引用画像

Fランク大学の学生を採用したらこうなった(STORYS.JP) - Yahoo!ニュース

学生が就職活動に奔走しています。本日は、学歴重視の上司の反対を押し切り、通称「F - Yahoo!ニュース(STORYS.JP)

headlines.yahoo.co.jp
全文を読む


記事によると

  • 「うちはマーチ以上しかとらん!」という学歴差別がヒドい東大出の人事部室長に反抗して偏差値40台の大学の学生「高橋君」に合格判定を出したAさんの話が話題に。

  • 高橋君は確かに偏差値の低い大学出だったが、彼は高い志とモチベーションをもって学生生活を送り、社会人としてはばたきたいと目を輝かせていました。

  • 優秀な受け答えをするのに大学がいまいちな学生は、大抵はなにかしらの事情があって無名大学に入学している。という考えがAさんにはあり、面接対策をばっちりして模範解答を言う高学歴の学生より、ハングリー精神をもっていて自分の頭で考えた言葉で話す学生のほうがいいと彼は考えていた。

  • 対して東大出の人事部室長は「学歴と仕事の出来は比例しとる」「低学歴の奴は勉強する根性さえ身についていない怠け者や。そんな奴に仕事ができるわけがない。どうせすぐ辞めるのがクチや」
    と学歴がすべてのような言い草だった

  • 学歴差別に疑問を持ったAさんは全体会議で社長に「学歴選別をなくしましょう」と提案。
    室長にギロリと睨まれたもののこの提案は社長にあっさりと受け入れられた。

  • しかし、高橋君は希望していた営業に配属になってから、入社後5日でばっくれ退社しました。

  • 原因は「コピーのミスを怒られたこと」だと思います。というAさん。
    皮肉にも室長の「勉強する根性もない」と言う言葉通りの結果になってしまったのである。長年経験のある室長の言うことを素直に聞いていればよかったのでしょうか。
全文を読む




反応


このレベルの話はもう学歴とかの問題ですらなく、それ以前の問題では?

学歴と相関が高い仕事と相関の低い仕事があるのは確か。

良い話だと思ったらオチにワロタ

高学歴でも仕事ができない人をたくさん見てきました…

学歴が高い学生の方が、努力をしてきたことが結果として残せているので採用枠を使いたいと思うのが正直なところでしょう。

可能性は確かにゼロでは無い…が、かといって高いわけでは無い
例えば、100人取れば1人くらいは優秀な子がいるとして、そんな採用やれるわけが無い


Fランでも仕事できる奴をたくさん見てきた。
逆に有名大学で仕事できない奴もたくさん見てきた。
ようは採用する側が見抜けるかどうか。
人事なんて、それができなかったら不要でしょう?


大学はそんなに関係ないと思う。個人的には、最初から口が上手い人は、あまり信用できない。











「MARCH以上でもサンプル数1で分析しちゃう人がいる」っていう皮肉オチってことですか?






『世界樹と不思議のダンジョン2』世界樹の迷宮 10th Anniversary BOX 【限定版同梱物】特製BOX・キャラクターアート集(仮) 同梱 & 【先着購入特典】CD2枚組 『世界樹の迷宮』ユーザーズベストアルバム(仮) 付 & 【Amazon.co.jp限定】アイテム未定 付『世界樹と不思議のダンジョン2』世界樹の迷宮 10th Anniversary BOX 【限定版同梱物】特製BOX・キャラクターアート集(仮) 同梱 & 【先着購入特典】CD2枚組 『世界樹の迷宮』ユーザーズベストアルバム(仮) 付 & 【Amazon.co.jp限定】アイテム未定 付
Nintendo 3DS

アトラス 2017-08-31
売り上げランキング : 3

Amazonで詳しく見る