
低賃金の新人アニメーターを守りたい!住居支援プロジェクト2017 - クラウドファンディング Readyfor (レディーフォー)
このプロジェクトは、低賃金の新人アニメーターが(水道光熱費込み)月3万円で暮らす事ができる【新人アニメーター寮】を増設するプロジェクトです。 - クラウドファンディング Readyfor
記事によると
「新人アニメーターが、低家賃で住める寮を開設する事で、生活の不安を感じずに、仕事に専念出来る環境を作るとともに、ノウハウ格差を無くし、アニメーションの制作現場で、早く稼げるようになるための技術支援の場を作りたい」
2014年3月以降、こうした思いで、私たちNPO法人アニメーター支援機構は、アニメスタジオが集中する杉並区を中心に、新人アニメーターが(水道光熱費込み)月3万円で暮らす事ができ、会社の枠を超えた交流や、ベテランアニメーターによる、絵や作画の技術支援が受けられる寮【新人アニメーター寮】をOPENしてきました。
【これまでOPENしてきた新人アニメーター寮とは?】
◇2014年3月に、杉並区阿佐ヶ谷に、第1号寮をOPEN
◇2015年3月に、杉並区荻窪にも新たな寮をOPEN
◇2016年3月に、杉並区阿佐ヶ谷に、より規模の大きな寮をOPEN
◇そして今年2017年3月には、杉並区成田東に女子寮をOPEN
現在、計3寮で8名の新人アニメーターに住居支援を行っています。
(略)
多くのアニメスタジオが東京に集中しており(※特に杉並区、練馬区が多い)、地方から上京している新人アニメーターにとって、月々の家賃は大きな負担となっています。
(収入が少ないのに、都内の高い家賃を支払わなければ生活出来ない、という状況です。)
こうした、アニメーター低賃金問題に対する「最低限のセーフティネット」としての役割を目指し、私たちは、新人アニメーターへの住居支援を続けてきたのです。
こうした支援が実り、初期の住居支援者からは、作画監督になった人も出て来ており、「住居支援の成果が少しずつ上がって来たのでは…?」と思っています。
これまで、
◆「ガンダム Gのレコンギスタ」作画監督/玉川真吾さん
◆「甲鉄城のカバネリ」アクション作画監督/川野達朗さん
◆「放課後のプレアデス」作画監督/空賀萌香さん などを輩出しました。
現在、住居支援を行っているアニメーターは8名。私たちの当初の目標であった、10名の新人アニメーターへの住居支援まであと少し!というところまで来ています。
来年2018年3月からは、さらに入居者2~3名の新しい寮を増設し、新人アニメーター向け住居支援を、より充実していきたいと考えています。
今後も新人アニメーター寮の増設と、持続的な維持・運営を行っていくために、みなさまどうか引き続き応援していただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします!
支援金の使用用途について
◇寮の半年間の維持費:2,400,000円
◇寮の増設費:920,000円
◇リターン商品制作費:380,000円
◇手数料:518,000円
計4,218,000円 内、2,000,000円の資金調達を行う。
※目標金額を越えて集まった場合には、2018年度の増設費用に充てさせていただきます。
全文を読む2014年3月以降、こうした思いで、私たちNPO法人アニメーター支援機構は、アニメスタジオが集中する杉並区を中心に、新人アニメーターが(水道光熱費込み)月3万円で暮らす事ができ、会社の枠を超えた交流や、ベテランアニメーターによる、絵や作画の技術支援が受けられる寮【新人アニメーター寮】をOPENしてきました。
【これまでOPENしてきた新人アニメーター寮とは?】
◇2014年3月に、杉並区阿佐ヶ谷に、第1号寮をOPEN
◇2015年3月に、杉並区荻窪にも新たな寮をOPEN
◇2016年3月に、杉並区阿佐ヶ谷に、より規模の大きな寮をOPEN
◇そして今年2017年3月には、杉並区成田東に女子寮をOPEN
現在、計3寮で8名の新人アニメーターに住居支援を行っています。
(略)
多くのアニメスタジオが東京に集中しており(※特に杉並区、練馬区が多い)、地方から上京している新人アニメーターにとって、月々の家賃は大きな負担となっています。
(収入が少ないのに、都内の高い家賃を支払わなければ生活出来ない、という状況です。)
こうした、アニメーター低賃金問題に対する「最低限のセーフティネット」としての役割を目指し、私たちは、新人アニメーターへの住居支援を続けてきたのです。
こうした支援が実り、初期の住居支援者からは、作画監督になった人も出て来ており、「住居支援の成果が少しずつ上がって来たのでは…?」と思っています。
これまで、
◆「ガンダム Gのレコンギスタ」作画監督/玉川真吾さん
◆「甲鉄城のカバネリ」アクション作画監督/川野達朗さん
◆「放課後のプレアデス」作画監督/空賀萌香さん などを輩出しました。
現在、住居支援を行っているアニメーターは8名。私たちの当初の目標であった、10名の新人アニメーターへの住居支援まであと少し!というところまで来ています。
来年2018年3月からは、さらに入居者2~3名の新しい寮を増設し、新人アニメーター向け住居支援を、より充実していきたいと考えています。
今後も新人アニメーター寮の増設と、持続的な維持・運営を行っていくために、みなさまどうか引き続き応援していただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします!
支援金の使用用途について
◇寮の半年間の維持費:2,400,000円
◇寮の増設費:920,000円
◇リターン商品制作費:380,000円
◇手数料:518,000円
計4,218,000円 内、2,000,000円の資金調達を行う。
※目標金額を越えて集まった場合には、2018年度の増設費用に充てさせていただきます。
低賃金の新人アニメーターを守りたい!
— NPO法人 アニメーター支援機構 菅原 (@animator_shien) 2017年4月21日
【新人アニメーター寮プロジェクト2017】は、
あと68日で、約75人からの協力がないと支援が届きません。
ひとりでも多くの方に広めてください!
https://t.co/KEmLjok9Ca pic.twitter.com/I6DhvpAr8g
反応
集まるかな、どうかなあ…
少しだけでも応援しとくかな~
少額ながら支援させていただきました。
将来の良いアニメのために資金を投じたいやつ
もっとアニメを観ていきたいので支援した(`・ω・)待遇改善が待たれるけれど、それまでの繋ぎとして重要なプロジェクトだと思うのだ
実家からの仕送りがないと絶対にやっていけない仕事だから家賃抑えられる寮はできてほしい;;
![]() | マブラヴオルタネイティヴ トータルイクリプス 篁唯依 バニーVer. 1/4スケール PVC製 塗装済み完成品フィギュア フリーイング 2017-09-30 売り上げランキング : 5 Amazonで詳しく見る |
死ぬまで働け
自民党、民進党、共産党、社民党、公明党
朝日新聞、毎日新聞、赤旗新聞、読売新聞、中日新聞、 沖縄新聞、聖教新聞
パチ ンコ業界、朝鮮総連、朝鮮学校、日教組、しばき隊男組、反天連、関西生コン、のりこえねっと、シールズ
安倍晋三、麻生太郎、蓮舫、辻元清美、鳩山由紀夫、菅直人、玉木雄一郎、小西ひろゆき、福山哲郎、山尾志桜里、小池晃、池内さおり、福島瑞穂、山本太郎、翁長雄志、辛淑玉 、舛添要一
香山リカ、山口二郎、野間易通、菅野完、木村真、有田芳生、津田大介、茂木健一郎、鳥越俊太郎、やくみつる、関口宏、井筒和幸、室井佑月
それでいて賃金が低い言ってんのは誰にでもできる仕事で単に負け犬なだけ
出資してもらう側が達成できなかったらどうの言うのはやめない?
ゴミ記事 17 ゲーム記事 3
と嘘をつきお金ゲット☆彡
もっと地価安いところに各社スタジオ作って寮建てたほうがだいぶ安いんじゃないの
そろそろ業界全体が都内エリアに拘らなくてもいいでしょ
寮がどういう形態か知らないけど少ないな
個室なしの大学学生寮レベルならもっと人数を収容できるんじゃねーの?
アニメーターを守りたいと言いながら他人任せだ
まぁ、国がやると間にカネ抜く会社が沢山入って10倍くらいの金額見積もるんだろうけどさ・・
ふざけんな
ただででも働けよ
観てやるだけでもありがたく思えカス
搾取が続くだけだ
アニメ業界は一度破産させてやり直す必要があるぞ
このままじゃ人材が中国に流出されて日本アニメ自体が滅びかねない
キムチくせぇのが煽りまくってるな
やめちまうか環境改善のため戦え
よく考えたら必要ないゴミだったからこっち支援することにしたわ
無理して23区内でやらんでもいいんじゃないの、
向こう1年~3年分くらい援助で支えたとしても根本的に解決しないと結局駄目だよ
アニメーターって馬鹿なのか??人権団体に訴えろよ
こんな一時的な支援をずっと続けても仕方ないだろ
体制をかえるために動くならともかく
この資金が無くなったらどうなるの、またクラウドファンディングするの?
みたいなのじゃ無い事を祈ろう
食事会とムービーに20万の価値があるとは思えない
寮で作った作品の利益でも還元してくれたら考える
そろそろ訴えるかみんなストライキするかしろ
空き部屋に泊められて一人で過ごして朝おはようございますで朝食食べてサヨナラ?www
それとも徹夜仕事を横で自由に眺めててくださいって?w
もう10年前から破綻してるけどほぼタダ働きで維持してるも同然だから遅い
80年代から給料が全く上がってないのに国は見て見ぬ振り
みたいに思わせたらあかんわ
賃金上げればいいだけなんだよなあ
労働者の権利すら守られてない上の連中に訴えればいい問題を同情を誘って家建てろだ??
アニメーターみんんだでまともなアニメ会社を立ち上げるかストライキするかしろ
絵ばっか描いてその辺知識ないんか?
逆効果な気もする。最悪一部の人だけが懐に入れちゃう事すらあり得るし
みたいな顔してるような業界人が多過ぎなんだろうと思う
面白い原作も枯渇して、ほとんどが空気で終わるアニメ製作なんて儲かるわけないだろ
けもフレみたいな大ヒットも希にあるけど、狙ってできるわけないし
破綻してんだよ、この業界
ふざけんな
ただででも働けよ
観てやってるだけでもありがたく思えカス
アニメーターの友人いるけど最初の数週間は完全無給で働かされその後月7万で働いてる
生きていけるんか聞いても5年我慢すれば10万円以上もらえるからいいって
洗脳されて何言っても好きなことで食べていけるから満足してるって言ってたな
毎年クラウドファウンティングで資金を集め続けないといけない時点で破綻してないか
もう限界がきてるよな
業界のシステムがそもそも悪いのに人頼み?
「今取り組んでる」「早急に対応しようとしてる」って言い訳よく聞くけど
何年もこの状態で何も変わってないなら、もう日本のアニメ業界はお終い。
中国資本でどんどん人材・技術が流れていって気づいたときには手遅れ。
いや、すでに手遅れなんだろうけど、金儲けの道具としか見ずに
本当に苦労しているアニメーターに還元しない連中を淘汰しなければ
こんな事しても意味は無い。
日本人アニメーターは中国に来い!
ニートやらキムチやら言って印象操作してる時点でもう怪しさ爆発だな。
自己紹介してどうすんのよ。
ぼったくり円盤商法、アニメーターの低賃金
いつになったら変わるのかね
理由付けて支援しない奴はどこの国の人間なんだろう
いや。普通の日本人ならブラックすぎる経営側を叩くよ。
労働基準法とかそういうレベルじゃないもん。被害者ニダー被害者ニダーって
言って金を集めようとするのはそれを商売にする左翼か、かの国の人だけ。
都内なら交通の便もそれほど気にならないし、三多摩の方とかでもよいのでは。
意見の違いで国籍判別してるお前が一番終わってると思うぞ
それよりも定時で帰れる様にアニメーターの数(人件費)増やせや・・・
給料下がる上に生活環境最悪のごみために行く奴いねえだろw
っていう大元のところに切り込んで解決図ろうとする気が見えないんだよねぇ…
だから多分やってるのは経営側の意向なんだろ。コストかけずに新人育てたいってさ
どっちにしろ数回やって誰かの懐が暖かくなって、出資者に呆れられたら終了だろ
根本的なところから変わらないと遅かれ早かれ…
まあ金を出したい奴は出せばええわ
そのせいでアニメーターの賃金もっと低くなると思うがな
中国は給料高いぞ無知野郎。今の時代深夜アニメ、東映のニチアサ枠、夕方枠のアニメのスタッフロール見てみろよ、中国韓国だらけでその人たちが祖国に戻って技術を教えてる。
最近公開された中国のアニメ映画も原画マンのレベル高いし日本人アニメーターに負けてねぇ。。そのうち抜かされるよバーカw
これを運営してる奴らが儲かるだけ
だからチャイナの方が給料高いならそっちの仕事して日本になんかこねえだろアホかw
そんなにチャイナがいいならさっさと帰れよチャイナマン
は?だから日本人の技術を貰うために来てんだろーがバカが、じゃあ東映のニチアサ枠のスタッフロール見てこいっつってんだカス
高い低いとか言ってること二転三転しやがって無知が突っかかってくんじゃねーよ。
無駄なもの作らずにその分を給料に上乗せしてやれよ
コイツらの取り分を不当にぼったくってるクズどもが出してやればいいだけの話
それで作ってるのがハオライナーズのゴミ作品だろ?w
ニチアサって技術も何もいらない無難な絵をひたすら描き続けるガキ向けじゃんw
おめえさんいい死に方しねえぞ
まぁ絵柄が深夜アニメ枠をぱくってるゴミだがアニメーションの技術は高いよ?普通に
チャイナの方が低いという俺の主張は変わらんよ、お前が高いと言うからそれならチャイナで働けばいいだろって言ってるだけ
日本語わからない?
長編だからぐだるし下手くそチャイナアニメーターばっかだからな、でも東映にもある程度日本人キーアニメーターは一定数にいる。
志田直俊でググってみな
製作を日本のスタジオに投げてる奴はそうだなw
単価制だから少しだけ絵を描いて同人活動に没頭したりバイトに時間割くとかそんなの
あと制作会社のモラルも低そう、不正しそう
>>6
国や自治体「アニオタが補助してやれよ」
アニオタ「国や自治体が補助してやれよ」
今現在はこのループやぞ
だから改善はしてほしい
かっぺには無縁の世界ですわ
そういうことじゃなくてさ、チャイナの方が待遇がいいのは確実で中国もアニメ産業が活発になってきてる。その一方で日本のアニメ業界は衰退してきてる。
今じゃ日本のアニメは日本6、中韓が4って感じで回ってるからいつか技術持ってかれて抜かされるぞって話だ。どうだ?これでわかるか?
朝鮮学校とかに格安or無償で使わせるならこういうのに提供しろ
まあ金を出したい人はそれでいいと思うけど、本人が就労してるのに
障害者や被災者みたいに募金を募らなきゃならない時点で
企業側が異常だって事は考えて欲しい。
というか今ってほとんどフリーの人で成り立ってるような業界だからさ。
フリーの作画マンは個人宅みたいなモンで、各家全部にスキャナーや
そういった設備のフォーマットをデフォルトにする事は不可能に近いんよ。
しかも上手い人ほど昔からの人が多いし、スキャンや線の補修作業は
製作や塗り子さんの仕事になる。しかも各会社別々に受けてるからね。
札幌にもスタジオあるし、できるところはデータでやり取りしてるのは
サーバーダウンの話数で分かるはず。
こんなことやってたら余計不健全化が進む
うらやましいのう。
「住居支援あるんだしもっと低賃金でもいいよね」
って感じでもっと給料が減るだけの可能性があるぞ。
アニメ産業なんてなくなればいいんじゃね
さすがに利益を懐には入れないだろ?入れるの?
アニメの製作現場や声優が東京に住居を構える必要性はない。
金出すオタが東京近郊に集中してるって?
そりゃお前らが東京にばかり集中してアニメ作ってるからだ。
そっちの方が何万倍も業界の助けになる
このNPO法人の奴らが他に仕事持ってたり資産持ってたりして
暮らしていると思う?
Anitubeの管理人逮捕だよな
NPOもクズしかおらんのか
政府統計とは裏腹に全くもって好景気の実感などない絶望アニメ業界
最低限のセーフティーネットもなく、
ただただ搾取と死が蔓延する最低野郎の屍が敷き詰められた無間地獄
ボトムズの産みの親ですら夫婦揃って場末の団地で無惨な焼死を遂げた
もう少しもう少しだけ、人間らしく生きても良いんじゃないのアニメーター?
ゲームプログラマーとか映画関係とかこんなに心配されてない、てかしない。
テレビさえあればアニメってただで見れてしまうからね。
円盤買わないからその分わずかですが、寄付かんかくで参加させてもらおうかな。
製作委員会とかが搾取した補填をなぜ無関係の第三者が行うの?
いや、趣味で金を出す人はだせばいいんだけど、こういう構図を改める方ように働きかけるのが先だよね?
そういうのは金払ってから言えよ
NPO職員の給与がどこから湧いて出てくるか考えてみよう
そしてNPO職員がアニメーターレベルの生活をしてるかな?w
ニッチすぎてダメ
海外だとアニメはペド絵だから将来性もない
こんなのどう見てもま~んw案件だろうに
「自立・自活できていないから悪」みたいな論調だけど
正直アニメ業界に限らず10代20代の女子社会人なんてそういうとこあるんじゃねえの
そりゃ3040にもなってその生活から抜け出せないなら問題だろうけどさ
見習いの女子メーターを顔も知らない俺たち第三者の支援で自立自活しないと!とか正直おせっかいにも程がある
あと女子寮とか流石にマネ虎社長の「え?もしかして住むところまで支援してもらう気?」と突っ込みたくなるわ
「守りたい」って、何から守るの?
何と戦ってるの?貧困?
なんだかなー、こういうのって当人たちが言うのもアレだし
当人たちじゃない外野が助けてやろうってのも、今流行りのパパ活連想して
どっち転んでもアウトな気が
肯定してるのはパパ活の何が悪い!って考えのパトロン気質のオッサンだけ
簡単に女子寮とは言うけど、都内や都外で社宅としてアパート借りるのが
どんだけ大変なのか解ってないよな
勝手に個々で探してくれよそのくらい・・・って言う
それとも武蔵野じゃなきゃヤダヤダとか、XXじゃなきゃヤダヤダタイプなのか
こういう支援活動否定する気全く無いけど
こういう活動はそれで恩恵受けてきや人、お世話になった人達が成功して
後進の為に支援側に回るのが普通じゃないのか?
別に全部出せってわけでもなく、支援者募るのもいいし
不特定多数のクラウドファイティングに安易に頼るってのはどうにも首を傾げる
クラウドファインティング出資者の共同資産にでもなるの?違うよね
いくらヲタがそういう世の中の仕組みに疎いアホばっかりだからといって
ちょっとナメすぎでは
仮に実現したら詐欺事件として立件されるぞコレ
そうなったら間違いなく国民の風当たりは強くなるね
本来新人を育てるのは企業がするべきことだよ
利益が生み出せないのは論外だけど、生み出した利益を
アニメーターに還元しない会社が悪い
しかも運営はNPOって
これ、メーターダシにしてるだけの完全なNPOの不動産ビジネスじゃん
上で言ってる人もいるけど、うさんくせぇ~wしか浮かばない
只の貧困ビジネスと同じ構図では
ホームレスという単語を女子アニメーターにすげ替えてるだけで
後けもフレの工ロ絵排除運動の自演で発覚したけど
この手の「今XX円集まってます!」グラフはいくらでも自演できるからね
スタッフの宿舎を作りたい>理解できない
会社がする事だし、根本的には給料上げれば解決する話。
都内じゃないとあかんのけ??
3万光熱費込は相当安いな
Youtubeみたいなところで専用のネット配信に全部切り替わればいいのに。
ニコニコみたいに1週間配信して再生数でお金も稼げるようにすれば円盤と合わせてそこそこいけるんじゃないか
TV局の放送枠を使わないって時点でそれなりにコストも浮くはず
アニメーターが労働組合を作るとかもベターだが、こういうのから支援していくしかないか・・・・・
給料を上げて欲しい
好きだからやっていける業界じゃないんだな、やっぱり
10万くらい支援してこい
給料安いから40歳50歳にもなって一生寮生活だよ
大丈夫、中国は模倣は上手だけどオリジナルを生むことはできない
いくら技術上がっても一生日本には追いつけない
そこにクラウドファンディング。あーーー臭い臭いwwwwww
打ち合わせもデータのやり取りもネットでできるんだし日本なんて狭いし、
普通のコスト意識があれば営業だけ東京に残して、人海戦術の製作は田舎に置くだろ。
テレビドラマのスタジオですら郊外だよな。
生活できないならアニメーターは諦めろよ
あとネトウヨな。
いつもの記事ならそう思うけど、これは刹那的すぎる計画だろ。
アニメーター育成や住む場所、生活に金だしてくれ業界繁栄のためだ!!ってのは知るかボケ潰れちまえ!!って言いたい。
根本を理解してない気がするわ。
震災で被災したから復興のために無条件に皆来て金落としてね!なんて言ったら古事記だよ。復興のためによりよい客寄せできるようにしよう!なら喜んで行く人はいるけど
アニメーターは人海戦術で時間ギリギリを編集が回るし吹けば飛ぶような会社ばかりだから都内に欲しいのかもな。
アナログから抜け出せない化石だから、余計に金ががかかり貧乏になるという負のスパイラルじゃね。
デジタル原画するスタジオもあるよ?でもアニメーションが上手い人ほど鉛筆なんだよなぁ
なんとか暮らせるようになっちゃったら待遇改善されないでしょ
下手したら足元見られて更にギリギリまで搾取されるかも。
こんな事やる前に待遇改善して欲しかったら
アニメーター全員でストライキでも起こせ。
それでダメなら元々無理で成り立ってんだからアニメなんかやめちまえ。
これじゃ発展途上国に融資するのと変わらない。構造や教育を変えなきゃなんも意味ないのよね。
アニメ好きだけど、これに賛同するとかないわ。
>ベテランアニメーターによる、絵や作画の技術支援が受けられる寮
の一文が気になった
ベテランは、休めるはずの家でさえ指導しないといけないんですね・・
体力ないのは判るけど育ててくれない会社が多くなってきてるって
就職キツすぎだろう
>>154
新人(何処までをそれと呼ぶのか知らんけど)が3寮8人なんだろう?
ただ1年食い繋いだだけのような気がする