Googleが出したAutoDrawsすごいwww
— あんそく (@android_sokuho) 2017年4月12日
下手くそな絵を書いても、「お前が書きたかったの、これやろ?」って変換してくれる。 pic.twitter.com/Wc0Ft5SAYn
AutoDrawsやるやん pic.twitter.com/iXWbbifZAE
— Kiyohito (@kiyohito_hyphen) 2017年4月12日
autodrawsは俺の渾身のドラえもんをダストボックス扱いしてきたのでクソ。潰す(豹変)。 pic.twitter.com/x2P4vZKjEi
— 皿屋敷 (@sarayashiki) 2017年4月12日
AutoDraws「お前が書きたかったの、これやろ?」 pic.twitter.com/leXDvHp0pP
— みやた@TCG 4/23春ファン (@ptcgvbcg) 2017年4月12日
AutoDraws試してみたんだけど、私のアイコン魚じゃなくて実はサメだったことが分かった pic.twitter.com/PJoXKbclXw
— 大塩 (@00sio) 2017年4月12日
この記事への反応
・下ネタやとどうなるんでしょうね...
・エッチな絵はダメでした。
・ストーリーが作れても絵が描けない 漫画家さんに朗報?
・へたうま が売りの人は使えないのかしら。
・小林画伯に是非やっていたd……否!流石にグーグル先生もお手上げなのでわと…
((((( ˙ω˙ ))))))
@android_sokuho @AgataBd pic.twitter.com/XVM9JkkBVi
— Heart_S (@sksakira) 2017年4月12日
どの程度やってくれるんだろこれwwww
![]() | ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて (早期購入特典「しあわせのベスト」「なりきんベスト」を先行入手することができるアイテムコード 同梱) PlayStation 4 スクウェア・エニックス 2017-07-29 売り上げランキング : 1 Amazonで詳しく見る |
⚡️
⚡️ ⚡️
⚡️⚡️ ⚡️
⚡️ ⚡️ ⚡️
⚡️ ⚡️ ⚡️
⚡️ ⚡️
お絵かきした絵の近似絵をひっぱってくるだけのしょぼいサービス
⚡️
⚡️ ⚡️
⚡️⚡️ ⚡️
⚡️ ⚡️ ⚡️
⚡️ ⚡️ ⚡️
? ⚡️ ? ⚡️ ?
✨✨?✨✨✨
✨✨
AutoDrawだ
っていう、ただの検索ソフトだな
いま、AI関連の仕事がどんどん増えてわけわからんベンチャーが受注してるけど
3日の研修でど素人送り込んでデスマーチっていう、第二のITブラック市場になってるな。
なお、ここまで「それが近似である」と認識できる無料サービスは他にない模様。
ハンコ絵の美少女アニメとか
中韓下請けじゃなく
AIが描いてそうだな
決まったポーズしかないのに?
既存のものしかかかれないのに?
さも関連の話題かと見せながらディスってくる韓国人かなんかかな
著作権フリーからの検索ならいいけどグーグルだしなー
佐野問題再発しそうな予感
リンク貼れよハゲ、だからハゲなんだよ
変換目的なら文字で伝えた方がよっぽどいいし
これ、AIをつかったディープラーニングタイプのソフトだから、パターンマッチングとはちょっと違う。
ディープラーニングもやってることはパターン認識だぞ
パターンを人間が教えるかAIが自分で獲得するかの違い
その近似であるというのを、パターンマッチングではなくAIによる学習で実行しているのが、このサービスのキモだから。
そもそも、適当に書いた絵を、近似であるということを認識させるだけでもかなり難しい。
顔認証なんかと違って、どこをマッチングしたらいいのか明確な線引きがないから。
確かにそうだな。
人間が教えるかAIが自分で獲得するかってところに天と地の差があるわけだが。
アプローチの方法が全然違うからね
絵が描けるのがすごいのではなく人が描いた絵を認識する技術がすごいって感じだよね
実際、そういうながれはあるにはあるな。
AIがちょっとしたブームになっていて、なんでもAIでやらせようとするんだけど、そもそも一般企業では技術者がいないから、まともなものができなくて、苦しむ羽目になる。
あと、AIによる解析を専門とする会社もあるけど、どう考えてもAIにやらせる意味がなくね、というものでもやってくれと依頼が来て望んだ結果が出ないなんて話もある。
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.話題そらしマッチポンプ他世論誘導多数「TPPの21項目まとめ」「ラチェット規定」「TPP 法律より上位に位置する条約」等検索
己の画力はあがらないな
版権とか厳しいかもだけど、キャラクターや芸能人にも対応できたら面白そう