
フェイス、日本コロムビアを株式交換で完全子会社化 コロムビアは上場廃止へ 資本面・事業面の一元化で新サービス・市場の創出目指す | Social Game Info
フェイス<4295>は、3月28日、子会社の日本コロムビア<6791>を株式交換を通じて完全子会社化すると発表した。交換比率はコロムビア株式1株に対して、フェイス株式0.59株...
記事によると
・フェイスは、3月28日、子会社の日本コロムビアを株式交換を通じて完全子会社化すると発表
・両社は、2016年12月上旬頃より資本関係の深化を含めた協議を行ったが、音楽業界が「100年に1度」ともいえる大きな変革期にあるなか、資本面・事業面の一元化を進め、双方の技術・人材を効率的に活用し、新たなサービス・新市場の創出を行うため、と説明している。
・フェイスは、3月28日、子会社の日本コロムビアを株式交換を通じて完全子会社化すると発表
・両社は、2016年12月上旬頃より資本関係の深化を含めた協議を行ったが、音楽業界が「100年に1度」ともいえる大きな変革期にあるなか、資本面・事業面の一元化を進め、双方の技術・人材を効率的に活用し、新たなサービス・新市場の創出を行うため、と説明している。
日本コロムビア株式会社(にっぽんコロムビア、NIPPON COLUMBIA CO., LTD.)は、日本のレコード会社である。
概要
1910年(明治43年)10月1日、神奈川県橘樹郡川崎町(現在の川崎市川崎区)で日本蓄音機商会として設立された、日本で最初のレコード会社である。
フェイスによる買収
2010年(平成22年)1月、コンテンツ配信サービス企業の (株)フェイス は、2001年(平成13年)10月以来筆頭株主で経営権を握っていた、RHJインターナショナルが組成した「リップルウッドニッポンコロムビアパートナーズ」から、コロムビアミュージックエンターテインメントの発行株式(合計31.39%)を取得すると発表[8]。これにより、フェイスはコロムビアの筆頭株主となり、持分法適用会社として同社グループ入りとなった。
なおこの結果、CEOをはじめとする現職の取締役が全て退任し、フェイスグループから派遣された役員による新経営陣への刷新が、同年4月6日に行われた臨時株主総会および同年6月の定期株主総会で承認され、フェイス創業者の平澤創が取締役取締役会会長に、代表執行役社長兼COOに原康晴(前副社長、旧日本コロムビアで営業畑を歩んできた生え抜き)が就任。社外取締役と社外監査役はほぼフェイス側の役員が兼任する形となった。
一方、日立製作所は2009年(平成21年)9月と2010年(平成22年)2月以降、徐々に保有しているコロムビアの株式を売却している事がEDINETでの5%ルールによる大量保有報告書(変更報告)の提出[9]によって明らかとなっている。
フェイスは2014年(平成26年)3月に株式公開買付けの結果、出資比率を50%超とし、コロムビアを子会社とした[10]。
アーティスト
サイキックラバー
ささきいさお
高取ヒデアキ
TRUSTRICK
花江夏樹
氷川きよし
Project.R
水木一郎
村川梨衣
メロキュア など
コロムビアハウス部門
主な音源所有作品
アニメソング
科学忍者隊ガッチャマン
マジンガーZ
キューティーハニーシリーズ
宇宙戦艦ヤマトシリーズ
グレートマジンガー
ゲッターロボ
キン肉マンシリーズ
ビーストウォーズ 超生命体トランスフォーマー
ONE PIECE
THE IDOLM@STER
アイドルマスター シンデレラガールズ
特撮
ウルトラシリーズ
仮面ライダーシリーズ
スーパー戦隊シリーズ
メタルヒーローシリーズ
ゲームミュージック
アイドルマスターシリーズ - 主に「765PRO ALLSTARS」・『シンデレラガールズ』が中心。
太鼓の達人シリーズ
みんなのゴルフシリーズ
概要
1910年(明治43年)10月1日、神奈川県橘樹郡川崎町(現在の川崎市川崎区)で日本蓄音機商会として設立された、日本で最初のレコード会社である。
フェイスによる買収
2010年(平成22年)1月、コンテンツ配信サービス企業の (株)フェイス は、2001年(平成13年)10月以来筆頭株主で経営権を握っていた、RHJインターナショナルが組成した「リップルウッドニッポンコロムビアパートナーズ」から、コロムビアミュージックエンターテインメントの発行株式(合計31.39%)を取得すると発表[8]。これにより、フェイスはコロムビアの筆頭株主となり、持分法適用会社として同社グループ入りとなった。
なおこの結果、CEOをはじめとする現職の取締役が全て退任し、フェイスグループから派遣された役員による新経営陣への刷新が、同年4月6日に行われた臨時株主総会および同年6月の定期株主総会で承認され、フェイス創業者の平澤創が取締役取締役会会長に、代表執行役社長兼COOに原康晴(前副社長、旧日本コロムビアで営業畑を歩んできた生え抜き)が就任。社外取締役と社外監査役はほぼフェイス側の役員が兼任する形となった。
一方、日立製作所は2009年(平成21年)9月と2010年(平成22年)2月以降、徐々に保有しているコロムビアの株式を売却している事がEDINETでの5%ルールによる大量保有報告書(変更報告)の提出[9]によって明らかとなっている。
フェイスは2014年(平成26年)3月に株式公開買付けの結果、出資比率を50%超とし、コロムビアを子会社とした[10]。
アーティスト
サイキックラバー
ささきいさお
高取ヒデアキ
TRUSTRICK
花江夏樹
氷川きよし
Project.R
水木一郎
村川梨衣
メロキュア など
コロムビアハウス部門
主な音源所有作品
アニメソング
科学忍者隊ガッチャマン
マジンガーZ
キューティーハニーシリーズ
宇宙戦艦ヤマトシリーズ
グレートマジンガー
ゲッターロボ
キン肉マンシリーズ
ビーストウォーズ 超生命体トランスフォーマー
ONE PIECE
THE IDOLM@STER
アイドルマスター シンデレラガールズ
特撮
ウルトラシリーズ
仮面ライダーシリーズ
スーパー戦隊シリーズ
メタルヒーローシリーズ
ゲームミュージック
アイドルマスターシリーズ - 主に「765PRO ALLSTARS」・『シンデレラガールズ』が中心。
太鼓の達人シリーズ
みんなのゴルフシリーズ
この話題への反応
・驚いた。日本市場がだんだん世界の状況と似てきた
・また一つ時代が終わったんだろうか
・特に心配するタイプの話じゃなくて、前向きな話なのかな?
・うわあああああああとうとうきたか
・商品のくおりてぃが下がらず、より親しみやすくなることを期待。
・ということは 提供読みで「日本コロムビア」と言えなくなるのか…
・マジかよコロムビア株を買うという野望が
・ほう、日本コロムビアの商号は残すのかな? それとも完全消滅なのかしらん。
・廃止になると思ったらこういうことか
・日本コロムビアの業績が上がったから、その利益をとるための完全子会社化ね。
日本コロムビアの名前は残るのか?
心配することはあまりなさそうだけど、ちょっと驚き
日本コロムビアの名前は残しそう?
無双☆スターズ (初回封入特典(王元姫用「かすみ」なりきり衣装&オプーナを最初から使える権利 ダウンロードシリアル) 同梱) - PS4
posted with amazlet at 17.03.28
コーエーテクモゲームス (2017-03-30)
売り上げランキング: 29
売り上げランキング: 29
これにどう答えるの?(´・ω・`)
kawangoが元SMEの誰かと対談で少し話してたような
高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!
高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!
アッハ!大丈夫!高田健志は眠らない!
高田健志のおおおおおおおおおおおお!?
お通りだああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!?
西成のスピードスター高田健志は神!高田健志は神!神神神ィ!お通りだゾォ~!?
この記事もぉぉぉ高田ぁぁぁ健志のぉぉぉ植民地とぉぉぉすぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ!!!!!
ネガティブ撲滅皆ではっぴー^^みんなぁ!?ハッピーしてるぅぅぅ!!??
高田健志が評価されない世の中ってやっぱりおかしいよなぁ!?
アイマスで業績盛り返してたって聞いたけどそれだけじゃどうしようもねえわな
おっ、そうだな(アイマスがコロムビアだけだと思ってるとかワロタ)
元々子会社だったのを完全子会社にするって話だから、
そういう話じゃないんだよ
これは買収による結果だから、NECとかがやってるのとは別ではあるが
実質的な営業は縮小で版権だけの会社になる方向だろう
利益ウハウハなのは課金ゲーのサイゲやバンナムであって
たいして売れないCD出してるだけのレーベルがそんな儲かるわけないだろ
親会社が上場してるから信用は何も問題ないよ
知名度的にどうかなって程度
むしろこれ、親会社の商号に「コロムビア」を入れちゃった方が良いかもしれん
フェイスとか言われても普通は分からない
取引先や銀行がフェイスというわけわからん会社を信用しなかったら
営業すんの無理じゃねw
優秀な人はどんどん出て行ったんだなぁw
まぁ驚くようなことじゃないな
上場やめて囲いに入ったのね
骨抜きにしてしゃぶられるかのどっちか
上場廃止ならほぼ後者のパターンでしょw
ライブでもランティス関わってる2作の方が見せ方・盛り上げ方が上手いし
しゃぶるというか、大事にして守るんだよ。
金の卵を雑に扱う馬鹿はいないw
かなり好調に何度か業績見込みの上方修正しているぐらいだからね
稼いでくれる子会社を囲い込むってだけの話だろう
レーベル名をフェイスにされても分からんし