
050…のワン切りに注意 かけ直すと架空請求に誘導も:朝日新聞デジタル
「有料動画サイトの料金が未払いだ。請求内容を知りたい方は(ダイヤルボタンの)『1』を押して」。携帯電話の着信履歴に残った番号にかけ直すと、こんな自動音声が流れて架空請求を受ける相談が相次いでいる。実…
記事によると
・「有料動画サイトの料金が未払いだ。請求内容を知りたい方は(ダイヤルボタンの)『1』を押して」。携帯電話の着信履歴に残った番号にかけ直すと、こんな自動音声が流れて架空請求を受ける相談が相次いでいる。
・実在する会社に似た社名を名乗る手の込みようで、消費者庁が14日、注意を呼びかけた。
・発表によると、架空請求に誘導するのは、携帯電話に「ワン切り」で電話をかけてくる050で始まる番号。残された着信履歴にかけ直して音声通りに操作すると、都内に実在する会社に似た「TSB債権回収」の社名を名乗る人物が電話口に出て、氏名を聞き出すなどして金銭を要求するという。
・この14件では実際に支払った被害は確認されていないが、消費者庁は「いまは銀行やカード会社に電話するとたいてい自動音声が流れる。『本物の会社だ』とにおわせる手口だ」と警戒を促している。
・「有料動画サイトの料金が未払いだ。請求内容を知りたい方は(ダイヤルボタンの)『1』を押して」。携帯電話の着信履歴に残った番号にかけ直すと、こんな自動音声が流れて架空請求を受ける相談が相次いでいる。
・実在する会社に似た社名を名乗る手の込みようで、消費者庁が14日、注意を呼びかけた。
・発表によると、架空請求に誘導するのは、携帯電話に「ワン切り」で電話をかけてくる050で始まる番号。残された着信履歴にかけ直して音声通りに操作すると、都内に実在する会社に似た「TSB債権回収」の社名を名乗る人物が電話口に出て、氏名を聞き出すなどして金銭を要求するという。
・この14件では実際に支払った被害は確認されていないが、消費者庁は「いまは銀行やカード会社に電話するとたいてい自動音声が流れる。『本物の会社だ』とにおわせる手口だ」と警戒を促している。
この話題への反応
・自分とこにも、一時期、よくかかってました。まあ、なんなんだろ?と思う番号は、ほぼ、詐欺か押し売りだと思ってよさそう。
・うんうん、怖いよね
じゃ、逆に喧嘩ふっかけようか( ^ω^ )ニコニコ
・私知らない人の電話は二回三回かかってこないと取らないし、電話番号を調べてからかけなおす派
・2回来たことあるな……
お陰で引っ越しの時にお世話になった不動産屋まで警戒してしまった(電話帳登録してなかった)
・ワン切り詐欺って昔からあったような・・
・旦那の方に電話あった!!
ウチは取らなかったから良かったが、怖いなこういうの
・050のIP電話をよく利用する者にとっては非常に迷惑な話だな~連絡先に登録している人しか通話しないから騙される事はないけど…ウジ虫以下の連中が後を絶たないな~
・電話かけて「マズった」と思った場合は
「OO弁護士の事務所のXXですが」と名乗ると吉
・知らない番号な上に用があるのに留守電にも残さないのは、かけ直さない。
・050メインで使おうとしてるけど、悲しいかな
知らない番号からかかってくると、かけ直す前に検索するようにしてるなぁ
050ナンバー全部が悪いわけではないけど、変な番号からかかってきたら注意な!
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて (早期購入特典「しあわせのベスト」「なりきんベスト」を先行入手することができるアイテムコード 同梱)
posted with amazlet at 17.04.15
スクウェア・エニックス (2017-07-29)
売り上げランキング: 2
売り上げランキング: 2
少しは世の中の為になることを思いついてもいいのに
ハイ、ワタシ、マイク・ディビスです。ってかけ直したぜ
用があるなら再度掛かってくる
特にま~んとジジババ
掛けてきたほうがよほど重要ならもう一度かけるだろうし、そもそもわからない番号ということは面識がない可能性も在る 何でそんな人にかけなおすのか
IP電話乗っ取りで高額請求被害ってのがあったよな
あとIP電話は災害に対応してない
停電したらアウトだ
差出人:Google
本文:
有料動画閲覧履歴があり未納料金が発生しています。
本日ご連絡なき場合、法的手続きに移行します。
03-5656-8551
グーグルサポートセンター
帯域圧迫してるんだから架空請求の業者から通信インフラの整備代徴収してやればいいのに
営業なら取るんだよなあ
こんなの電話番号で検索すれば詐欺とか架空請求とかすぐ情報出てくるよな
まじ引っかかるやつって脳みそ入ってんのかってレベル
本当に用事ある人だったら留守電にかけ直す旨なり要件言うなりするだろ
消費者センターに連絡した甲斐があったな。
再度掛かってきても無視しろ
どっかからお前の番号流されてからの悪意のある勧誘かセールだから
固定電話からならググるな。
携帯からで留守電が入ってなければ無視する。
メールだけありゃ問題ない
お前個人の電話に営業電話掛かってくるのかよw
会社の電話なら誰でも取るけどw
固定の場合は念の為番号検索して会社か調べるけど
知らない番号は一応ググりはするけどさ。
知り合い以外からも突然かかってきたりするもんだろ。何の連絡かわからんやん。
その考え方も理解できなくないが、ぼっちな俺には
『オマエラよく知りもしないところから連絡があるかもしれないと思うほど
怪しげなサイト利用してんのかよ』と思う
会社の同僚が毎日迷惑メールの数がハンパないわーwwwって笑ってたけど
俺、1日に1通あるかないかなんだけど…
幼稚園不足保育士不足だと言っておきながら、男の保育士の存在を否定する風潮はどうなんかな
「男の保育士はロリコンみたいじゃないですかw」って預けてる親が言うんだから
もうアボガド
こんなん何年も前からあるし、要注意の電話番号が見れるサイトが前からあるぞ
架空請求には架空入金で対応すればええんやで
怪しげな番号から着信があって、絶対に詐欺系のヤツだと思い興味本位で公衆電話からかけ直したら、取引先担当者の業務用PHSだった事でござる