森住惣一郎氏がモノリスソフトを退社
本日3/31をもって、モノリスソフトを退職しました。14年間、本当にお世話になりました! ナムカプ→ムゲフロ→PXZとキッチリ完結させることができました。関係各社様のご協力にも大変感謝しております。
— 森住惣一郎 (@MD_so1) 2017年3月31日
まだゲーム業界にいるつもりですので、いつの日か……次のゲームでお会いしましょう!
あ、ちなみに円満退職です。どれくらい円満かというと、バンプレソフトを辞めた時と同じくらい円満ですw
— 森住惣一郎 (@MD_so1) 2017年3月31日
バンプレ7年、モノリス14年というのも、何かの因果か。次で21年いければ、ちょうど定年(65歳)だぜ
森住惣一郎
森住 惣一郎(もりずみ そういちろう)は、日本のゲームクリエイター。現在モノリスソフトに所属。1973年10月5日生まれ。
来歴
ワープロがすでに普及していた時代にバンプレストへ手書きの分厚い企画書を送ったところ、その話がスーパーロボット大戦シリーズのプロデューサーであるじっぱひとからげの耳に入り、それをきっかけに同社に採用される。
その後、バンプレストの子会社であるバンプレソフトのSR(スーパーロボット)プロデュースチームに所属し、スーパーロボット大戦シリーズなどの開発に参加。2002年の『スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION』の発売を最後にバンプレソフトを退社し、モノリスソフトに移籍する。
移籍後もモノリスソフトと協力体制にあるバンダイナムコゲームス(旧バンプレスト)と共に、『無限のフロンティア スーパーロボット大戦OGサーガ』などスーパーロボット大戦シリーズの開発に携わっている。『スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS』の際には、登場人物の設定の確認や会話の手直しをしていた。
参加作品
・クリティカルブロウ(1997年、PS)
・スーパーロボット大戦コンプリートボックス(1999年、PS) - プロデュース
・スーパーロボット大戦COMPACT(1999年、WS) - プロデュース、シナリオ
・スーパーロボット大戦COMPACT2(2000 - 2001年、WS) - プロデュース、シナリオ
・リアルロボットレジメント(2001年、PS2) - プロデュース、シナリオ監修
・スーパーロボット大戦A(2001年、GBA) - プロデュース、シナリオ
・スーパーロボット大戦IMPACT(2002年、PS2) - プロデュース、構成・脚本
・スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION(2002年、GBA) - プロデュース、脚本
・NAMCO x CAPCOM(2005年、PS2) - ディレクター
・スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS(2007年、PS2) - シナリオ監修
・無限のフロンティア スーパーロボット大戦OGサーガ(2008年、DS) - ディレクター
・無限のフロンティアEXCEED スーパーロボット大戦OGサーガ(2010年、DS) - ディレクター
・スーパーロボット大戦OG -ジ・インスペクター-(2010年、テレビアニメ) - 監修
・PROJECT X ZONE(2012年、3DS) - ディレクター
・PROJECT X ZONE 2:BRAVE NEW WORLD(2015年、3DS) - ディレクター
来歴
ワープロがすでに普及していた時代にバンプレストへ手書きの分厚い企画書を送ったところ、その話がスーパーロボット大戦シリーズのプロデューサーであるじっぱひとからげの耳に入り、それをきっかけに同社に採用される。
その後、バンプレストの子会社であるバンプレソフトのSR(スーパーロボット)プロデュースチームに所属し、スーパーロボット大戦シリーズなどの開発に参加。2002年の『スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION』の発売を最後にバンプレソフトを退社し、モノリスソフトに移籍する。
移籍後もモノリスソフトと協力体制にあるバンダイナムコゲームス(旧バンプレスト)と共に、『無限のフロンティア スーパーロボット大戦OGサーガ』などスーパーロボット大戦シリーズの開発に携わっている。『スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS』の際には、登場人物の設定の確認や会話の手直しをしていた。
参加作品
・クリティカルブロウ(1997年、PS)
・スーパーロボット大戦コンプリートボックス(1999年、PS) - プロデュース
・スーパーロボット大戦COMPACT(1999年、WS) - プロデュース、シナリオ
・スーパーロボット大戦COMPACT2(2000 - 2001年、WS) - プロデュース、シナリオ
・リアルロボットレジメント(2001年、PS2) - プロデュース、シナリオ監修
・スーパーロボット大戦A(2001年、GBA) - プロデュース、シナリオ
・スーパーロボット大戦IMPACT(2002年、PS2) - プロデュース、構成・脚本
・スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION(2002年、GBA) - プロデュース、脚本
・NAMCO x CAPCOM(2005年、PS2) - ディレクター
・スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS(2007年、PS2) - シナリオ監修
・無限のフロンティア スーパーロボット大戦OGサーガ(2008年、DS) - ディレクター
・無限のフロンティアEXCEED スーパーロボット大戦OGサーガ(2010年、DS) - ディレクター
・スーパーロボット大戦OG -ジ・インスペクター-(2010年、テレビアニメ) - 監修
・PROJECT X ZONE(2012年、3DS) - ディレクター
・PROJECT X ZONE 2:BRAVE NEW WORLD(2015年、3DS) - ディレクター
この話題への反応
・森住おっじモノリス退社したってマジかよ。俺の中だと結構ビッグニュースなんだけど。
・森住さんのゲーム大好きだったからムゲフロや小牟と零児が見れないと思うと寂しい。 お疲れ様でした!
・今までお疲れ様でした PXZ3は無理かな
・森住さんモノリスやめたのか、ゲームの仕事はやるらしいけどどこ行くんだろう?
・ナムカプからムゲフロに、そしてプクゾーと楽しませてもらって頂きました…!新しい環境でも頑張って下さい!!!!
・森住さんにはゼノシリーズスパロボ参戦の架け橋になってほしかったなぁ・・・ 流石にわがままか
・PXZとムゲフロの続編は絶望的なのだろうか・・・
・マジかぁ…… 無限のフロンティア新作の可能性がなくなった……
長い間モノリスソフトでお疲れ様でした。
これからはどうするんだろうなぁ
![]() | ねんどろいど けものフレンズ サーバル ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア グッドスマイルカンパニー 2017-10-31 売り上げランキング : 1 Amazonで詳しく見る |
エイプリルフールでしょ?www
しかもエイプリルフールにややこしい
色々まだ回収出来てない伏線とかもあるのになぁ
なんらかの形で出る事を期待してるぜ
で、PS4でムゲフロ作ろう
もともと任天堂傘下でバンナム販売のソフトを作る異端開発グループだったわけで
自分で会社立ち上げてクラウドで金集めるのかな
つまりモノリスでやってた仕事を引き継いで会社を移るんだろうから、バンナムだろうね
途中成果の権利部分は円満退社ってところで解決してるとか
経営者はともかく、実際にゲームを作り、キャリアアップしたい技術者は3DSに関わりたくないわけ。
自社で3DSのゲーム造るゾー!と経営サイドが息巻いても、社員はがっくりして別の会社に逃げる。
残ってるカスが仕方なくゲームつくるから、ゴミゲーが散乱する。
これが任天堂サイドで起こっている現状。
3月31日だ。
他はかったるい。ナムカプは擁護できる面もあり。
PXZは1も2もどうしようもなくクソ。なんだあれ。
初回限定版買ったけど、あまりのクソっぷりに数分やって放り投げたからな
ハードがダメだと思う
せめてマルチ開発が出来る企業に行かないと
モノリス退社ということはとりあえずニンテンハードで続編はないんじゃない?
「DSの解像度だからここまで細かくアニメーション出来るんです。これ以上解像度を高くすると動かせなくて止め絵になる」って自慢して
豚に「やっぱり解像度が上がるとゲームが面白くなくなるんだな(キリッ)」って持ち上げられてたが
そんなポンコツがいまさら他社に移籍したとして一体何が出来るの?
まだアトラスみたいに3DSでDS作品のリメイクやってる方が身の丈にあってるんじゃね
この人無しではあんな素晴らしい作品は出来なかった
この人じゃないとダメだろうし
やっとNゾーンから解放されたなw
PXZみたいなPSキャラオールスターゲーを珍天ハードで出すとか狂気の沙汰だからね
任天堂が立派なHD職人になる為に技術指導して貰った師匠がモノリス。
もう二度とゴミハードで作るんじゃねーぞクソが
PXZとかいうゴミ2作も作るならそっちに回してほしかった
と思ったがムゲフロの場合、バンナムが権利持ってるだろうから別会社でも作れるのか?
またスパロボ関わって欲しいし変な縛りとかないようなところに行ければいいんだけど
あっクロスゾーンは遠慮しておきますwwwww
もう無理だろ
携帯ゲーム機は死んでいるし
任天堂の、な
ハーケンとアシェンが出てる限り、スパロボOGは買う
例えタイトルだけムゲフロ3でも森住いないなら絶対ノリが別物になるだろうし、終わった・・・
ムゲフロのシナリオは森住がやってるんだぞ
コイツいなくなったら、ムゲフロは死んだも同然だ
pxz2なんて前作から売上半減だったし
だから森住の新しく入る会社に作らせればいいって話じゃないのか
版権バンナムで森住も居ないなら引き続きモノリスに作らせる意味無いんだし
ナムカプムゲフロのシナリオなんて破綻してないからokな程度なんだが
本当に多いな・・・
そりゃモノリスが最後に作った良ゲーだからな
ほか全部ゴミだし
思いの他糞ゲーメーカーだった
破綻してないことが重要だろ
電撃の格ゲー
最近のスパロボ
コラボ参戦作品諸々のソシャゲ
どれもシナリオ破綻しまくって滅茶苦茶だぞ、破綻させないシナリオ作ってくれるってのがどれだけ貴重か・・・
むしろそこに目をつけられてソシャゲ業界に取られちゃったとかなったら泣く
バンナム辺りに移籍してまた作ってくれ
この2作から受ける彼プロデュ―スゲーの印象は キャラとシナリオは悪くないんだが テンポが悪い「
スパロボAは戦闘アニメ飛ばせないし(その前のαやα外伝は出来てたのになんでそうなるんだよ) パイロットの地形適正が隠しステータスで見れない(これも旧作で出来てたよねなんでそうなるんだよ 攻略本見ないと分からねえじゃねえか)
インパクトは もっさりしすぎてテンポ悪い 長い 敵強いの3重苦 敵強いだけならいいんですけどね もっさりと長いの組合わせ技は駄目だわ 思い出補正抜きに考えると今やるのきついぞインパクトは
是非またバンプレで仕事してくれ
PXZに関しては紛うことなきクソだわな
まぁそういうことだ
もしかしたらセガいくかもしれないね
携帯ゲーム機が無理なら据え置きにすればいい
PSO2も大好きだけどメガテンシリーズも大好きだから、セガの中のアトラスも可能性があるかもしれないw
やりやすいのは2なんだけど、シナリオはちょっとなあ
ポリスアカデミー2みたいな天丼感あって
スタッフの自己満足だけでユーザー視点を全く感じなかったからな。
好みが同調した信者の支持は厚いみたいだけど、正直これ以上は出しゃばって欲しく無い。
旧バンプレストゲーにもの凄くかかわったひとか
PSハードでムゲフロ的なやつ頼むわ
PXZはまあ、うん…
完全にモノリスソフトは任天堂一本に注力していくんだな。
あれを一作目で出していれば2もそれなりに売れたろうにな