自宅で働く「テレワーク・デイ」政府が呼びかけ
記事によると
・政府は18日、毎年7月24日を出勤せず自宅などで働く日「テレワーク・デイ」と位置付け、参加企業を募集すると発表した
・2020年7月24日は東京大会の開会式の予定日で、オフィスに出勤せず自宅などで働くように呼びかけることで、首都圏の交通機関などの混雑を解消するねらい
・2012年のロンドンオリンピックでは、交通混雑によってロンドン市内での移動に支障が生じるとの予測から、市内の企業の約8割がテレワークを導入したという
・政府は18日、毎年7月24日を出勤せず自宅などで働く日「テレワーク・デイ」と位置付け、参加企業を募集すると発表した
・2020年7月24日は東京大会の開会式の予定日で、オフィスに出勤せず自宅などで働くように呼びかけることで、首都圏の交通機関などの混雑を解消するねらい
・2012年のロンドンオリンピックでは、交通混雑によってロンドン市内での移動に支障が生じるとの予測から、市内の企業の約8割がテレワークを導入したという

総務省|2020年に向けたテレワーク国民運動プロジェクト − テレワーク・デイ参加企業の募集 −
総務省、厚生労働省、経済産業省、国土交通省、内閣官房、内閣府では、東京都及び経済団体、企業等と連携し、2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会に向けた、「働き方改革」の運動を展開します。
この記事への反応
・まぁた変なこと言い出したぞ……
・プレミアムフライデーも関係なく、これも全く関係ない… 零細企業にゃ世間の風は冷たくきついwww
・そういう事が本当に出来るのかな、それでも公務員の考える事も他の人が出来るとは思えないだろう。
・いったいどんな業種をターゲットにしてるんだろ…まさに絵に描いた餅ですらない何かだな。
・民間企業が横並びすぎて働き方改革が進まないので、こういう事するのかしら…
・よくわからんから休みにしてくれや
・おいおい7/24は日本全体的に出社しなくていい日になるかもしれないぜ!!エロ動画見まくってやろうぜ!!
・プレミアムフライデーは微妙だったけど、これは導入して欲しい。満員電車の混雑緩和にもなるし。ただ、テレワーク推進されると定時の概念がなくなって、日本人の場合エンドレスに仕事するようになりそうで怖い。
・単にこの時間をずらして出勤or勤務時間の短縮をすれば良いのでは?
・最初1日で試してみて、本番の1年前 と 本番は、開催期間中まいにちテレワーク に すればいいんじゃないかな。
テレワーク (Telework) あるいはテレコミューティング (Telecommuting) とは、勤労形態の一種で、情報通信機器等を活用し時間や場所の制約を受けずに、柔軟に働くことができる形態をいう。また、テレワークで働く人をテレワーカーと呼ぶ。
テレワークという単語は日本での造語であるが、テレワークで指している労働形態は欧米にもある。特に米国は1970年代にテレワークが生まれた地でもあり、「テレワーク先進国」と言える。
休みにすると外出する人が増えて交通機関の混雑解消にならないという問題が
これをきっかけに日本でテレワークが浸透するのだろうか
THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS LITTLE STARS! キラッ! 満開スマイル
posted with amazlet at 17.04.18
歌:島村卯月、小日向美穂、佐久間まゆ、櫻井桃華、双葉杏
日本コロムビア (2017-04-26)
売り上げランキング: 24
日本コロムビア (2017-04-26)
売り上げランキング: 24
尼レビューだと30点くらいに見えちゃうけど70点普通にあるやろ
毎回戦闘システムと舞台変えてる点考慮すると80点でもいける
ストーリーがとか13章がで低評価多いけど
実際プレイしてみるとストーリーも感動できたし
ちょっと長かっただけで13章も面白かった
畑とか牧場とかが家の敷地内とは限らんし、
港が家の敷地内って所、全国でも数えるほどだけじゃないのか?
是非とやるべきだ
気が付かなかっただろ?w
現場仕事の底辺は知らねーよ
ずーっとbadマン張り付いててウケる
オリンピックだから盛り上げよう。なんかイベントをねじ込もうという魂胆か?
サラリーマンの平均年収1000万とか思ってる貴族だぞ
奴隷の生活なんか知るわけない
もしくは都内にある行政機関を臨時休業にするとか
休日にしたほうが効率あがるわ
なんでこうやり方が斜め上なんだ
本当に国民のことを考えた上での政策なの?
ごく一部にしか適用できないクソ制度作って悦に入るなよ。
自宅でできねえんだよ
だって日本には四季があるからね
その手間を踏まえてプラスにできる自信があるから導入するんだよな?
???「民進党よりはマシ」
経団連にも怒られず庶民にも怒られない
よくわからない政策でお茶を濁すのも大変なんだぞ
しねよころすぞ
すきあらば祝日休日だって働くんだから。
サービス業や営業マンなどに喧嘩売ってんの?
無理無理wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
工場勤務もな!
いっそ休める会社は休みにしてなるべく外出控えて下さい、でええやん。
それぐらいしか出来んで。
大手中心なんでbyロンドン
四六時中現れ、記事とは無関係でセンスも微塵もないコメを執拗に書き込む
主に天皇皇族や愛知県民を侮蔑し、「死ね」と言う言葉を異常に好み乱用する傾向がある また同様に「死んだ」、「殺された」と言う語句にも過剰に反応する
はちまサイトが落ちた際には、自分が天皇陛下に対し殺害予告をした所為だと思い込み、逮捕に怯え3日間コメ書き込みを自粛し震えて眠る日々を過ごした
四文字熟語を誤用したり、ジェイソンはチェーンソーを使用したと思い込み、ピコ太郎に75歳の女房がいると言うこりん星並みのキャラ設定をマジだと信じていたはちま記事だけが情報源の情弱(ただし1コメ取るのに必死な為、記事自体はロクに読んでいない) 愛知県知多在住 黒人差別者 妄想彼女しおり有 名古屋走り車通学の自称21歳、銭湯でバイトの癖にワンポイント()刺 青が入ったDQNアスペ大学生
適当な政策で対策したフリをするしかない
ありがとう自民党
アメリカだとITが一番テレワークから遠ざかろうとしてる
結局みんな集まってやる集中方法が効率がいいってこ
それに日本には四季があるから大丈夫
そういう考えが古い
って古市憲寿あたりが噛み付いてきそう
九条もあるしな(棒)
企業にもよるけど、機密情報持とかで自宅で仕事禁止とルール化されてるとこもあるんですが?
つまり政府は会社のルール破り、その人に罰則受けろというの?
プレミアムフライデーなんかで帰った事もないし・・何の意味もない政策ばっか。
一層の事、最低賃金を高めにする法律作った方が良いじゃないの?
どうやって自宅で食品製造しろと。
これ考えた役人はクビでいいよ
それしか想像できないの?
それと今の日本の状況だと退社時間を気にすることなくいつまでも仕事させられるんじゃないのかな?
自宅にいながら過労で倒れる人が増えるだけだと思うけど?
先ずは、労働基準法を遵守しない企業に罰則を設ける
で、現実が理想に追いついたら次のステップに
なにごとにも順序ってものがあるんだけど貴族様には解らないのかな?
なんで担当者いないんだ!ってクレームだらけになるのは目に見えてるだろ
ちょっとした地震が発生しただけでも電話回線がパンクする今の状況でそんなことができるハズがないんだよね
何も考えていないバカが妄想で提案し、それがなぜか通ってしまう御前会議にいくらの予算が費やされているんだろうか?
そういった不具合がどう生じるのか見るために実験的に行うんだろ?
そこが改善されれば献金安泰だから。
官僚にはきちんと別の就職先用意して若年勇退を推進しとるからそっちも安心。
かわらん連中が電車混雑させてんのに、これで改善できると思ってる
お花畑っぷりがもうね。
もともと東京五輪反対の理由の中に通勤ラッシュの悪化が
あげられてたのに、まともな施策がいまだに出とらん。
実験するまでもない
もうちょっとちゃんとインフラを整えてからじゃないと実験できるレベルにない
何事もやらなければ分かる訳がないだろ
・なぜインフラを整えてからでなければならないか
・「もうちょっと」とはどれぐらいか
・なぜ実験できるレベルではないのか
何一つ具体性がなく抽象的で実のない発言だな
中央官庁の仕事はめちゃくちゃハードだぞ
報告先が山のようにあるし、色んな監査は入るし、会計との予算折衝もあるし
やること自体は一般企業と大差ないが、口出す人間と規制の多さが半端ないから
企画を一つ通すだけでもとんでもなく手間がかかる
理由は、そこまでハードじゃなくてもすぐにパンクしてるから
過去のいろんな事実が完全に証明してるじゃん
何をもって可能と判断しているのか逆に解らない
これ考えたのは首相主催の働き方改革会議やし。
年に数回、税金使ってお茶飲んでる人たちが実態も考えずに意見言ってるだけやぞ。
緩和が目的だからじゃないの
国民全員にテレワークさせるのが目的じゃないでしょ
有識者会議は国会と一緒で対外的にこういうことをやってますよという表明をする場でしかないぞ
会議を受けて実際の企画を立てるのは担当省庁の仕事だ
・「そこまでハードじゃなくても」
何がハードなのか不明。電車の混雑率のことを言ってるのか?
(混雑ぶりが)すぐにパンクしてるから実験をする意味がない、じゃ意味が通らない
すぐにパンクするから改善できないか実験するんだろ
・「何をもって可能と判断しているのか逆に解らない」
可能かどうかを判断するために実験をするんだろ
実験する=可能だと判断する、という理屈付けがおかしい
できないから出社してるんだろ
そうでもない会社も結構あるだろうけどな
ホワイトカラーも自宅で出来る仕事なんて情報機密上少ないだろザルかよ
出来る職種手は限られるけど通勤時間とコストが削減出来るのはかなり大きいぞ
既にいつでもスマホから仕事のメール返して来るやつ結構いるもん
家でできることがほとんどで、人もそんなに必要ないからな無理やり分担してるだけで。
マジモンの警備経験者だから施錠と定時巡回は欠かさないよっ!
こういうの考える奴ってホントに世間知らずのバカなんだと思うわ
東京五輪開催中は会社を休もうとか言い出しそうだな
それか昼夜逆転
外国人観光客+五輪見に来た外国人観光客+五輪見にきた日本人観光客+通勤するサラリーマン
地獄の通勤ラッシュですな
(遅延でもすれば更に地獄)
自宅のPC使って業務しろって?
情報抽出しても平気な会社以外やらねーよボケw
公務員は機密情報持ち帰り放題で情報だだ漏れまくり、ってことね。
税金払って生まれも育ちも日本国民として生きているつもりだったんだが、お国からはそうとは思われていなかったのか?