
「マイナンバーの更新が必要」実在団体装うメール相次ぐ | NHKニュース
実在するマイナンバーの運営団体を装い、「マイナンバーの更新が必要」と持ちかけて個人情報をだまし取ろうとするメールが、今月に入ってから相次いで…
記事によると
- 「マイナンバーの更新が必要」として実在団体装うメールで個人情報を盗み取ろうとする事案が相次いでいる。
- 現在確認されているのは「地方公共団体情報システム機構」を装い、メールタイトルに「マイナンバー新年度更新手続きについて」と書かれているもの
- 「新年度に伴い、マイナンバーの更新が必要」などとして氏名や住所などの個人情報を入力するよう求めてくるが、マイナンバーは免許のように更新を必要とするものではない。
- こういった不審なメールに記載されてるURLに飛んだり、添付されてるファイルを展開したりしないように注意が必要である
反応
J-LISを騙ったメールとのこと。
気を付けましょう
マイナンバーに対するちゃんとした理解が広まらないとこの手の詐欺は増えていくと思う
気をつけよう、甘い言葉とマイナンバー
色々考えるな
免許じゃないんだから更新必要ないぞ
さすがにわかると思うけど
![]() | Fate/Grand Order カルデアエース TYPE-MOON KADOKAWA 2017-04-15 売り上げランキング : 1 Amazonで詳しく見る |
電子証明なら5年毎
お前ら断る口実無い時は「今時間内からあとでいい?」「考えとくわ」でいいんだぞ
俺も詐欺に遭ったのかな?
こんな詐欺に騙される奴が生きている事自体がもっと間違い。
世界的な企業がパスワードお漏らししてるんだから役所なんて下痢便みたいなもんだろうな
もういくらでもくれてやっても良いように、国側もシステムそのものを破棄して『時代遅れの情報』にするしか解決方法無いだろうな。
まぁ、今から始めても情報が劣化するまで何年かかるか知らねぇけど。
やっぱり悪用できるのこれ?
こんなものでクレカ作れたり家を勝手に契約されたり知らない外人と結婚させられたりすることが会ってはならないと思うんだが。
もしくは圧縮したギガ単位のjpgを山ほど貼り付けて送り返したり
ナンバーそのものも口座、保険、年金のキーになるし、住所や名前も悪用できる。
つーか、施行前からナンバーの漏洩させてまだ国民の手に届いてないのに
再発行とかバカなことやっとったやん。
何らかの行政的な変更があればカードの更新は必要だからな。
そら、こういう詐欺が横行するの当たり前。
こういうのに引っかかるやつは大体リテラシーが低い高齢者
持ってないというのはありえないんだが
制度上全国民に配布されてる
拒否はできない。勝手に役所でお前の個人情報に番号振られてるはず
民主時代はもっと酷いニュースで溢れかえってたし、今もその尻拭いで悪影響出てるがな
受け取るにはいちいち市役所に行って30分くらい
いろんな説明受けてからやっと受け取れる
くっそめんどい
運転免許やパスポート、持ってないんだね。
顔写真がある上に外郭団体の潤いのために数字が変わらなくても更新あるだろうが。
完全に政府の悪意の象徴でしかない。
こんなものを喜ぶのは政府関係者とこれを扱う下請け業者以外は新たな手口で詐欺が出来るとたくらむ犯罪者ばかりだというのに。
NHKも含めて悪代官の悪行三昧が目につく現代日本社会。
紙どっかいっちまったわ
ちゅうごくかなー
こういう犯罪無くならんだろ?
ただその周知は徹底されてないんでまだまだこの手の奴は横行するだろうな
そりゃDB構築時のバグそのままだったぽいしあるかもな
その責任を富士通に擦り付けてたの最近だし
結局全部作り直したのかは未だに謎なんだよな
その辺の周知おざなりにしてるからなぁ…
社会的に普通・常識レベルまで浸透すればこんなの笑い話にしかならないことだろう
車の免許の更新が必要ですので記入してくださいってメールが来るのと同じだろ
国民のメリットってあるのか?
国民を危機に晒すのがマイナンバーの目的かよ?