記事によると
・アミューズメント機器製造のKHP(旧社名・ホープ)が3月31日、東京地裁に特別精算開始決定を受けた
・ホープは1952年、自動車製造を目的に創業。オート三輪「ホープスター」などを開発・製造
・74年にアミューズメント機器製造に転換し、「ワニワニパニック」の製造を手掛けた
・負債総額は2015年12月期決算時点で約12億円
・アミューズメント機器製造のKHP(旧社名・ホープ)が3月31日、東京地裁に特別精算開始決定を受けた
・ホープは1952年、自動車製造を目的に創業。オート三輪「ホープスター」などを開発・製造
・74年にアミューズメント機器製造に転換し、「ワニワニパニック」の製造を手掛けた
・負債総額は2015年12月期決算時点で約12億円
この記事への反応
・ワニワニパニック懐かしい。子供のころ好きだった。
・マジかよ・・・( ; ゜Д゜)
・ワニワニパニックの発明は凄かったな…。
ロングセラーだけどね…
・スズキ ジムニーの生みの親が逝っただと…
・ホープスターって聞き覚えが?と思ったら昔の車か!
・むしろよく持ったなと
アーケードとかのメダルゲーとか製造してたような(サンワイズとか)はとうの昔に倒産してたわけで
・さみしい
・食べちゃうぞー!のやつか
・ON360とワニワニパニックが同じ会社だったとは(;´Д`)
・ワニワニパニックぅぅぅぅぅぅ!!!!
株式会社ホープ(Hope Co., Ltd. )は、かつて遊戯施設向けアミューズメントマシン(エレメカ)の製造販売を中心に営業してた日本の企業である。
太平洋戦争後、自動車開発・生産を目的に「ホープ商会」として設立された。1954年(昭和29年)1月にはホープ商会から「ホープ自動車」に改称したが、自動車業界撤退後の1974年(昭和49年)4月に現名称のホープへ再改称された。
1950年代中期に「ホープスター」ブランドの軽オート三輪を開発して、それまで着目されていなかった軽三輪トラックの市場を拓き、また日本初の軽四輪駆動車を開発したことでも知られる。日本の軽自動車市場にユニークなニッチジャンルを開拓したパイオニア的企業であった。
自動車事業が不振となった1960年代中期以降は、遊園地向けの遊具開発に業態転換して成功、現在では日本国内のみならず国外への遊具輸出も行っていた。
ワニワニパニック、デパートの屋上でよく遊んだな・・・
一つの時代が終わった感
【PS4】NARUTO-ナルト- 疾風伝 ナルティメットストームトリロジー【早期購入特典】ジャンプスペシャルアニメフェスタ2016で上映されたアニメ「BORUTO-ボルト-」が視聴できるシリアルコード&「ナルティメットストーム」「ナルティメットストーム2」「ナルティメットストーム3」のイラスト等が収録された屏風型折りたたみポスター
posted with amazlet at 17.04.11
バンダイナムコエンターテインメント (2017-07-27)
売り上げランキング: 63
売り上げランキング: 63
( ´・_・`) ( ´・_・`)
次のヒット作がないとどうにもならんわ
だっけ?
ゲーセンにあったなぁ
でも世間の目があるから
やりたくても
やれないなぁ
はぁ…
私のナムコは、リストラされた時に、終わった
数年前唐突にパチ ンコになったとき、いやな予感したんだよ。
つまり3以外は何も変わらんそうな
カニカニなんとかも投入したはずなんだけどね笑
恥ずかしながら一度乗ってみたい
なにもかも皆懐かしい
カニのやつは他のとこ?
ジムニーのプロトタイプを作ったっていうのはデカい業績だけど、
それにしてもそれ以外の項目がなさすぎるわなw
この会社関係ないような
ここは製造請負業者な
カニなら負けたことがない。
かなりの数のエレメカを作ってきたメーカーなので割と悲しい
容赦なく力込めて叩くのもいたな