ジオラマ作家のアラーキーさんより
『だがしかし』に登場する「シカダ駄菓子」のジオラマ(1/24スケール)
ジオラマのHow to 写真集が秋に発売予定
【漫画 だがしかしジオラマ-57】
— 情景師アラーキー/荒木さとし (@arakichi1969) 2017年1月18日
少年サンデー連載漫画に登場「シカダ駄菓子」を1/24 scaleでジオラマ製作中!
完成!本日(1/18 水曜)の少年サンデー巻頭カラーと巻末の漫画にて詳細が掲載。外観紹介動画。#シカダジオラマ#だがしかし pic.twitter.com/EbPYVEM72K
【ジオラマ本】
— 情景師アラーキー/荒木さとし (@arakichi1969) 2017年4月10日
少年サンデー掲載の駄菓子屋漫画「だがしかし」の主人公が住むシカダ駄菓子。イベントのでの展示用に依頼されて制作しましたが、その制作行程をまとめたHow to 写真集を画策していましたが、諸事情により断念。皆さんにその制作の楽しさをお伝えしたかった‥‥だが、しかし! pic.twitter.com/GqqshYFbuq
【ジオラマ本】
— 情景師アラーキー/荒木さとし (@arakichi1969) 2017年4月11日
漫画「だがしかし」の主人公が住む『シカダ駄菓子』を制作した際のHow to写真をまとめたジオラマ本企画は断念。だが、しかし‥‥
やはりもったいない題材なので、最初からもう一度、別の駄菓子屋を作り、それをHow to本にする企画を提案し、見事成立!秋に発売予定です♫ pic.twitter.com/KJsVeg0QSU
その他の作品
#4月なので自己紹介
— 情景師アラーキー/荒木さとし (@arakichi1969) 2017年4月4日
捨てられたモノを、必要以上のスペックでミニチュア化するのが仕事です。 pic.twitter.com/rzuRgXgCId
この記事への反応
・は?これジオラマとかすごすぎでしょヤバい
・こういう所行きたい
・巨大な1円Σ(゚Д゚)!?
・うげっ。
はかりしれない技術ですな。
・凄いな、これ…。
だがしかし(7) (少年サンデーコミックス)
posted with amazlet at 17.04.11
小学館 (2017-03-31)
売り上げランキング: 44
売り上げランキング: 44
日本人特有の文化だよな!!
これはどんどん技術が上がって欲しい
今後にも期待
こういう造形のスキル持ってる人には尊敬のまなざしー!
面白い! 座布団三枚!!
んで
シカダ駄菓子店の前に置いたと・・・!?
まじで見分け付かないな
『ジオラマ』って書いてあるの見て初めてジオラマって気付いたわw
ガチャポンとかビールケースとかザクとかどうやって作ってんだ
いいねー
質感入れられないからなのか?
どんな材料使ってるんだろう
なんかもうでかい一円玉だけ作ったようにしか見えない
え?
あれ店ン中異次元だから
内装は売り物に違和感
本も2冊買わせてもらった
こんなのと比べたら
パソコンのCPUの方が1兆倍すごいやんかwwww
すごすぎる…w
すげぇ
どうやって作ったんや
図面作って材料集めて制作期間これだけ必要で、最低でもこれだけは必要ですから、って説得したんだわ
ほんとサンデー編集は世間知らずばっかやで
こんなもん作ろうとしたら気学類そう
細かい部分に関してはまだ違和感が残るも、パッと見なら実写と間違えるレベル。
オマエ fukc you!!
そらあのサイズであれ以上緻密にしたら耐久性低すぎやろ
この記事の見出しがそう言ってるね
パクリおつかれ