引用画像

050…のワン切りに注意 かけ直すと架空請求に誘導も:朝日新聞デジタル

 「有料動画サイトの料金が未払いだ。請求内容を知りたい方は(ダイヤルボタンの)『1』を押して」。携帯電話の着信履歴に残った番号にかけ直すと、こんな自動音声が流れて架空請求を受ける相談が相次いでいる。実…

www.asahi.com
全文を読む

記事によると

「有料動画サイトの料金が未払いだ。請求内容を知りたい方は(ダイヤルボタンの)『1』を押して」。携帯電話の着信履歴に残った番号にかけ直すと、こんな自動音声が流れて架空請求を受ける相談が相次いでいる。

・実在する会社に似た社名を名乗る手の込みようで、消費者庁が14日、注意を呼びかけた。

・発表によると、架空請求に誘導するのは、携帯電話に「ワン切り」で電話をかけてくる050で始まる番号残された着信履歴にかけ直して音声通りに操作すると、都内に実在する会社に似た「TSB債権回収」の社名を名乗る人物が電話口に出て、氏名を聞き出すなどして金銭を要求するという。

・この14件では実際に支払った被害は確認されていないが、消費者庁は「いまは銀行やカード会社に電話するとたいてい自動音声が流れる。『本物の会社だ』とにおわせる手口だ」と警戒を促している。



この話題への反応



自分とこにも、一時期、よくかかってました。まあ、なんなんだろ?と思う番号は、ほぼ、詐欺か押し売りだと思ってよさそう。

うんうん、怖いよね
じゃ、逆に喧嘩ふっかけようか( ^ω^ )ニコニコ


私知らない人の電話は二回三回かかってこないと取らないし、電話番号を調べてからかけなおす派

2回来たことあるな……
お陰で引っ越しの時にお世話になった不動産屋まで警戒してしまった(電話帳登録してなかった)


ワン切り詐欺って昔からあったような・・

旦那の方に電話あった!!
ウチは取らなかったから良かったが、怖いなこういうの


050のIP電話をよく利用する者にとっては非常に迷惑な話だな~連絡先に登録している人しか通話しないから騙される事はないけど…ウジ虫以下の連中が後を絶たないな~

電話かけて「マズった」と思った場合は
「OO弁護士の事務所のXXですが」と名乗ると吉


知らない番号な上に用があるのに留守電にも残さないのは、かけ直さない。

050メインで使おうとしてるけど、悲しいかな










知らない番号からかかってくると、かけ直す前に検索するようにしてるなぁ

050ナンバー全部が悪いわけではないけど、変な番号からかかってきたら注意な!