引用画像

「PC破壊で解雇」無効 朝日関連団体に東京地裁 - 共同通信 47NEWS

 上司のパソコンに「かかと落とし」をしたなどとして朝日新聞社の関連団体「朝日新聞厚生文化事業団」を解雇された職員2人が、解雇の無効を求めた訴訟の判決で、東京地裁(石田明彦裁判官)は31日、「処分は重すぎる」と雇用関係の継続を認め、事業団に未...

this.kiji.is
全文を読む


記事によると

  • 上司のパソコンに「かかと落とし」をしたなどとして朝日新聞社の関連団体「朝日新聞厚生文化事業団」の職員二人が解雇された。

  • 2人は「解雇はやりすぎ」と解雇の無効を求めた訴訟の判決で、東京地裁は「解雇は不適当」と判断

  • 雇用関係の継続を認め、事業団に未払い賃金の支払いを命じた。

  • 事件は昨年2月1日夜、新入社員歓迎会の後に職員の一人が職場で飲酒。
    事務所に置いてあった上司のパソコンに2、3回、かかと落としをして液晶画面を破壊したというもの。

  • もう1人は直接破壊行為に加担しなかったが、「自分はその場にはいなかった」とウソをついたことから一緒に解雇となった。
全文を読む




反応


>新入社員歓迎会の後に職場で飲酒

この時点でアウト


元気があって良いんじゃないかな!

意味が分からない

今後、どんな顔して働き続けるんだ

酔ってパソコンを壊したぐらいで解雇するて、普通に考えてもあり得ないよな…壊れたのは液晶だから修理は可能だろう…

解雇でいいでしょ…

今の日本はおかしい事は確か

事業団の対応はまともかと思うんですが…。東京地裁が狂いすぎてるだけでは?
得意のテコンドーですか!?ww












最近の地裁どうなってんだよ・・・
ツッコミどころ満載だろこれ





テコンダー朴2テコンダー朴2
山戸大輔,白正男

青林堂
売り上げランキング : 1765

Amazonで詳しく見る