引用画像

減らない子どもの自殺 昨年、小中高生320人:朝日新聞デジタル

■小さないのち 大切な君 子どもたちが自ら命を絶つ悲劇が繰り返されている。日本全体の自殺者数は減っている中で、小中高校生では減っていない。子どもの自殺を防ぐために、社会や一人ひとりは何ができるのだろう…

www.asahi.com
全文を読む

記事によると

・子どもたちが自ら命を絶つ悲劇が繰り返されている。日本全体の自殺者数は減っている中で、小中高校生では減っていない。子どもの自殺を防ぐために、社会や一人ひとりは何ができるのだろうか。

・警察庁の統計によると、2016年、320人の小中高校生が自殺で亡くなった。小学生12人、中学生93人、高校生215人。3分の2は男子だった。

・自殺者全体の数は、03年の3万4427人をピークに減少傾向で、16年は2万1897人。06年施行の自殺対策基本法に基づく、各自治体の相談窓口の整備などが背景にあるとされる。一方、小中高校生の自殺者はこの10年、年間300人前後で推移し、350人を超えた年もあった。厚生労働省によると15~19歳では自殺が死因の1位、10~14歳では2位だ。

・16年の小中高生の自殺の原因(複数の場合あり)を警察庁の統計でみると、「学業不振」など学校問題が36・3%で最も多く、「親子関係の不和」など家庭問題が23・4%、「うつ病」など健康問題が19・7%と多岐にわたる。学校問題のうち、いじめが原因とされたのは6件(全体の1・9%)だった。




この記事への反応


親が学校に行かなくてもいい選択肢を与えてあげるのも必要なんじゃないですかね

いじめによる自殺が2%いかないなんてあり得ない。学校側で隠蔽しているんじゃないの?

小中高校生の自殺数はここ10年、年間300人前後を保っているのだそうな ちなみに「いじめが原因」とされたのは2016年には全体の1.9%で、1番の理由は「学業不振」で36.3%という

辛い。自我を確立する時期だけど、分人的に複数化して捉えてほしい。苦しい分人以外の分人に目を向け、そこを足場にしてほしい。

まずは増税。次に学校職員の増強。さらに学業方面への手厚いフォロー。市民が金を出さなきゃ何も始まらない












学業不振が1位って怪しいな・・・




DARK SOULS III THE FIRE FADES EDITION - PS4DARK SOULS III THE FIRE FADES EDITION - PS4
PlayStation 4

フロム・ソフトウェア
売り上げランキング : 14

Amazonで詳しく見る