
海外レビューひとまとめ『パラッパラッパー』(PS4) | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
英語圏で4月4日に発売されたPS4向けリマスター版『パラッパラッパー(PaRappa the Rapper Remastered)』の海外メディアレビューをお届けします。
記事によると
・PS4版『パラッパラッパー』の海外レビューが掲載。
以下、一部を抜粋
●Gaming Age: 83/100
リマスター版『パラッパラッパー』はソニーが提供してきたものよりも少し上回る内容だが、それは当然のことながらオリジナル版のファンをガッカリさせるものだ。とは言え、真に楽しめるゲームのリマスターは技術的にもソリッドな出来で、それでも購入を勧められる作品である。しばらくの間、あるいはこれまで『パラッパラッパー』を遊んでいなかったユーザーには特にオススメできる。初代プレイステーション時代のユニークで魅力的なリリースだし、『パラッパラッパー』は注目を集められる作品だ。
●Shacknews: 80/100
●The Games Machine: 70/100
●Push Square: 60/100
●PlayStation LifeStyle: 60/100
●GameSpot: 60/100
●Destructoid: 55/100
●Trusted Reviews: 50/100
●M3: 40/100
『パラッパラッパー』から約20年が経ち、多くのユーザーにとって今でも良き思い出となっている。悲しいことに、『パラッパラッパー』は2017年には敵わず、その原因のほとんどはいくつかの貧弱なメカニクスにある。悪いことは言わないので、今作は買わず、思い出はそのままに残しておくべき。
・PS4版『パラッパラッパー』の海外レビューが掲載。
以下、一部を抜粋
●Gaming Age: 83/100
リマスター版『パラッパラッパー』はソニーが提供してきたものよりも少し上回る内容だが、それは当然のことながらオリジナル版のファンをガッカリさせるものだ。とは言え、真に楽しめるゲームのリマスターは技術的にもソリッドな出来で、それでも購入を勧められる作品である。しばらくの間、あるいはこれまで『パラッパラッパー』を遊んでいなかったユーザーには特にオススメできる。初代プレイステーション時代のユニークで魅力的なリリースだし、『パラッパラッパー』は注目を集められる作品だ。
●Shacknews: 80/100
●The Games Machine: 70/100
●Push Square: 60/100
●PlayStation LifeStyle: 60/100
●GameSpot: 60/100
●Destructoid: 55/100
●Trusted Reviews: 50/100
●M3: 40/100
『パラッパラッパー』から約20年が経ち、多くのユーザーにとって今でも良き思い出となっている。悲しいことに、『パラッパラッパー』は2017年には敵わず、その原因のほとんどはいくつかの貧弱なメカニクスにある。悪いことは言わないので、今作は買わず、思い出はそのままに残しておくべき。
http://www.metacritic.com/game/playstation-4/parappa-the-rapper-remastered

所詮PSタイトルのリマスター、といった感じですかね
今の時代で楽しむには色々物足りなかったのかも・・・
![]() | 【PS4】GUNDAM VERSUS【予約特典】ガンダムゲーム30周年記念機体「ホットスクランブルガンダム」がプレイアブル機体として使用可能になるプロダクトコード【Amazon.co.jp限定】アイテム未定 PlayStation 4 バンダイナムコエンターテインメント 2017-07-06 売り上げランキング : 33 Amazonで詳しく見る |
CPU i7-6900Kと同程度の演算能力を備えたRyzen8コア-4.0GHzで動作
GPU Vegaシリーズの技術を取り入れたカスタムGPU新世代プロセス14nm4096sp1200MHzで動作 演算能力~12TFlops
メモリ HBM12GBメモリ+バックグラウンド処理用のDDR4L-4GBメモリ トータル16GB
ストレージ SSHD 1TB+USB3.1対応外付けHDD最大32TBまで増設可能
岩田様がラッパーしたゲームの方が売れるわ
大幅な内容追加があるわけでもないのに「2017年にやるとがっかりする」ってレビューの方がまともじゃないわ
でもまぁ、これがあったから
今ある音ゲージャンルが生まれたのも事実
思い出補正とかあって昔よく遊んだタイトルをアーカイブスとかでやると
あれ?ってなる
てかPSPにも出てたのね
チカニシはパッパラパー
ドラクエもPS以降の作品やDSのリメイクは今やっても面白いけどSFCの3とかそれ以前は苦痛なトコ凄く多い
ハードをわかってない素人が移植でもしたんか
馬鹿なの?
分かってたことなんだからそこまで手厳しくレビューしなくても
>GPU Vegaシリーズの技術を取り入れたカスタムGPU新世代プロセス14nm4096sp1200MHzで動作 演算能力~12TFlops
それだと9.83TFLOPSにしかならないけど、残りの2.2TFLOPSはどこから涌いて出てくるの?
やったことないから、興味はあったけど、そういう自分みたいな奴は手を出さない方が吉か
ウンジャマと2もついてたらもっと良かった
オリジナルは気にならんかったが治ってるかな
今じゃリマスターでもスマホですら物足りない
PS4対応させてくれよ
任天堂とは雲泥の差ですわ
世間もそれに気付いたのかPSからSwitchに見事に移行している
ラミーはギター音だからかボタンと同時に音が出てたような・・・
とにかくただのリマスターじゃなくリメイク版を出して欲しかったな ま、結局買うと思うけど
パラッパの曲はサンプリングっつって既存の曲を切り貼りして作ってるから、当時と比べて著作権が厳しくなった今、権利的に通らなかったんだと思われる
現実のヒップホップもそのせいで滅んだからね…
ネタにマジレスするのも馬鹿馬鹿しいが一応突っ込むと
Ryzenの型番は奇数しかない。
PCの知識ゼロなら勉強してからコピペ作成するといいよ。このままだと馬鹿を露呈するだから
本当に思い出はそのままに残しておくべきだな
今やりたいとは全く思わない
判定ガバガバなのは元からやろ
まともになったのはウンジャマラミーからやん
このバカいつまでこんなネタコピペ貼り続けんだ?
パラッパの最大のウリは楽曲が素晴らしいことなんだよ
それが変わっちまってる以上鼻くそほどの価値もないぞ
リズムゲーとしてかなり雑ではあるな
パラッパのような本物のリズムゲームと昨今のスタイリッシュもぐらたたきを一緒にしてはいけない
そりやリズムゲーの始祖だもの
そんなもんだよ
いや利益出せるほど売れるか難しいところか
そのスペックあり得ない。
そこまでしたら普通10万越えるよ。
価格がちょっと強気すぎたかな
1500円くらいが妥当なんじゃないかな
それかちょいちょい言われてるけど2とウンジャマも入れて2500円とかならまだ...
まだクソニーとか言ってのか。
お前どうせ好きなメーカーとかなくてただ批判ばかりしてる奴なんだろ?
そんな奴が語る資格なし。
このスコアはちょっと厳しすぎない?
2017年では通用しないってそりゃそうだろ
流れてくる正解よりもアレンジしたほうが高得点になる
真のリズムゲーム
今の時代に初代リッジレーサーを出してもいろいろ足りてない凡作になるだろうし
でもPSVRとPSMOVEとかと組み合わせた等身大のパラッパーやPSVRとハンコンでやるリッジレーサーならもう一度再体験したかった
そんな感じで同じものならシステムかグラか技術の向上で現代に合わせないと
PSゲーなんだから1000円以下やろ
曲少ないし、やり込みもcoolクリアくらいだし、PSでそのクリアしてたら買う意味ないからね
5月に発売する初代のサウンドトラックのコピーが「当時の音源そのままに復刻!」ってのはこういう事だったんだなぁ…
HipHopじゃないけど、ちょうどあの頃に電気グルーヴが発表した「シャングリラ」が冒頭からよその曲のサンプリングだったのがすごく印象に残ってる
これもまたソニー系のレコード会社だったな
今のゲーム業界の社員は課金頼り過ぎて金銭感覚おかしい脳になった
これ800円ぐらいのDL専用ゲーム?まさか3000円とかするんじゃないよね?
SwitchゼルダとPS4パラッパラッパーの面白さを比べてみたらSwitchゼルダの方がウンコでした(´・ω・`)
発表楽しみにしとるで
妄想スペックだったらお笑いだけどw
変わったんかと思ったよ
さすがにアレはない
けいおん「うっ、頭が」
シリーズのリブートに期待してたのにこれじゃ台無しだわ
しかしそれを新作でなくリマスターで済まそうとしているように見えるのは企画の貧しさでしかないだろう
パラッパだって当時こんなゲームのあり方があるなんてと驚きをもって迎えられたエポックだ。なぜ今の時代における新しいパラッパを生み出してコア寄りの印象のあるPS4で新規層の開拓をしないのか。こういうのやるならせめてソフト不足のロンチ期とか、そうでないならシリーズ全部入りのコレクションにしないと
シビアすぎて
と思ってもPSPの移植版がある所為か出てないんだよなぁ
んでもってそのPSP版はUMDでしか提供されてないから
まともなパラッパが遊びたいなら古いハードを引っ張り出さないといけない
アーカイブスのウンジャマラミー買った方が良いな
あっちはラミーに加えてパラッパでもプレイできるし
それが好きなのがPS4ユーザーだしなぁ・・・w
あのパラッパ体験版やって買おうと思うやつがある意味スゴイのかとw
オレは5分プレイして速攻HDDから削除したわ。
あのロウニンギョウを更にPS4パワーでお肌ツルツルにしてもなぁ・・・w
まぁしゃーねーわな。あくまで追加要素とかも無しでリマスターだし。ただ、これなら1000円とか…500円とかでも良かったんじゃ?と思うかなぁ。
アーカイブスが出ないのも権利的な問題なんじゃないかね
例えば2面の曲なんかCANのTurtles Have Short Legsって曲まんま使ってるし
外したな、残念w
ビル内にいたお客さんたちに拍手されたのが俺の「パラッパラッパー」での思い出
ソニーめったくそにされてるなwwwwww
それこそ曲の問題があるからアーカイブスで出せないんだろ
気持ち悪い
カプコン「スイッチ版スト2、4,990円+税です。」
スクエニ「スイッチ版聖剣、4,800円+税です。」
横からだが、「Ryzenの型番は奇数しかない」って、1はRyzenの型番に付いて語ってなくね?
いや本当そうだよな
何この曲
無価値なんですけど
法的に当時大丈夫だった時に作った作品を、今法改正された時に出すのって法的にどうなんだろうね
更に言えば、当時法的に大丈夫だった時に作った事で、それはそれで著作権が生まれて自分の物になりそうっだけど、それでもダメなのかな?
5月に当時の曲のCD出るのはOKなのもよくわからん。
だれか詳しい人教えて~
音楽CDは対応してなくてもゲームディスクCDは対応できそうだし、PS4自慢のハイスペックならいけるんじゃない?
曲違うのまじ?
多少ズレても判定緩いから気軽に遊べるw
キモ過ぎるw
参考にならんレビューなんて何の意味も無い
ラストステージの曲大好きなのに
結局、当時目新しいから売れただけなんだろう
ウンジャマラミーも入ってればなー
パラッパもラミーも曲は今聴いてもだいぶ良いぞ
お前らの頭がパラッパラッパーだろ
わかるあの日の
クソゲーが
これと同じで、今やるとクソじゃないの?
問題は既に出てるが値段
全く買う気になれない
思い入れが無いと手が出せない
内容的にはそのまんま過ぎてなぁ
Mステの浜崎あゆみ見て同じこと思ったわ
あれ、体験版やったらオリジナルな音源だったけど
もしかして曲変わっちゃうんかね
曲でパラッパの世界感90%ぐらい表現してたのに
体験版も曲は元と同じで、音質アップって感じでそのままだったぞい?