記事によると

・「無添くら寿司」を運営する飲食企業「くらコーポレーション」が、プロバイダー業者「ソネット」を相手取り、インターネット掲示板上に書き込んだ人物の情報開示を求めた訴訟

・平成28年3月、株式情報を扱う掲示板に、ソネットのプロバイダーを利用する何者かが「ここは無添くらなどと標榜するが、何が無添なのか書かれていない。揚げ油は何なのか、シリコーンは入っているのか。果糖ブドウ糖は入っているのか。化学調味料なしと言っているだけ。イカサマくさい。本当のところを書けよ。市販の中国産ウナギのタレは必ず果糖ブドウ糖が入っている。自分に都合のよいことしか書かれていない」などと書き込んだ

くら社側は「自社の社会的評価を低下させ、株価に影響を与えかねない」として、ソネット側に個人情報の開示を要求、ソネット側は開示する必要はないとの姿勢を示していた

・東京地裁の宮坂昌利裁判長は「書き込みは、くら社の社会的評価を低下させるものではなく、仮に低下させるとしても、書き込みには公益性があるため違法性はない」として、請求を棄却した









4月14日付けのリリース

ネットニュースの記事内容につきまして|くら寿司 ホームページ




ネット掲示板に書き込まれた
「何が無添なのか書かれていない」
「果糖ブドウ糖は入っているのか」
「イカサマくさい」
という内容は看過できない


・掲示板を通じ何度も投稿される方に説明を試みたが、これ以上の匿名での誹謗中傷は看過できないと判断した

・東京地裁へ情報開示を申し立てたが、現時点で裁判所から正式な文書が届いておらず確認できていない

ネットニュース内で、書き込みに対し、裁判官が公益性があるという発言をしたという内容は信じがたい

・当社は四大添加物(化学調味料・人工甘味料・合成着色料・人工保存料)を使用せず、様々な困難と社会的責任を背負い取り組んできた

食の戦前回帰を企業コンセプトとし、戦前の安心安全で素材そのものの味を生かした食を取り戻そうと日々努力している




この記事への反応


【食の戦前回帰】とかいうパワーワード

全力で炎に油を注いでるケース

もういいわ。 くら寿司絶対行かない。

くら寿司さん顔真っ赤やな

別に侮辱じゃないんだよなぁ

謝罪ではなくむしろキレてるのに何故画像でリリースを出すんだ

で、結局自称四大添加物以外の添加物と果糖ブドウ液は使ってるの?って話になる。否定しないんだからお察し。

単に不都合な真実に対して言論弾圧しようとしてただけか。

これスラップ訴訟だよ。不当な圧力にきっちり発信者守るため裁判受けて立ったソネット法務部は賞賛されるべき

ワロース しかしこの訴えが認められる国ではないだろ。なに考えてんだくら寿司















この程度で株価に影響あるとも考えにくいし、法的措置をとるのはどうなのよ・・・