
Fランク大学の学生を採用したらこうなった(STORYS.JP) - Yahoo!ニュース
学生が就職活動に奔走しています。本日は、学歴重視の上司の反対を押し切り、通称「F - Yahoo!ニュース(STORYS.JP)
記事によると
- 「うちはマーチ以上しかとらん!」という学歴差別がヒドい東大出の人事部室長に反抗して偏差値40台の大学の学生「高橋君」に合格判定を出したAさんの話が話題に。
- 高橋君は確かに偏差値の低い大学出だったが、彼は高い志とモチベーションをもって学生生活を送り、社会人としてはばたきたいと目を輝かせていました。
- 優秀な受け答えをするのに大学がいまいちな学生は、大抵はなにかしらの事情があって無名大学に入学している。という考えがAさんにはあり、面接対策をばっちりして模範解答を言う高学歴の学生より、ハングリー精神をもっていて自分の頭で考えた言葉で話す学生のほうがいいと彼は考えていた。
- 対して東大出の人事部室長は「学歴と仕事の出来は比例しとる」「低学歴の奴は勉強する根性さえ身についていない怠け者や。そんな奴に仕事ができるわけがない。どうせすぐ辞めるのがクチや」
と学歴がすべてのような言い草だった - 学歴差別に疑問を持ったAさんは全体会議で社長に「学歴選別をなくしましょう」と提案。
室長にギロリと睨まれたもののこの提案は社長にあっさりと受け入れられた。 - しかし、高橋君は希望していた営業に配属になってから、入社後5日でばっくれ退社しました。
- 原因は「コピーのミスを怒られたこと」だと思います。というAさん。
皮肉にも室長の「勉強する根性もない」と言う言葉通りの結果になってしまったのである。長年経験のある室長の言うことを素直に聞いていればよかったのでしょうか。
反応
このレベルの話はもう学歴とかの問題ですらなく、それ以前の問題では?
学歴と相関が高い仕事と相関の低い仕事があるのは確か。
良い話だと思ったらオチにワロタ
高学歴でも仕事ができない人をたくさん見てきました…
学歴が高い学生の方が、努力をしてきたことが結果として残せているので採用枠を使いたいと思うのが正直なところでしょう。
可能性は確かにゼロでは無い…が、かといって高いわけでは無い
例えば、100人取れば1人くらいは優秀な子がいるとして、そんな採用やれるわけが無い
Fランでも仕事できる奴をたくさん見てきた。
逆に有名大学で仕事できない奴もたくさん見てきた。
ようは採用する側が見抜けるかどうか。
人事なんて、それができなかったら不要でしょう?
大学はそんなに関係ないと思う。個人的には、最初から口が上手い人は、あまり信用できない。
「MARCH以上でもサンプル数1で分析しちゃう人がいる」っていう皮肉オチってことですか?
![]() | 『世界樹と不思議のダンジョン2』世界樹の迷宮 10th Anniversary BOX 【限定版同梱物】特製BOX・キャラクターアート集(仮) 同梱 & 【先着購入特典】CD2枚組 『世界樹の迷宮』ユーザーズベストアルバム(仮) 付 & 【Amazon.co.jp限定】アイテム未定 付 Nintendo 3DS アトラス 2017-08-31 売り上げランキング : 3 Amazonで詳しく見る |
違うよ
クッキー☆と太郎がゴミなんだよ
ノーマルガチャ引くようなもんだろ
そら人事はめんどくさがるよなw
まともな企業なら少しでも確率の高い政策を取る
というか創作くさい
就職すんな迷惑なんじゃ
相手を理解できないうちに怒った上司が悪いわ
最近は褒めたほうが伸びる奴が多い
いい加減こういう老害は考えを改めるか口を挟まないでほしいね
まぁ3流大出ってことで1流大様が見下して偉そうに注意したんだろうがな
とりあえず定員分採用するぞ~くらいの感覚なら
上司の言う通りにした方がいい気はする
ばんはどうなの?
今更かよ、俺は114514年前には知ってたわ(´・ω・`)
反抗心だけで低学歴雇ったらそりゃろくでもない奴に当たることもあるだろう
てるみくらぶ「採用分は採用しといたから。後は自分でどうにかして下さい。」
俺みたいなバカですら理解できるのにそんなこともわからんのか・・
随分極端な話だな。
まあ作り話なんだろうけど。
勉強も仕事も基本は嫌な事、それでも計画を立て取り組める奴は成績だって上がって行くもんな
お勉強の仕方だけ得意で応用が効かないんだよね
人事の人を見る目だけが重要
会社の奴隷として、個人のスキルに関係無く出来る仕事をやらせるのであれば
高学歴の人間を採用するのが正解
これだけの話でしょ
どうせすぐ辞めるクチや
もしくは
どうせすぐ辞めるのがオチや
じゃないの
この言い回し合ってる?
例外は常にあるけど傾向として高学歴の方が成功体験をもとにした自信があるから腐らずにやっていける
低学歴は「自分が向き合って努力しなければならない」場面において、すくなくとも学問の分野では「低実績を残している」のであって「実績がまだない」わけじゃないんだぞ…
採用の一般論としてフィルタリングしますという室長に対して、>>1のやったことは「学歴」が「フィルタリングとして適当じゃない」という議論じゃなくて「フィルタリング」が「差別なので適当でない」と言ってるにすぎないし、結果失敗は当然すぎてな…
これで当たり引いてても、この場合例外とっただけだから「サンプル数1で」論やぶれないし、自分が気にいるかどうかの主観や感情論でものごと語る>>1みたいなやつにはロクなのがおらんという話にしかならない。アホすぎ
高卒中卒のほうがもっと使えねえぞ
比喩抜きであいつら同じ日本人かと疑うくらいに頭悪いから
記事も幼稚だし浪人生かなんかなのか?
学歴関係なし
ただ、高学歴でも仕事できないやつは普通に居るのも事実
結局のところ、人事の見る目が無かったって話
学歴での判別を否定するのは絶対に悪い事では無いが、学歴というそこそこの判別率を持つ判別法を否定するなら、それを超える判別法を見つけなきゃいけない。
しかしこの人事は、どうせ履歴書の自己PR欄とか面接での直感とか言うごまかすのが簡単な判別率の低い物を使っちゃったんだろう。それじゃダメだ。見る目無いなら学歴とか簡単な物を使うのがベターだろうね
ただし高学歴ほど有能な割合は高いし、低学歴ほど無能の割合が高い
この手の内容はFランキングだからどうとかの問題じゃないからね。本当に恐ろしいのはエリート根性で絶対に間違いを認めない輩の方だよ。
糞動画張ってなにがしたいんだ
お勉強もできない下地のやつが応用までできる可能性は低いって話しかしてないんですけど…。木を見て森を見ずだから低学歴はバカって言われるんだぞ
だからといって、わけのわからん心理テストみたいなことまでしだすのはどうかと思うけど
テストするならある程度実務に沿ったもので行うか、実務にあると良い資格で審査すべき
採用予定の部署がそのあたりをちゃんと申告して最終面接にも参加すればいい
おっさんになってまで自演とか恥ずかしい奴だな
日本中怠け者だらけだな。
ただの差別的発言だぞw
何のために面接やってるんだよ
人事は飾りか?
これで学歴云々言っちゃう奴は少なくとも分析能力とか論理的思考能力が無さそう
前例があるとないとの差は大きいよ?
そういう前例にこだわらないのならば、「Fラン卒でも使い物になる」という事を証明するために
何度Fラン卒を雇い何度痛い目を見ればいいのでしょうか
学歴と関係なくそういう阿呆はいるって話じゃね
学歴以前お前馬鹿だろ?
まぁそれ以前に仕事覚えるので精一杯の新人に対して、適当なコピーの指示出して怒ってる奴の方がどうかと思うけどな
最初のうちは失敗するのを前提に指示出すだろ
それどう見ても23日に有った愛知の用水路34歳女性全裸遺体のニュース見た書き込みだろ
女児が見つかったのは用水路じゃなくて河川敷だからな
自分が採用担当になったときにも同じセリフが言えるだろうか
ってだけで頭がいい・仕事ができるわけじゃないからな
応用できない融通効かない、言われたことしかできないなんてざら
Fランにも優秀な人はいるだろうが確率が低いから学歴で弾かれる
外国の企業に行きたいやつは米国で学位とるんじゃね
高学歴でも、人間的に終わっている人もいるし。
早くてに職つけたほうが良くない?無駄な時間と無駄な親の金使い込んでるだけじゃね?
大学に自分が進みたい道でそこに行かなきゃ取れない資格でも有るのならともかくなにもないのなら行かない方がマトモな判断だと思うけどね。
官僚が官僚のためだけに作り上げたシステムによる洗脳受け過ぎなんだよお前らはよw
お前がゴミなんだよ顔文字爺さん
学歴が全てじゃないのは大いに賛同するが
こういう例が台無しにする
しかし大抵の人事にそんな見る目は無い
有名大学卒業というのはそれだけも十分な個人実績だからね
室長さんも長年「人」を見てきてる訳だしそれは立派な統計になる
人としてのAさんの考えは尊重したいけど企業としてはリスキーな選択だからね
社長さんはこの場合どう転んでもAさんや新人の人材育成になると踏んで快諾したんだろうなぁ
遙かに面接の効率良さそう
Fラン取る場合は、嘘吐いてない真面目そうな奴だけ取るとかすりゃいいんじゃね?
学歴いい人は経歴とか気にするからアイツ逃げたんだよねっての嫌がる
そもそも今の時代の高学歴が逃げるような職場に入社とかバイトとかすんのかって話だけどね
海外就職目的の場合、学位レベルで留学するメリットないからみんな行ってないって話だから
院やドクターで学校推薦枠使って海外行く方が多いんじゃね
海外では院卒やPhD取得者以外はまともな職つけねーからな
日本で就職する場合には、学位でもハーバードやオックスフォード卒の方が圧倒的に有利ってのは聞く
取る方も仕事する方もな
分かってねえなぁ
国立大とか私大より安いわけで
この人事部のAが、人事部という採用という仕事の能力がなかったってこと
人を判断して会社の有益な社員を集めて給料もらっているのに経費を無駄にしたという無能
今後、低学歴の学生が採用されないように、学生をやめさせる働きをしたんだよ
Fランになると高卒と変わらないし出来の悪いやつも多いだろう
年齢が行っている分デメリットでしかない
ただ、記事はあえてアクセス数を稼ぐための話題作りなのは間違いない
ソース元の記事会社なんて聞いたことも見たこともないもの
コピーミスで全人格否定されるようなこと言われたんじゃねえ?
高学歴ばかりのとこに低学歴の新人入ったら地獄だろ
おまえらだってガチャ引くときは確率が高いほうがいいだろ
残念だけど偏差値が下がれば下がる程
やんちゃでバカな奴の割合は多くなるもの
この流れなら良い話にしておけよw
会社として能力が高い方を採るのは当たり前だろ
同じ3万のPS4とWiiUどちらか選べ言われたとき
わざわざ性能の低いWiiUを選ぶメリットなんか無いだろ
ものしか出題されんからな。
成績や学歴が低い奴は、障害でもない限り単なる怠け者。
学歴以外の能力を示せない限り、あえて採用する意味がない。
第一印象で受かりやすいから
まぁそんなやつは使いもんにならないんだけど
だからこそ学歴を重視しといた方がマルク収まるといえば収まる
努力が出来るってのも才能だしね
学歴で選ぶのを嫌がるあまりそいつに期待しすぎただけじゃない?
学校じゃないんだからバックれなかったら仕事できなくてもいいってわけでもないし
ましてF欄とか努力せずとりあえず大学に的な怠け者しかいないって見られても仕方が無いよね
バカでは務まらない業種もあるが
今はバカでも務まる業種すらそこそこの大学に入らないと
就けないからそこで歪みが
だからこそ高学歴なんだろうけど
頭いい奴はわがまま多いから手に余る
他人を数分の面接だけで見抜くのは無理。
ただ、特殊技能を持ってる人だけはすぐに分かる。
その場でやってもらうだけで良いのだから。
よって特殊技能を持ってる者だけ採用すればいい。
特殊技能は身に着けるまで数十年の努力が必要。
つまりは努力が出来る人間と言う事だ。
と言うけどじゃあなんでそんな人がFランに行ったんですかね?
って突っ込まれて終わる話じゃね
これで終わりじゃないよね
ばっくれる事とリストラする会社となにが違うんだが
会社を欧米化したいなら社員のフォロー、残業や手当てを
もっとしっかりするべきじゃねーか
こういうことを言う社員がいる限り無理やな
会社にいる人間が社会と絶望的に合っていないという
まぁ、学生の面接対策が行き届いているから、変な奴採用しちゃったりするんだろうけど
高卒のほうがマシや。
マジで。
じゃあなんでその長所を遺憾なく発揮して
もっと上の大学目指さなかったんかねという疑問しか生まれない
欧米だと無断で休めば、即、席なくなる。
許可なく来ないってのは辞める意思表示。
フォローの対象外だな。
日本も倣っていこうか。
人事としては言い訳できる奴を優先するのが当たり前だよね
40台とかほぼ名前書けばレベルだからw
逃げたくもなるだろ
AとFではAの方が間違いないでしょ
わざわざF取る意味が分からないんだが
学歴を重視するのはいいと思うけど、それ以上に経験を重視するべきだろといつも思うね
新卒神様の考えはいい加減なくせ
Fランでも仕事ができる人もたくさん見てきました…
でも、これは間違いでFランで仕事ができないような人は早々に社会から消えてるか、そもそも社会に出ていないのでしょう…
おそらく、Fランでは仕事ができる人しか生き残ってない。が正確かと
学歴で選ぶのなんて考えなくていいから簡単ってだけだろ
口だけのやつなんてだいたい使えない
そのスタートラインに立たせてもらえてないだけの話なんじゃね
ただ偏差値40台ってのは極端すぎるだろwそら猿やわ
もっといいとこあっただろうになぜパチ屋だったんだろう
時給じゃね
バイトに働く意味なんて持つ理由なんてないし
少なくともこういうすぐ逃げるようなヘタレになる可能性は低くなるだろうな。
人間性を全て面接で見抜くのは難しいから、最終的には目に見える実績である学歴での評価に頼らざるを得ないと思う。
自分の採用に対する考えを疑ってしまうほどの決意で、よく社長に直談判したなあって正直驚いてる
これ結構前に出回ってたよね
学歴高いのにそこまで堕ちてきたやつだから
そいつがこの仕事に向いてるかどうかは
二の次になってる人事は無能いらん
Fランで仕事出来る奴もほんの一部
公的医療制度の形骸化と医療費の大幅な高騰。労働や収入にも影響。主にアメリカ式・多国籍企業主導による制度の統一。
ネガティブリスト方式で選ばれた項目・制度以外の開放。企業の権限拡大。法制度の固定化。ビザ大幅緩和。
著作権侵害非親告罪化により動画サイト等に影響。日本独自のルールや規制・補助金などの非関税障壁
の撤廃等全分野に多大な影響の懸念有り・報道規制・参加国総貧困化 世論誘導話題そらし他工作多数 「TPPの21項目まとめ」「ラチェット規定」「TPP 法律より上位に位置する条約」等検索
どんな事情があれ、Fラン大学っていう選択肢はないだろうと思う
ただ、低いレベルの大学にも優秀な人材は少数ながら居る
普通の会社はそれを探すことにコストをかけない
早稲田でエリート扱いとはすごい会社だなw
それなりに勉強してきたってことは努力できるってことでもあるからなぁ
あとこれ言うとブラックとか言う奴いるけど
学生時代スポーツやってたような人もストレス耐性高い
Fランに色んなことから逃げ続けてきた人が多いのは確かだと思う
内部進学とaoはほんと根性ないから
センター利用で難関大合格こそが根性ある努力系か天才タイプだから
指定校推薦で難関大学も日々真面目に過ごしていたでまぁ好印象
高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!
高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!
アッハ!大丈夫!高田健志は眠らない!
高田健志のおおおおおおおおおおおお!?
お通りだああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!?
西成のスピードスター高田健志は神!高田健志は神!神神神ィ!お通りだゾォ~!?
この記事もぉぉぉ高田ぁぁぁ健志のぉぉぉ植民地とぉぉぉすぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ!!!!!
ネガティブ撲滅皆ではっぴー^^みんなぁ!?ハッピーしてるぅぅぅ!!??
高田健志が評価されない世の中ってやっぱりおかしいよなぁ!?
結局の所、1人が使えなかったらその会社からは使えないレッテル貼られるわけだけど。それが沢山の会社に行けば行くほど露呈するんだよな。マーチの恥だからマーチ名乗るなよ青山は
確率の問題なのに高学歴でも仕事できないやついるとかアホなこと抜かしてる奴はまさにそういうハズレ
やはり学歴低い奴はすぐ嫌なことから逃げるな
あとFランのFはボーダーフリーのF(ree)であってランクづけではない
そういうのは自分の金で雇う時だけにしてくださいよ
コンプレックスのあまり高学歴なのに仕事ができない人しか見えてないんじゃないか
視野が狭まってるんじゃ
何も考えようとしないただの部品だから
そんなことで怒られて辞めるってどんだけ豆腐メンタルなんだよ
逆に有名大学で仕事できない奴もたくさん見てきた」
Fランの出来る奴が目立って、有名大学の出来る奴が目立ってないだけ
有名大学出身の人は出来て当然だよねっていう共通認識がどこかにあるから彼らが結果を出してもそれほど目立たない
Fランは馬鹿で能力もそんなに高くはないだろうっていう共通認識があるから彼らが結果を出すと、お、意外とやれるじゃんすげえってなる
逆も言える
有名大学出身の人は出来て当然だよねっていう共通認識がどこかにあるから彼らが結果を出さなかったとき、有名大学出身なのに全然出来ないじゃん、と落胆する
Fランは馬鹿で能力もそんなに高くはないだろうっていう共通認識があるから彼らが結果を出さなくても、まあ、馬鹿だから仕方ないよねと納得する
高確率で高値の良い人材のガチャを引くか、低確率の安いガチャを引くか
それ以下は大学じゃない
まぁその条件ならFラン卒も食い付かないけどなwwww
それな
会議で3流大出採るってなったのをよく思わない上司がパワハラしたんじゃねーの?
そもそもそのゆとりが学力に関する蔑称なんだから結局学歴のせいってことになるぞ、お前が馬鹿なのはわかったけど
根性のある奴は頑張ってもう少しマシな大学行くか高卒で勝負する
あまりにも偏差値低い大学出だと中学生レベルの漢字も読み書きできなかったり
メールの日本語もエキサイト翻訳ですかってくらい酷い文章だったり
電話の挨拶が何かおかしかったりやっぱ何かあるぞw
ただ傾向としては高学歴の方が優秀な人間が多いし低学歴の方が駄目な奴は多い
どっかの企業で学歴見ないで採用したら逆に高学歴が増えたみたいな話もあるしな
会社によって違うだろうが、
言い訳をするために人事入ってんなら辞めた方がええんじゃない?そもそもただいれるだけでその後の働き方を人事が保証してんのか?まずそこが問題だわ、
先に入ってる連中の指導教育方針も偉い人と一緒に圧力かけろよ刑事みたいによ無意味なパワハラが起きないように人間管理するのもお前らの仕事だろ、問題を起こしかねない人間にはしっかり縄つけとよ、人事だから現場の人間関係の事は知らないなんて、そんな事は通用せへんぞ。なんのための人事や
「ゆとりゆとり」と鬼の首とったみたいに言うが、産まれ歳だけでゆとりのレッテル貼られた『モルモット世代』は「三年勤めてみせろ」なんて言葉が飼い殺しのための嘘八百だって事はとうの昔に知ってるんだよ。
だったら糞企業には出来るだけ早く見切りを付けて、新卒扱いのまま就職探した方が自分の人生に有利ってだけ。
見透かされたのは「ゆとりゆとり」と卑下するこいつらの方だろ。
その通りだな
夢も希望も無いバブルなんて知らない灰色の日本で若い時期を過ごした人間が
少しでも定住先に異常を感じ取ったら逃げ出すのは当たり前
むしろ定期昇給も終身雇用も怪しいこのご時勢に会社に忠誠誓い続ける老人のほうが滑稽
じゃあ面接する必要ねーじゃんwww
高学歴だけ取ればいいんだからw
かと言って底辺からとってきて良い結果出すかどうかは別の話だからな
Fランにしか入れない人はなんらかの異常があると考えた方がいい
正義の後光が大事なので立件されません。
動物実験でわかってるけど、生物はアメを与え続けたほうが進歩するって結果が出てるからな。
ムチは必要ない。
GPAも高かったし
出身大学ではなく筆記テストで振るい落とせよ…
何もしなくても入れるような大学卒よりはまともな確率は高い
もちろん外れも混じるからそれを見抜くのが人事の力だろね
まずバイトで採って使えるかみれば学歴なんて関係ない
ただこれは学歴の問題じゃなくて、人事なのに人を見る目が無いコイツ個人の問題
縁故か?
> 逆に有名大学で仕事できない奴もたくさん見てきた。
同じく。
ただ当然だが、良い学歴のやつの方が仕事できる割合はかなり高いね。
それまでの20年間の人生の結果が学歴に表れている
学歴なんて関係ないというのはただの妄想
試採用期間は?
っていうだけ。
面接すらせずに不採用にするところも珍しくないよね
口だけとか行動だけとかの奴は長続きしないし、成長しない。
で、実直なのが多いのは、さすがに高学歴=勉強を実直に頑張ってる奴。
ある程度は学歴は必要だよ。
派遣されてきたりした人で、人となりがわかってれば、学歴は関係ないけどね。
可能ならそこから引っこ抜けばいい。
残念だったな、お疲れさん
馬鹿でも大学通わせる親=糞って図式
ただの高卒よりはるかにタチが悪い
一流からなら、一流からとったけど、あいつは外れなやつだったにできるが、
F欄からとったら、F欄なんてそんなとこからとるからじゃないの、君の責任じゃない?になる
室長は責任を負いたくなかったわけだ、それが社会だ
差別をなくそうとするその気持ちは大事だが、損得の無い所でやってくれ
低学歴の自分が言うんだから間違いない
すぐ辞めるクチや
いきなり仕事に対して誰よりも熱意ある人間になるわけないだろ
あほか
「低学歴の奴は勉強する根性さえ身についていない怠け者や。そんな奴に仕事ができるわけがない。どうせすぐ辞めるのがクチや」
「早稲田でエリート」の環境で働く早稲田くんがかわいそうだ
低学歴の人間たちと一緒に働いてストレス溜まってそう
つか、早稲田出て低学歴しかいない職場で働く段階で、早稲田卒の中では落ちこぼれだよね
そいつが仕事出来ていたならAさんは今度はヒーロー扱い。
結果論のやつって自分の発言がそれと気付かないし、バカばかり。
この「中卒高卒が大卒を見下す」あたりが、いつも滑稽で笑う
若いのなら次行ってみようしちゃうよね
高学歴と低学歴を比較するなんて言うことにはならない
「あいつは東大なのに仕事ができない」ということは、東大生が多い職場では言われない
高学歴が働く職場と低学歴が働く職場は基本的に住み分けができているが、
まれに高学歴の落ちこぼれが低学歴の職場に入ることがあり、そこで「あいつは東大なのに」と言われる
努力の数と質
ソニーの学歴不問採用で結果的に高学歴が集まったという話だね
コミュニケーション高い人ばかり集めると会社がうまくいかなくなる典型
学歴・面接より研修らせて、そのときの発言とか行動を見た方がその人の本質がわかるからいいと思うが
自分のところはテストやらされて、点数より事務員が監視してその人の態度で判断するってのがあった
…いやハズレ率が高いのか
もちろん平均の話だから、低学歴で仕事が出来るやつもいないわけじゃない
地頭が良くて、苦労もせずに一流大学に入れる怠惰な奴とか仕事出来ないね
ソースは俺
要はダメな所、ブラックな所、腐った所に居ても時間の無駄と判断して辞めるのよね
根性なくて辞めるのにあんま学歴は関係ないよ
Yahoo!ニュースもネタ切れか?
高学歴=頭いいってわけでもないからなぁ
極端な話勉強は詰め込むだけでいけるが仕事は臨機応変さとか求められるし
学校の勉強ぐらいできるのなんて大前提って教わったな
いくら元が悪くても、普通ならMARCHと早稲田()程度はいけるでしょ
早稲田って広末が合格できて、おぼちゃんが博士号取れるすごい大学なんだよ!
無能な働き者程度にしかならないので、取らない方がマシ
ここを勘違いしている馬鹿が多すぎる
会社内で同意が取れてないのに採用しても、高学歴に囲まれる学生にとって風当たりの強い職場でしかない
さすがに創作臭いな
真面目な話、大卒が全てってかなりの差別文章だよなこれ
一切関係ない話だよなコレ
宮廷クラスでもダメな奴も居る
ただ、いい大学の方がダメなやつの確率は低いし
ダメな大学はダメなやつの確率は高い
そもそも優秀ならなんでいい大学に行かなかかったのかと
同時にいらんエリート思想で90%スーパーフリー予備軍だけどな。
かといってド底辺は「盗った者勝ち」思想。
どっちに価値を見いだしても、結果出来上がったのは犯罪者優遇とDQN至高論の脳筋根性カルトの社会なんだよなぁ。
まぁ、いい加減人間は学歴や経済じゃなくて「犯罪歴」と「モラル」で計り、階層化すべき時代に来てるんだと思うね。
今社会にいるのは偶々なんらかの才能や運に恵まれた奴だけだ。
仕事が出来る出来ない、チンピラ優遇社会に適応できる出来ないなんて所詮は才能の一分に過ぎない。
そもそもスーパー奴隷が社員にいないと維持すらできないクソ企業なんぞ既に「労働をするための集団や組織」という『企業そのものの意味』から完全に逸脱してんだろ。
潰していいよそんな企業。
Fランでも超優秀な人材いるに決まってるがそれを引く可能性は…
そういうやつが来ないのは会社の方がFランなんじゃないの?
お前みたいなのが思い込みで作業して確認もせず失敗する
ある程度のバランスが大事。
F欄は………。
中卒最強ですわw
実際問題、高校時代に数学や英語で躓いてF欄大学しか入れなくなったやつなんて
人間的な能力のたかが知れてる、意欲的でなかったり難しい問題に当たると投げ出したくなったり
上位の人間ほど努力を知ってる可能性が高い
何の根拠も無く面接時の印象だけでFラン学生を採るようなバクチ行為を
やってしまった>>1の評価が下がるのも仕方ない
億単位の損失を与えるという自覚がない人事
多いくじでもはずれはある
技術の勉強してかつコミュ力だからな
それにコピーの失敗で怒るのはレベルが低い
そういう失敗はほんとどうでもいいこと
そんなことでメンタルを潰す上司の方が問題有りでしょ
ハタチから人生やり直したい。
学歴よりも個々人の問題だね
高学歴でも使えない奴はいるが低学歴やFランはその10倍いる
だからフィルターがあるんだよ
東大からFランまで全部審査してたら時間がいくらあっても足りないでしょ?
営利団体でなんでわざわざ砂漠でコンタクトレンズ見つけるような博打討つ必要がある?
Fラン雇うなら高卒で成績上位のやつ採用したほうが遥かに良い
Fラン4年で大抵高卒より劣化してるからな
〇〇でも優秀なやつはいる、は中学生にだって当てはまる、こんなもんはなんの基準にもならん
損したくなけりゃFラン雇うのはやめとけ、こいつらには何の生産性もない。
偏差値30代とか、アルファベットや九九が分からないレベルだなんて、
もはや脳に問題が有るとしか思えない。
つまり義務教育を一切収められていないという事なのだから、
Fラン出身者に毎日出勤や、学習&反省という常識を問うても無駄だろう。
まだ、平均的な犬の方が賢く、社員として優秀と言えるのかも知れない。
Fランやそれ以下を採用するのは、外れが100%と言っても過言では無い、ガチャの様なものだろう。