『けものフレンズ』と『エヴァンゲリオン』の"熱狂的ファン"をつけた共通点
記事によると
・『けものフレンズ』には謎の提示の仕方に、『新世紀エヴァンゲリオン』と共通点があるという。
・「謎」の提示の仕方に仕組みがある
『エヴァ』では自然災害だと思われていた“セカンドインパクト”が、実は自然災害ではなかったことが途中明らかになり、『けものフレンズ』では物語が進む中で、所在不明の“ヒト” について“絶滅”の可能性が示唆される。
物語の間に情報提供が少しずつされるが更に謎や不穏さが深まるところが似ている。
・登場人物の会話に「世界観を提示する話」や「単語」が唐突に出てくる
『エヴァ』では“使徒”“人類補完計画”といった専門用語が飛び交い、『けものフレンズ』では、専門用語の数こそ少ないが、最初に出会うサーバルから”セルリアン”や”サンドスター”というキーワードが出てくる。
・その単語などについて説明は基本的にされない
両作品とも、その用語について詳しい説明がされない。
情報の提供に説明臭さがないので、「押しつけ感」がないで、考察しなかったとしても物語を楽しめる。
・『けものフレンズ』には謎の提示の仕方に、『新世紀エヴァンゲリオン』と共通点があるという。
・「謎」の提示の仕方に仕組みがある
『エヴァ』では自然災害だと思われていた“セカンドインパクト”が、実は自然災害ではなかったことが途中明らかになり、『けものフレンズ』では物語が進む中で、所在不明の“ヒト” について“絶滅”の可能性が示唆される。
物語の間に情報提供が少しずつされるが更に謎や不穏さが深まるところが似ている。
・登場人物の会話に「世界観を提示する話」や「単語」が唐突に出てくる
『エヴァ』では“使徒”“人類補完計画”といった専門用語が飛び交い、『けものフレンズ』では、専門用語の数こそ少ないが、最初に出会うサーバルから”セルリアン”や”サンドスター”というキーワードが出てくる。
・その単語などについて説明は基本的にされない
両作品とも、その用語について詳しい説明がされない。
情報の提供に説明臭さがないので、「押しつけ感」がないで、考察しなかったとしても物語を楽しめる。
反応
・どっちも食人表現とかあるかな
・エバの対極だろ
・エヴァは20年経っても人気のバケモノコンテンツ
獣と言うかバケモノ
・製作陣がしっかり狙いをもって設けた謎と視聴者が狙いをもってこじつけた謎では、全く意味が違うと思う
・まどマギの時も同じ内容のものを見た
というかまどマギの方がよっぽどエヴァに近いわ
・エヴァは提示されたものを考えないとわけわからんだろ
考えなくても構わないけもフレとは違う
それとエヴァのワードはミスリード含めいかにも重要だよと前後にフリがある
・けもフレは一話から最終話まで構成決まってた
エヴァは思わせぶりに散らかした謎のオチを作りながら考えて思いつかないとこは投げた
真逆だろ
・起承転結の起と転だけで興味惹きつけさせるだけさせて承結がグダグダのエヴァと
起承転結どれもしっかり考えられてるけもフレが共通してるとか言われても困るわ
・思わせぶりなだけで実際は中身のないエヴァと比べられてもな
・共通点はペンギン
けもフレはエヴァと比べられるまでになったのか・・・
【早期購入特典あり】TVアニメ「けものフレンズ」ドラマ&キャラクターソングアルバム「Japari Café」(CD)+TVアニメ「けものフレンズ」オリジナルサウンドトラック(CD)セット(期間限定早期同時購入TVアニメ けものフレンズ オリジナルCD収納ボックス付)(ご予約締切:2017/3/31/23:59まで)
posted with amazlet at 17.04.06
けものフレンズ/TVサントラ、立山秋航
ビクターエンタテインメント (2017-06-07)
売り上げランキング: 64
ビクターエンタテインメント (2017-06-07)
売り上げランキング: 64
庵野はやる気ないなら特撮だけやってろ
ほのぼのを保ったことか成果だろ
11話のショッキングな展開も王道展開の為の布石だったし
何か悪さでもしてるのか書けるようになるまで時間かかりすぎだろ
コメが見れなくなるバグかまた止まるのかはちまあ
ネットでいくらわざとらしく盛り上げようが、一般巻き込んでない時点で程度は知れてる
けものフレンズを持ち上げてる人間はそれすらわからない馬鹿ばっかり
けもフレはすべての行動に裏がちゃんとある
両作品とも、その用語について詳しい説明がされない。
情報の提供に説明臭さがないので、「押しつけ感」がないで、考察しなかったとしても物語を楽しめる。
FF13「…………」
こんなゴミ記事にすんなよw
「エヴァって結局どういう話?どういう終わり方になるの?」
って言う質問に答えれる奴って殆どいないんじゃね
なんか雰囲気だけで誤魔化したようわからんものと勘違いされるやんけ!
エヴァはその場の思い付きで面白い要素を詰め込んだだけ
風呂敷を畳むどころか爆発四散した
ネットの声でかいオタクにだけ一時的に人気出るパターンのやつでしょ?
周りの迷惑をかえりみず
ただ我が道を行く自己中のクズ!(´・ω・`)
エヴァのパチが無かったら、予算的にもここまで引っ張る事は無理だったろうな
連打防ぐための措置か❔wwwww連打ははちまバイトの特権とかか❔
オワコン加速するだけだよ去年みたいに戻せばいいじゃないか馬鹿なのか
アニメ版はカバンちゃんとサーバルの冒険ばかりで本質の部分に触れるシーンがあまりなかったのが残念。
アプリ版みたいにフレンズでパーティ組んでセルリアンとバトルしていく内容にするべきだったよ。
おかげでサーバルばかり人気が出ちゃって他のキャラは空気だし。
誰かが困っていたら助けるし、出会うけものたちもいい奴ばかり
箇条書きだとご都合主義っぽいけど観てて気持ちいいんだよな
エヴァはどっちかというと謎とかサスペンス的な部分をメインにしていてけもフレとはちょっと違うような
いや、明らかにエヴァの方が上なんだが。
けもフレは内容的にはぼのぼのと同レベルだよ。
冬アニメの中で一番面白かったと言ってる奴も誰1人他よりどう優れてたか説明できてないし。
ここのコメ欄でも他のサイトもようつべでもいつも返ってくるレスは
「なんとなく」と「気楽に見れるから」ばかり。
アニメはかばんちゃんという存在の解明なのでコンセプトがまるで違う
そう言うアプリのままのアニメとかは駄作にしかならないから
パーティの組み方も千差万別だし、「この組み合わせよりもこっちの方がいい」とか出るのがオチ
エヴァが上ってのは別に良いんだが、説明出来ないと良いとは言えないって言うなら、エヴァも十分駄目な作品になるんじゃないかなあ
監督ですら録に考えてない設定ばかりで、ファンが語ってるのもあくまでも「個人的な主観、所謂思い込み」だし
理論とかこじつけをしないと説明ではないって言うわけでもないしな
何となくや気楽に見れるも十分説明なんだし
んでそう言う奴に限って半年、一年後くらいにはどうせ別の作品を同じように持ち上げてる
先の展開を残すため全てを明らかにしないまでも、片付けるべきものはきちんと片付けてスッキリさせたけものフレンズとは全然違うだろ。
成長してないでしょ。
再構築された時から元からあった知識・能力だよ。
それに友情とか勘違いもいいとこ。
セルリアンをやっつけるためにフレンズ集め(スカウト)していくのがけもフレの本質だよ。
カバンちゃんという曖昧な設定のキャラを主人公にしたせいでいろいろとグチャグチャになっちゃってただけで。
結末次第で最低のゴミになる可能性を秘めている
それはあくまでも「アプリ版でのコンセプト」なんだよなあ
漫画版の方でもバトルものか? 違うでしょ?
メディアによってコンセプトを変えてるのを理解した方がいいと思う
マルチメディア展開ってのは同じコンセプトだと意味が無いのよ
いや、ぜんぜん片付けてなかったよ。
パークの現状(人間たちの目的)が結局わからなかったでしょ。
人間はセルリアンに襲われて島から逃げた事しかわかってない。
セルリアンとサンドスターがどこから来たのかも謎。
セーバルの登場なしでサーバルの正体もアニメ版ではわからずじまい。
でかいセルリアンを倒した時に友情パワーみたいな感じで誤魔化してたけど本来はあそこでフレンズ達がグループで発動する技の解説があるべきだったし。
勝手に満足してるようだけどアニメ版しか知らない人は大事な部分を色々と省略されてることを理解するべきだよ。
けもフレに関してはアプリ版とアニメ版は関連性があって漫画版だけは別物だよ。
アニメ版はアプリ版のコンセプトを映像化したもの。
ソニーがVR、任天堂がスイッチ けもフレが勝負を決める。
応仁の乱が始まる!
それを経験したおっさん世代と知らない若い世代が一緒になって楽しんでる
それは君がそう思い込んでるだけだな
明言しているソースはあるの?
だいたいエヴァはキモオタが多過ぎだし
こじつけ深読みからの押し付けうざいしかない
吉崎でも福原Pでもたつきでもいいけど「漫画版だけは別物」って根拠を
ソース付きで提示してね。そもそもセルリアンの設定やセーバルの件、
アプリ版主人公事すら詳細が判明してないのにアプリ版と地続きと断言できるのが凄いわ。
「ゲームは先に出ただけ」となってる
なのでアニメはゲームが基本、は間違ってると言えるね
こんなもんいくらでもこじつけできる
アニメイトタイムスのインタビューより抜粋
ガイドブック無しでけもフレの世界を理解できたの?
『けものフレンズ』と『エヴァンゲリオン』の"熱狂的ファン"をつけた共通点
↓
『けものフレンズ』と『エヴァンゲリオン』に"熱狂的ファン"が付いた共通点
下なら分かる
それ漫画版だろ
アニメでそんな表現あったか?
けものフレンズはたつきの真心
横だけどアニメも漫画も設定自体は同じ
アニメは何の説明も無しにゲンドウが腕にアダムの胎児を移植して
綾波(リリス)とゲンドウ(ほぼアダム)が融合する事でゲンドウ版人類補完計画をしようとしてたわけだが
漫画版はそこの描写を補完するためにゲンドウがアダムを取り込む過程と、アダムを取り込んで手に入れた力(生身ATフィールド)を行使するシーンを追加してゲンドウがアダムにほぼ等しくなってるという設定をわかりやすく説明しただけ
ば か
というかそもそもそこまで考えてない
排他的なやつが増えすぎてオタク同士で優劣付けて卑下しあう。醜いというか悲しいね。
それがまだ弁証法のようにより建設的な目的があって止揚させるためならまだしも
ただの自己承認に起因する足の引っ張り合い。
けものすごいけものすごい
結論! 元祖のエヴァってやっぱり凄いね!」
↑無理矢理こじつけてしまうこのエヴァ信のキモさ・・・
アニメ本編はクソつまらないケモフレ
共に考察できる裏設定がありソレを明かすエヴァと特に提示しないケモフレ
似てるのかな?
エヴァは初代ガンダムとか昔のアニメ盛大にパクりまくってるよ
元祖とか言っちゃうのはニワカだけ
初見は15分アニメと思ったら30分で最初の5分で既に苦行だわって思って途中で諦めて切ったが、世間はやたら面白いと言われてて、観てから批判してやろうと11話まで観たら、いつの間にかフレンズになってたわ
すごーい!
それならエヴァでいいだろ
けものフレンズの視聴者は大体キモオタだろう?
謎、だけでくっつけてるアホさを感じる
両方とも良さをわかってない気がするわ
FF13は用語説明、世界情勢説明ゲーム内で読めるじゃん
ファルシでルシもその前に説明あったのにそれを隠して広めたマスゴミと同じ印象操作だぞ
なったらすごーい!