前回記事

76

コメ

国民生活センターがついに『水素水』を本格調査!健康効果をうたう悪質な業者に改善要望

123

コメ

国民生活センターの水素水調査に対する、水素水販売業者の言い訳がこれwwwwww

60

コメ

水素水商品の広告「科学的に根拠なし」消費者庁が3社を処分!ですよねー










日本医科大学の太田成男教授より



 のどが渇いたときのビールはおいしい。のどが渇いたとき、ビールを水分補給のために飲むことは普通です。でも、ビールを「ただの水」とは言いません。つまり、水分補給のためにビールを飲んだからといって、「ただの水」でないことは明らかです。
 ウーロン茶や麦茶を水分補給のために飲んだからといって、「ただの水」とは言いません。


 2016年12月15日に国民生活センターが発表した水素水関連事業社に対するアンケート調査では、15社(3社は無回答)中、11社が水素水の効果として、「水分補給」と回答したということでした。
 それをもって、「水素水『やっぱりただの水』 国民生活センター調査の唖然」と、水素水を「ただの水」呼ばわりする方々が出てきました。水分補給を目的とするからといって、「ただの水」というのは、論理的にまちがっているのは、すぐわかることだと思います。
 ビールを水分補給のために飲むからといって、「ただの水」ではない。
 水素水を水分補給のために飲むからといって、「ただの水」ではない。

 どうも、今回のアンケートは、公正なアンケートではなかったような印象を私も持つようになりましたが、事業者側が水素水の効果を「水分補給」と回答してはダメでしょう。
 もちろん、水素が全くはいっていないのは、「水素水」ではなく、「ただの水」です。水素が高濃度にとけている水が、水素水です。


プロフィール
注意!:活性水素、マイナス水素イオン、プラズマ水素、水素吸蔵サンゴ、水素吸蔵ゼオライト、と記載されているものや、「水素水」と称したペットボトルの水は、分子状水素、水素ガス、水素水とは別物で 私の研究成果とは全く無関係です。 消費者の方は、インチキ商品に注意しましょう。



この記事への反応


ですよね。「科学的な効能が立証されてないのに意味不明な付加価値を乗っけられた高価な水」と呼ばないと

すごい。何を言ってるのか全然わからない。

ロシア人がウォッカは飲料水だって言ってたぞ(そこじゃない)

冒頭の「ビールを水分補給の為に飲む」ってのを読んだ時点でそっ閉じ。味噌汁で顔洗って出直せ。

この人にインチキ水素水と言われた日本トリムが、訴えたんだっけ。もうめちゃくちゃ。

「溶ける」というのが科学的に言ってるのか感覚的に言ってるのか分かんないけど、バカなんだなってことは分かる。

いいこと言ってる→「消費者の方は、インチキ商品に注意しましょう。」

特に根拠なく「健康にいい」と効果効能を謳い高い値段をつけてメーカーがビールを売りだしたら「ただのビールだろ」って言いますが。

例え話が下手な人の悲劇

ビールは元々「アルコール飲料」だから「ただの水」ではありません。水素水は元々「水」ですから、水分補給のために飲むなら「ただの水」です。





テレビで水素パワーを紹介する太田教授








効果と目的の話がごっちゃになってる感



レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
レベルファイブ (2017-07-20)
売り上げランキング: 66