記事によると

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)の2016年度来場者数が約55%増の約1460万人を記録し、3年連続で過去最高を更新した

一方、東京ディズニーリゾートは前年度比0.6%減少の3千万4千人。2年続けて減少となった

・東京ディズニーリゾートを運営するオリエンタルランドは「最盛期の夏に台風が相次いで上陸し、雨天も多かったのが響いた」と説明している

・USJは新型ジェットコースターやAKB48の常駐ライブ、ドラゴンボールの期間限定アトラクションなどが功を奏した








記事によると

・USJは平成28年度の来場者数を発表し、3年連続で過去最高の1460万人を記録した

合計で3千人だった東京ディズニーリゾートの半数まで目前となり、悲願の「ディズニー超え」が現実味を帯びてきた

・29年度のUSJは人気キャラクター「ミニオン」をテーマにした新エリア「ミニオン・パーク」などが登場予定

また、32年までに任天堂のキャラクターが登場する新エリアを開業する予定





引用画像

任天堂の世界を再現した壮大なエリアが、世界で初めてユニバーサル・スタジオ・ジャパン®に誕生決定|USJ

任天堂の世界を再現した壮大なエリアが、世界で初めてユニバーサル・スタジオ・ジャパン®に誕生決定

www.usj.co.jp
全文を読む






この記事への反応


まあしょせんディズニーは子供騙し、USJのほうが大人が楽しめるから、金を出す大人が楽しい方がいいわな。

ネズミの国はチケット代が高すぎ

アジア人はベタなのが好き、というのと、USJ周辺リピーターにはそこそこ安い年パスがある。でもTDRも次の大改造で本気出してくるでしょう。

USJは年パスにお得感がある一方、TDRの年パスはとにかく元とるのがちょっと大変だし、楽しいけどお金かかり過ぎる。家族4人でいくと結構な出費になっちゃうから、行きたくても行けない。

オリエンタルランドには真剣に考えてほしい。顧客満足度はサイテーだと思う。2時間待ち当たり前って状況は異常。

減ったとはいえディズニー1本で年間3千万。もうちょっとキャパ増やさないとこれ以上はきついだろう。

こう言っちゃ何だけどUSJは自前のキャラクターで戦ってる感じがしないのはワシだけかな

TDRは、顧客満足度が下がっているからね。
まぁ、下げるべきして下がっているから予想範囲内じゃないのかな。


大阪の民としては「み、身の程を弁えよ…」ってなるんだよなぁ。やっぱデデニー様には勝てねぇ!って気持ちでいたい、みたいな…

どっちも人多すぎるから単価あげて人数減らしてくれ












まだまだTDLの方が客が多いけど、勢いがあるのはUSJですな

任天堂アトラクションは海外のお客さんも呼び込めそう



マリオカート8 デラックス
任天堂 (2017-04-28)
売り上げランキング: 6