引用画像

原作と別ルートを辿るアニメってあり? なし? アニメ好き大学生に聞いた | ニコニコニュース

好きな漫画がアニメ化するのはファンにとってもうれしいことですよね! 大好きな原作のストーリーがアニメで観られるとなれば、誰もが楽しみにしてしまうでしょう。でも、場合によっては原作とは違うアニメ版のストーリーが展開されることもあります。「死んだはずのキャラがもし生きていたら……」というイフの世界を...

news.nicovideo.jp
全文を読む


記事によると

「死んだはずのキャラがもし生きていたら……」というイフの世界を描くものや、主人公と結ばれるヒロインが原作と違う女の子になることも。そんな原作と別のルートをたどるアニメについて視聴者はどう思うのでしょうか?

■原作と別のルートをたどるアニメはありだと思いますか?

あり 66人(57.8%)

なし 48人(42.1%)

■ありと答えた人
・その作品とはまた違う異次元の作品も、おもしろいなら観てみたいので
・自分の好きなキャラの女の子が亡くなってしまい悲しかったが、アニメではたまに出てくる展開はうれしかったから
・アニメは限られた話数しかないし、きれいにまとまるならそれもよいと思うから

■なしと答えた人
・特に原作が好きな人にとっては、あまり歓迎できることではないと思うから
・原作との大幅な改変は改悪
・それは原作者に失礼だから


この記事への反応


面白ければOK。だが、制作側が自分らの名を売る目的で碌でもない変更やキャストの追加はダメ。実写化のときによくあるけど。

まったく原作通りにしろとは言わないが、アニオリでキャラが別人になったり何かやらかしたせいでそのキャラそのものが叩かれるのは勘弁

全然いいと思うよ!(好きなキャラの死亡率を下げたいだけの奴)

納得の出来る改変ならば、ありとするべきかなとは思う。

くまみこは作者が謝罪してたな~

尺の都合とかあるからねしょうがないね

「こうじゃなきゃいけない!!」って事はない。可能性全てを見せてくれるってのも凄く楽しいと思うんだ。

「こうじゃなきゃいけない!!」って事はない。可能性全てを見せてくれるってのも凄く楽しいと思うんだ。

原作の基本設定や世界観を覆したりして矛盾が生じないものなら言うことはない。








面白ければいいって人が多い印象かな

血界戦線はオリジナル要素多かったけどよかったなぁ

ホワイトカワイイ




けものフレンズBD付オフィシャルガイドブック (1)けものフレンズBD付オフィシャルガイドブック (1)
けものフレンズプロジェクトA

KADOKAWA
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る by AZlink