客をわざと水で濡らして乾かすのに300円取るアトラクション
濡れたらドライヤーで乾かそう!(300円)

S.Q.U.I.D. Surfers(スクイッド・サーファー) | LEGOLAND® Japan
スリルたっぷりのウォーターアトラクションでは濡れることを覚悟してね!ジェットスキーに乗っておもいっきり水しぶきをあげよう!外からは、海底ボムを爆発させて水しぶきをあげられちゃうかも!?

Splash Battle(スプラッシュ・バトル) | LEGOLAND® Japan
海賊船に乗り込んで、海賊がウヨウヨする大海原に出航だ!水が出る大砲を使って、海賊たちをねらい撃ち!
なお、使用してるドライヤーはこれ
反応
もう何があっても驚かない
マッチポンプじゃなくてポンプドライヤー
たった300円でイライラしてる人ってどんな育ちなの?
それくらい払えよ、いい思い出になるだろ
そもそもこれ冬どうすんねん
なお濡れないようにカッパが3000円な模様
発想がこち亀
そうか・・・その手があったのか
ディズニーとは違うな
お前ら貧乏人はゴールデンウィークもゲームで我慢してろww
バケツ数杯分くらいの水
ドライヤーなんてない
全員びしょ濡れで途方にくれる家族見るのほんと草
濡れるアトラクションの出口にTシャツ売ってるなんて当たり前だからレゴランドだけ急にここ突くのもなんか違う気がする
まだディズニーやUSJの方がマシ
そうだねー。>>3みたいに子供居ないのにいい大人が高いかね払ってレゴ見に行くよりはゲームしてたほうが有意義だわ
こんなオワコンランドに誰が嫉妬すんだ馬鹿w
USJかディズニー行くわ 負け組クソ名古屋
それで閑古鳥じゃ意味ないんじゃないか?
こっち取り上げた方がよかったんじゃね
絶対行かねーわw
まるでamiibo
まあ10分ほどすりゃ乾く、別に無理して利用する必要なし
富士急ハイランドの6倍もするな
砂漠の暑さ体験施設とかあるんやしそれと似たようなもんやろ
電気代すげー事になりそう
ズボンがずぶ濡れになったけどな
金の取り方がえげつない
「地方のゆうえんち」感は否めないな
お子様連れの家族にしかウケなさそうだけどUSJ並の価格を取ってどこまで続くやら…
4月頭にオープンしたレゴランドは
つい先日オープンしたUSJのミニオンパークにぜんぶ持ってかれた感
300円ぐらいは妥当な料金やろ
我々のような貧乏人はどうしてもお金は
有意義に使わないといけないと思い込んでしまっていけない
30年ぐらい前からある遊園地みたいなしょぼさ
もうすぐいろんな海外製品がこれぐらいの感覚の価格になるよ
つか入場料でゲーム買えるからそうするw
いかに金を巻き上げようかしか考えていない
まあ多くの人は二度いかなそうだし
そのうち潰れるだろう
期待され過ぎてる気はあるんだ
総建造費が320億と、ネズミーランドのアトラクション二つ分の金額でお釣りがくるっぽい。
規模が全然違うので割と持つかもしれない。
そこらのアトラクションとやってることは変わらない。
叩きたいだけだね〜。
お前よりは99.6%金持ちだから、心配してくれなくて結構
使用済みのでよければ勝手に取れるようになってる、貧乏くさいけどw
水筒すら持ち込み禁止でペットボトル250円とかなwwwwww
むしろ貧乏人ほど糞みたいな金の使い方をしても失敗を認めないよね
精神的ダメージを誤魔化すための現実逃避だよね
気持ちは分かるよ
俺も子供の頃大金叩いて買ったゲームが糞ゲーだった時
意地でも良い所を探して面白いと思い込もうとしてたし
だったら入場料は安くするべきでしょ・・・
なんで鼠の国やUSJと肩並べる高額取るんだよ
民度の違いか?
でももしこのドライヤーで全身濡れてるのがあっという間に乾いちゃうなら
面白い体験だと思うし300円くらい払ってみても良いと思うけど
その前に入場に6900円払ってんだけどなw
しかも不注意で濡れたとかじゃなくそこのアトラクションで濡れたんだから この類いはサービス(無料)にしなきゃ火に油 それかいっそ置かない方が良い
家族連れのテーマパークとしては致命的な商売な気はする
金持ちの癖にイライラすんなよ
まぁ実際行ったが、確かにあの値段であのクオリティは・・・・
もう少ししたら絶対にガラガラなるから混んでないテーマパークとしては優秀かもしれんね
なにいってんだ
始まってすらないだろww
だからこの現状なんだよなぁ・・・・・既に閑古鳥鳴いてるって相当やぞ・・・・・
数百円だった気がするぞ
強制的に金を取るならえげつないけど
濡れるの承知でやるならドライヤーを使うかどうかも本人次第でしょ
それでもレゴは日本の客を下に見過ぎだわ
このドライヤー...
下からも風はくるのかね!?
ドライヤーまで含めて一つのアトラクションにすれば良かったのに
濡れたことに文句言うクレーマー対策じゃね
全員利用目的なら複数台併設じゃないと回らないのに1台ぽっちしか置いてないし
こういう所が駄目なんだよ
お前頭おかしいからレゴランドから出てくるなよ
いやドライヤー300円はないわ
自然乾燥でそのうち乾くよこれから暑くなるしな
空いてるから待ち時間少ないレゴランドは一部の人達にはありがたいところだろう。
俺は行かないけど。
そもそも5年後に存続しているのか
小金出して王様気分の奴はやっぱ小者だわ…
ツイッタークレーマーになるのがオチだからここでいくらでもクダまいて外でんなよ
お前じゃん
普通は何もなしか高いカッパ売ってるだけだもん
スキー場やスケート場にも有料のあるしこれを叩く奴は間違いなく引きこもりの底辺だから
これじゃ別料金で取られた印象が強く残るわ
これの維持費とかもろもろ考えると最初からない方がいいな
今の時期ならあると助かるんだろうけど
ここはそれが露骨なんだよね
一般人(黙ってディズニーかUSJに行く)
>それくらい払えよ、いい思い出になるだろ
こういう人は自分の無能に気が付かず「俺は世の中わかってるんだぜ」気取りなんだろうな
これに文句いう奴は他のテーマパークでもカッパを無料にしろとか言うんか?
あんなん無料で貸し出してもいいもんだろ
そもそもこの考えが出て来る時点で、入園料6900円も払って来んわ、こんな所。
犯罪者予備軍「コレハ高イ!無料ニシロ!」
早くアニメとゲーム規制してくれ
大して並ばなくてもアトラクションに乗れるエクスプレスも一つあたりのアトラクション費用考えたら1000円程度なので3時間待ちとかの時間的ロス考えれば安いものだし。
個人的には上下に移動するダンボやスヌーピーの空中アトラクションの方が面白そうだなと思う。
こんなのはサービスってか気遣いで設置して細かいところまで気が利くアピしてリピーター増やす戦略すりゃ良いのにな
飲食にしろ金取れるとこは取ったれ精神が露骨だよ
USJは無かったと思うけど。
4人家族なら入場料で既に24,400円の出費
パーク内で昼食を食べれば3万を超える
カッパですら少なからず痛い出費だと思うよ
それが乾かす所すら金取っちゃやべぇよ
数多くの家族連れはリピーターにならないと思う
は?バックドラフトがあるじゃん
あれジュラシックパークとかで濡れたら行くアトラクションだから
LEGO好きなのにランドのせいで複雑だわ、USJコラボ企画程度なら成功したろうにな
自分もそのゲーム思い出した。
売店のポテトの塩の量を増やし、ドリンクの氷の量も増やして稼ぐ。
まあどっちもエゲツないなあ。
めっちゃストレス溜まるな笑
割と良心的な値段設定でよかったじゃんwww
本家のレゴ社が経営難でテーマパークを運営する会社に権利を売ってるから
テーマパークの方はレゴのブランドを利用してるだけで愛なんてないよ。
ドライヤー自体もアトラクションとして楽しめる
大人の視点でクソクソ言いすぎじゃね、っていうか300円くらい
テーマパークでケチんなよw
ナガスパ行くわ(´・ω・`)
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
詐欺ボッタクリは任天堂が起源ニダー!!!ってか
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あんたが底辺や
なぜその当たり前がレゴパークに通用しないか考えれば 子供騙しアトラクションが他のテーマパークと同様な事をしてるんだからな
よーよー考えてみろよ。USJも出たての頃これくらいに叩かれてたし、スヌーピー位しか見るもんなかったじゃねーか(笑)で、値段が変わるわけでもなしに…
そこいらわかって投稿してるんだよな?わかってなきゃクズですよ?(笑)
海賊ヴァイキングの本拠地である事はなぜか忘れられがちである
大英帝国王室にもひっそりとヴァイキングの血は流れている
濡れたくなければ乗らない選択肢しかない
苦しい言い訳よのうw
そもそも「ワンデイパス7000円」にアトラクション代も含まれてるんだから、アトラクションで濡れてしまった服を乾かすドライヤーくらい無料で貸し出せよって話よ
経営者は外人だか名古屋人だか知らんがほんと守銭奴すぎて気持ち悪い
元子役の有名人が立て直しを依頼される
ゆるキャラはみんなレゴだけど
シル子が好きです
何のためのパスだよ
取れるとこは取ったれ精神やべぇな
汚れてもOKな服装で行ったとしてもドライヤーで乾かして染みになったら嫌だし
最低でもコイン3枚使わせる面倒さとか利用者の気持ちなんてこれっぽっちも考えてないことがわかる
日本人が知らないだけ
そして他の遊園地と同じくポンチョも売ってるし
買いたくないなら家から持っていけばいい
ってことだよね
流石ガイジ