
空中に浮かぶビル、米で構想 地震や津波からも解放
地上に縛りつけられた生活から抜け出し、空中に浮かぶビルで自由に暮らせたら――。そんな願いをかなえる未来型の建物の構想が発表され注目を集めている。米ニューヨークの建築事務所「クラウズ・アーキテクチャー・オフィス(CAO)」が発表した「アナレンマ・タワー」はなんと、地球周回軌道に乗せた小惑星からケー...
記事によると
・地上に縛りつけられた生活から抜け出し、空中に浮かぶビルで自由に暮らせたら――。
・そんな願いをかなえる未来型の建物の構想が発表され注目を集めている。
・米ニューヨークの建築事務所「クラウズ・アーキテクチャー・オフィス(CAO)」が発表した「アナレンマ・タワー」はなんと、地球周回軌道に乗せた小惑星からケーブルでビルをつり下げるという構想だ。
・ビルの建材には軽量で耐久性のある炭素繊維やアルミを使うことを想定している。吊り下げ用の強力なケーブルを作る技術も必要だ。電力は宇宙空間に設置した太陽光パネルで常時供給され、雲や雨から集めた水分を循環させて使う。
・ビル最上部の高度は3万2000メートルに達し、最大時速約480キロで空中を移動する。
・設計担当者は「人類が洞くつを出た時から、我々の建物はより高く、より軽く進化してきた。いつか建物が地面から離れ、我々が洪水や地震、津波の被害から解放される日が来ることを信じている」
・地上に縛りつけられた生活から抜け出し、空中に浮かぶビルで自由に暮らせたら――。
・そんな願いをかなえる未来型の建物の構想が発表され注目を集めている。
・米ニューヨークの建築事務所「クラウズ・アーキテクチャー・オフィス(CAO)」が発表した「アナレンマ・タワー」はなんと、地球周回軌道に乗せた小惑星からケーブルでビルをつり下げるという構想だ。
・ビルの建材には軽量で耐久性のある炭素繊維やアルミを使うことを想定している。吊り下げ用の強力なケーブルを作る技術も必要だ。電力は宇宙空間に設置した太陽光パネルで常時供給され、雲や雨から集めた水分を循環させて使う。
・ビル最上部の高度は3万2000メートルに達し、最大時速約480キロで空中を移動する。
・設計担当者は「人類が洞くつを出た時から、我々の建物はより高く、より軽く進化してきた。いつか建物が地面から離れ、我々が洪水や地震、津波の被害から解放される日が来ることを信じている」
この話題への反応
・あっ、圧倒的な科学力で天空から地上を支配するやつだ!w
・軌道エレベーターも似たような構想だったっけ。
・た、確かに地震では揺れないかもしれないけど…。地球周回軌道に乗せた小惑星からケーブルでビルをつり下げるって…(-ω- ?)|
・これゾイドジェネシスで見たことある(´・_・`)
・宇宙に住むより現実的。しかし下水はボットン式か?w
・クソカッコいい 完全にSF
・地球周回軌道に乗せた小惑星からケーブルでビルをつり下げるという構想だ。>小惑星の軌道ずれたらアウトじゃな
・いいね〜 こーゆー夢語れるのかいい♪ たまにロボットが落ちてきたり(笑)
ラピュタだコレ!
あくまで構想だけど、途方もない額と建築時間がかかりそう
【PS4】GUNDAM VERSUS プレミアムGサウンドエディション【予約特典】ガンダムゲーム30周年記念機体「ホットスクランブルガンダム」がプレイアブル機体として使用可能になるプロダクトコード&【期間限定生産版 封入特典】プレイアブル機体先行プレイプロダクトコード
posted with amazlet at 17.04.05
バンダイナムコエンターテインメント (2017-07-06)
売り上げランキング: 7
売り上げランキング: 7
ゲームみたく同じ階層に都市が作られるならともかく
そしてテロの標的にされるところまでは想像がついた
あれ、寿命がきたら一瞬で崩れ落ちるけど、交換とかどうやってやるんだろ。
たくさんのかわいそうなロボットを操っても
土から離れては生きられないのよ
潮の流れの無い場所の海中が一番安定してないか?
でも遠心力で北に流れてくから、赤道上以外で作ると大惨事まったなしやで
落とされたらひとたまりもない
どうやって出入りするの?
専用ジェットで?w
ビルだけじゃなくて地上も壊滅状態なるだろ
地球の自転と公転に完璧に対応しないと、どこに行くか分からんし
いろいろと不便そうだなw
飛んでかわすんだよ(適当)
中の住民がシェイクされそうだけど
それどころか国籍も・・・
もう月に住めよw
銃夢って知ってるか?
そこを解決しない限り机上の空論でしかない
あっても普通は口にすらしないw
衛星ごと地球に落ちてくるな
その手があったか
って、アホー
むしろなつかしい
あと10年もしたら民間宇宙旅行が普通になると言われているのに
何か勘違いしてるが地上から積み上げて作っていくわけじゃないぞ
SF系の話だと銃夢のザレムもいいけど超人ロックの事象の地平面を利用したエレベータが一番現実的だろうな
耐えろ・・・耐えるんだ・・・
おめでとう
お前ならきっと2をとれると思ってたぜ
寝る時はニューヨーク、起きたらウズベキスタンに居たとか
日本ほど地震もねえのに
静止衛星と釣り合うように作らないといけないけど、普通の材料で十分な強度を持たせようとするとケーブルの重量だけで墜落するという代物。
おまけに人や物資等による重量変動もある程度は無視出来るといはいえ監視しなきゃいけないから、仮に材料問題が解決して完成してもいずれ事故を起こす。
お前∀ガンダム見たことないのかよ
あれに軌道エレベータでてきてたろブンブン回って動いてるやつ
あれも軌道エレベータだぞ
まずは飛行石の発見が先だろ
小惑星なんてのは実は不要なんだね。
ハリケーンが竜巻が近づいたらケーブルを巻き上げて上空へ逃げればいい
何か勘違いしてるがゲームの話だぞ
海底都市w
いつのまとめブログ転載ネタだよ
バカかこのガキは、
精神がもたん
そもそも科学的にまだ不可能な事を突っ込めよ、ゴミバイト君
わざわざ周回軌道から吊り下げなくても雲のように浮かべることはできるぞい
構造物の質量が無視出来るほどの巨大な球体を作れば太陽熱で内部の温度が上昇して勝手に浮く
要は巨大な熱気球になる
バイオショックインフィニットに答えある。逆バンジーすれば入れる、マジな話首骨折で志望する、人間最弱だからなあ。
アメリカの一番の不安要素はこれだと思うんだけど
スペースコロニーでよくね?
ooの軌道エレベーターだと
崩壊の危険があるしなぁ…
( *`ω´)
レイアースの天空都市と㋢アビスのガイ故郷...
健康的にヤバイよ。