記事によると
・ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)の2016年度来場者数が約55%増の約1460万人を記録し、3年連続で過去最高を更新した
・一方、東京ディズニーリゾートは前年度比0.6%減少の3千万4千人。2年続けて減少となった
・東京ディズニーリゾートを運営するオリエンタルランドは「最盛期の夏に台風が相次いで上陸し、雨天も多かったのが響いた」と説明している
・USJは新型ジェットコースターやAKB48の常駐ライブ、ドラゴンボールの期間限定アトラクションなどが功を奏した
・ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)の2016年度来場者数が約55%増の約1460万人を記録し、3年連続で過去最高を更新した
・一方、東京ディズニーリゾートは前年度比0.6%減少の3千万4千人。2年続けて減少となった
・東京ディズニーリゾートを運営するオリエンタルランドは「最盛期の夏に台風が相次いで上陸し、雨天も多かったのが響いた」と説明している
・USJは新型ジェットコースターやAKB48の常駐ライブ、ドラゴンボールの期間限定アトラクションなどが功を奏した
記事によると
・USJは平成28年度の来場者数を発表し、3年連続で過去最高の1460万人を記録した
・合計で3千人だった東京ディズニーリゾートの半数まで目前となり、悲願の「ディズニー超え」が現実味を帯びてきた
・29年度のUSJは人気キャラクター「ミニオン」をテーマにした新エリア「ミニオン・パーク」などが登場予定
・また、32年までに任天堂のキャラクターが登場する新エリアを開業する予定
・USJは平成28年度の来場者数を発表し、3年連続で過去最高の1460万人を記録した
・合計で3千人だった東京ディズニーリゾートの半数まで目前となり、悲願の「ディズニー超え」が現実味を帯びてきた
・29年度のUSJは人気キャラクター「ミニオン」をテーマにした新エリア「ミニオン・パーク」などが登場予定
・また、32年までに任天堂のキャラクターが登場する新エリアを開業する予定

任天堂の世界を再現した壮大なエリアが、世界で初めてユニバーサル・スタジオ・ジャパン®に誕生決定|USJ
任天堂の世界を再現した壮大なエリアが、世界で初めてユニバーサル・スタジオ・ジャパン®に誕生決定
この記事への反応
・まあしょせんディズニーは子供騙し、USJのほうが大人が楽しめるから、金を出す大人が楽しい方がいいわな。
・ネズミの国はチケット代が高すぎ
・アジア人はベタなのが好き、というのと、USJ周辺リピーターにはそこそこ安い年パスがある。でもTDRも次の大改造で本気出してくるでしょう。
・USJは年パスにお得感がある一方、TDRの年パスはとにかく元とるのがちょっと大変だし、楽しいけどお金かかり過ぎる。家族4人でいくと結構な出費になっちゃうから、行きたくても行けない。
・オリエンタルランドには真剣に考えてほしい。顧客満足度はサイテーだと思う。2時間待ち当たり前って状況は異常。
・減ったとはいえディズニー1本で年間3千万。もうちょっとキャパ増やさないとこれ以上はきついだろう。
・こう言っちゃ何だけどUSJは自前のキャラクターで戦ってる感じがしないのはワシだけかな
・TDRは、顧客満足度が下がっているからね。
まぁ、下げるべきして下がっているから予想範囲内じゃないのかな。
・大阪の民としては「み、身の程を弁えよ…」ってなるんだよなぁ。やっぱデデニー様には勝てねぇ!って気持ちでいたい、みたいな…
・どっちも人多すぎるから単価あげて人数減らしてくれ
まだまだTDLの方が客が多いけど、勢いがあるのはUSJですな
任天堂アトラクションは海外のお客さんも呼び込めそう
2歳児や小学生を性的に見る真性ロリコン ライター : クッキー☆
クリエイターの挑戦に何故か上から目線 ライター : クッキー☆
ポケモン大好き、アニメは毎週チェック ライター : クッキー☆
昔流行ったネタを尽く知らないもうすぐ二十歳 ライター : クッキー☆
今知ったことをさも前から知ってたかのように書く ライター : クッキー☆
コメントに困ったらツイッターの反応丸パクり ライター : クッキー☆
FF15ネタバレ死ねと言いつつ自分は漫画ネタバレでPV稼ぎ ライター : クッキー☆
コメント監視、クックー☆叩きは怒りのBAD連打 ライター : クッキー☆
屑ライターの中でも飛びっきり屑、みんなの嫌われ者 ライター : クッキー☆
ようこそ底辺の吹き溜まり、はちま起稿へ
場所が関東近辺だったらもっと伸びてそう
USJ弱いな
狭いところでこれ以上、どんだけぎゅうぎゅう詰めにするんだよ
常設ショーとか、今や4人ぐらいでやってるし(あとは映像)
ブレずに頑張ってるディズニーの方が好感が持てる
ディズニー 3400万人
0.6%下がろうが、倍違う件
かといってガラガラのレゴランドには行かないが
だがUSJはレストランの材料を偽装するなど信頼出来ることをたくさんしてる
だが任天堂自体が子供騙しというオチ
年間来場者数が目標200万人だから最初から土俵が違う
ネズミは露骨にやってるじゃん
それでもこれしか減ってないのがアレ
両方大人になって行ったけどディズニーも楽しいけどな
ただ、待ち時間長すぎて富士急辺り行ったほうが良かったかも・・・って思うほど種類に乗れないのは両者とも辛い所
デパートの屋上で遊んだほうがまし
もはやユニバーサル・スタジオ要素が薄すぎでしょ
にわかだなwww2001年に自社キャラ投入して大爆死しただけだぞ
ネズミーは客の質がヤバい
ヒント ランドシーVS USJ
もうわかるだろ
は?ニシ君エリアができるのに?
ステマなのか知らんが、改行は覚えたほうがいい。あと長い
2対1だろ当たり前だ
値上げして って何か自転車操業みたいなイメージで
USJなんてとっくの昔に「大阪アニメランド」なんだよなぁ
妖怪ウォッチってまだあんの?
違うっけ?
デパートの屋上に失礼だろ
家でレゴしてる方がマシ
ここからが、かじ取り正念場だよ
USJをアニメスタジオジャパンにして売り上げ回復させた奴って退職したの!?
E.T.とかあっても誰も乗らんし
バックドラフトもはよ消せ
どこが自転車操業なんだ?
ここ6年はV字復活でずっと絶好調なんだが
地方の中学生はみんな東京行ってディズニーランドで遊ぶってのはお約束になってる
USJとディズニーシーを比べたらUSJが去年初めて勝った。
グレン社長と森岡さん退職したで
ランドとシーと足したら当然負けてるけど
ディズニーはディズニーのアトラクションしかないのが長所であり短所よな
わざわざ日本に来て本場の劣化ディズニー見る必要ないし
USJもだけどな 平日午後は年パスの高校生だらけだよ
アメリカのメディアコムキャストがボスだから外資系パークには変わりはないな(笑
レゴランドも元はデンマークだっけ。
海外のテーマパークが好きよな、日本人。
退社したよ
産経が記事にしてた
>【USJ立役者退社へ】運営方針で衝突? カリスマ去り、成長に不透明感も 産経新聞
>森岡氏は円満退社を強調したが、関係者からは、昨年11月に運営会社を買収した
>米メディア大手コムキャストと
>「運営方針をめぐって衝突を繰り返していた」(関係者)との声も聞かれる。
>映画「ハリー・ポッター」エリアの開業、日本のアニメを活用したイベントや
>アトラクションの導入など新機軸を次々に打ち出し、一時は低迷していたUSJを復活させた
>「カリスマ」が退社することで、USJの今後に不透明感も出てきた。
無理してやってもゴキブリしかあつまんねえしな
スターフォックスとかメトロイドなんかはアトラクション向けだしなぁ
いやゲームだけでいいよw
年パスで好んで行くのと修学旅行で強制的に行かされるのは違うと思うぞ
俺もディズニーランドに強制的に行かされた口だが、人多すぎ飯も高杉で面倒だった記憶しかない
その分行きたくなくなる層も増えるけどね
ハリーポッターくらい本気で作れば海外でキャラブランドは強いから受けるだろ
親と妹が好きだからシーかランドに年一で連れて行くけど、ほんと代わり映えしないよあそこ
ブランド志向の人間が支えてるんだろうけど、エンターテイメント施設としてはもうかなり枯れてる
USJはUSJで売れそうなコンテンツを手当たり次第入れて回してるから五年もしないうちにネタ切れすると思うけど、今のところは毎年行っても飽きないぐらいには面白い
あの敷地でディズニー並に人きたらキャパオーバーになりそう…。
デズニーは拝金主義の香りがプンプンして嫌
夢の国夢の国ってブランド価値高めてるけど最近は清掃や修繕の行き届いてない箇所も目立つし、目に見える部分にしか金使ってないの丸わかり
客が任天堂に対するファミ通みたいな「ディズニーならなんでもいい」って奴じゃなきゃ成り立ってないと思う
USJ 1千5百万人
ディズニー圧倒的やん。ディズニーは今34周年だから
来年の35周年で増えるんじゃないの
任天堂で大人釣るなんて大して効果ないだろうし
今のディズニーはそういう所
それシーとの合算なんだよ
単独じゃUSJが追い抜いてる
見切ってないぞ
シンデレラ城はいいけど
喫茶店でラーメンや牛丼を売るようなもんみたいになってるし
千葉ディズニーなんて名前だとカッペ臭いだろ?
子供不可
スペースファンタジーライド、スパイダーマン、ジュラシックパーク×2、ハリー・ポッター×2
子供可
4D(コラボ時は基本過激な描写)、ターミネーター(過激な描写)、バックドラフト(過激な演出)、ウォーターワールド(過激な描写)、ジョーズ(過激な描写)
子供ゾーン×数種類、ミニオン(4月から)
定期的なイベント
クールジャパン、ハロウィン(ほぼ全域が子供不可)、ワンピース、妖怪ウォッチ
と言うかポケモンエリアなら誰も文句言わないと思うんだが
他のタイトルなんて死んでるから死にそうかの二択だし
値上げして年パスの威力が増したからみんな年パス買う
で働かず朝から通うから毎日門に行列よ
外国人観光客が見込めるっつったって国内の観光客に比べたら微々たるもの
日本人観光客が求めてるのはそこじゃないもの
3400万人じゃなくて3000万人だぞ、マスコミの表記マジック(三千万四千人)にだまされるなw
ディズニーランド1600万人+ディズニーシー1400万人=3000万人
ユニバーサルスタジオジャパンが1460万人だから、1600万人のディズニーランド超えが現実味を帯びてきたって言われてる
関東圏と関西圏で人口が2倍違うことを加味すれば、むしろUSJはめちゃくちゃ奮闘してる
まあどっちも頑張ってほしいけどな、日本が誇るテーマパークとして
レゴランドは・・・これからに期待
本場US行った時はブルースブラザースが歩いてたり
ナイト2000が置いてあったり ウォーターワールドのキャストはガチムチ系の輩みたいな外人で雰囲気でてて最高に楽しかった
USJに行ったら コレじゃない感におそわれそう
ユニバーサル年パス22800円ね
どっちも1番やすいタイプね
ディズニーランドはディズニーブランドによって客入りが安泰な代わりに、USJのような新しい挑戦が難しいというデメリットもある感じ。
日本の経済に大きく貢献してくれてる二大テーマパークだからどちらも応援したいけど、ディズニーは不祥事が全然報道されないから信用できない。。
以前あったディズニーランドの食材偽装について、ほとんどの大手マスコミがだんまりだったのに、その後自ら調査して同じく食材偽装があったと発表した阪急ホテルズは袋叩きにされて謝罪会見&会長が辞任までしたのが印象に残ってる。
客が多すぎて値上げを繰り返す状態
一方USJは再入場を来場者数としてカウントするセコセコ大阪精神を発揮してなんとかディズニーシーに勝ってる模様(もちろんディズニーはしてない)
ずいぶん少ないっすねえw
馬鹿だろお前
USJはTDRと違って再入場出来ないからダブルカウントは出来ない
むしろダブルカウントしてんのはTDLとTDSを行き来してる客をそのままカウントしてるTDR側だぞ
相手は死ぬwwwww
年パスは再入場できますよ。ただし再入場口はないので入口からの来場になる
それがカウントされる。
1日パスを思いきり高くして、年パスは安くして年パスを買わせるようにして来園回数を増やそうって戦略
ディズニーの1日パスと年パスの差とUSJのそれらの差を比べてごらん
学生 低所得者 生活保護 DQNの遊び場になってる状態
食事は再入場できるのでコンビニや マックで済ませる厄介な客が多い
だから肝心なディズニーランドとの売上 利益は比べくないらしい
もうニシくんの発想だよな
ダブルカウントって言っても両方の入場券買ってるんだから当たり前だろ
問題はUSJのDQNや小学生・ナマポ利用者の多いことを深刻に思わないと
入場口近くにコンビニやマクドナルド 大戸屋などあったら園内で金使わないでしょうよ
USJは小学生~40代半ばくらいが楽しめる
TDRは小学生~50代くらいは楽しめる
実体験としてはこんな感じ
体力があれば+10歳くらいは大丈夫
ディズニーは両方のパークを行き来できるパスがあるので、実際の入場者数はは5分の3ぐらいだろうっていう話もある。(ちょっと盛ってるだろうけど)
大阪の民だけど、確かにUSJは年パスの地元高校生が多いようなw
USJがディズニーに入場者数で迫り出したあたりから、ランドとシーの入場者数を合算で発表するようになったのも面白い話。案の定ディズニーの方が倍多いとかいう人が出てきた。
年齢というよりも
メインターゲット
USJ:若者・リア充・パリピ・カップル・女子
TDR:子連れファミリー・夫婦・カップル・女性
どっちも俺たちとは無縁ですな
どっちも絶対行かねぇ
>1日パスを思いきり高くして、
といってもディズニーと200円ぐらいしか変わらない。
ディズニーランドとディズニーシーの合計が3000万
ディズニーランド単体は1500万人ちょっと
見掛け上の利益をかさ上げしたくて値上げと客の回転率を両方追い求めるという悪手打っとるでな
原田がやらかしたマックとベネッセの悪夢と同類
株主に詰問されて慌てて社外取締役を増員するも却って社内派閥が発言力を増すとかそーいうの
しかしレゴランドは本当にこの2大レジャーに対抗できるとか
根拠のない発言してんの?
流石に現状知らなすぎるだろ
アホなパリピが多いのはTDRだぞ
だから民度が低くなってる
ディズニーが停滞してる要因の一部に民度の低下があるからな
ナマポ頼みの運営といい、Bの連中って正体を隠す気なさすぎィ!
お前の言ってるUSJのメインターゲットそのままディズニーにも当てはまるだろ
ディズニーのもUSJに当てはまる
ちょうど5年くらい前にV字回復し始めるきっかけになった、ファミリー向けのユニバーサルワンダーランドがあるから夫婦やキッズが多い
あくまでも「メインターゲット」の話だろ
そんな被ってるメインターゲットをなんでキッカリ分けたがるの?
アニメ・ゲームなどのクールジャパンはイベントエリアでしかやってないんだが、お前いったことあるけ?