
北条司「エンジェル・ハート」完結を発表、5月発売のゼノン7月号で最終回
北条司「エンジェル・ハート 2ndシーズン」が、5月25日発売の月刊コミックゼノン7月号(徳間書店)にて完結を迎える。本日4月25日発売の同誌6月号に予告が掲載された。
記事によると
- 北条司「エンジェル・ハート 2ndシーズン」が、5月25日発売の月刊コミックゼノン7月号(徳間書店)にて完結を迎える。
- ゼノンでは、完結を迎える7月号から記念企画を多数展開。3号連続付録の「エンジェル・ハート」名場面クリアファイルを始め、作品の歴史を振り返る「HISTORY of XYZ」や、ゼノン作家陣が描き下ろしイラストを寄せる「私のエンジェル・ハート」、北条の描き下ろしミニ色紙が「エンジェル・ハート」全443話に合わせて443名に当たるプレゼント企画などを実施する。
エンジェル・ハートについて
『エンジェル・ハート』(AngelHeart)は、北条司による日本の漫画。また、これを原作としたテレビアニメ・テレビドラマ。『週刊コミックバンチ』(新潮社)にて2001年創刊号から2010年36・37合併号まで連載されたのち、『エンジェル・ハート 2ndシーズン』として『月刊コミックゼノン』(ノース・スターズ・ピクチャーズ)2010年創刊号(12月号)より連載中。1stシーズンの単行本はバンチコミックスより33巻まで発売されている。略称は『A.H.』。
概要
作者の代表作『シティーハンター』(以下、『C.H.』)を、家族愛をテーマとしてリメイクし、同作のパラレルワールドを描いている。この家族愛というテーマは前作『F.COMPO』においても主題となっていたものであり、その他多数の作品において読み取れる作者の大きなテーマとなっている。
『C.H.』は突然4週後の連載終了を通告されて終了しており、北条に描き切っていないという強い思いを与えた作品であり、これが本作の執筆されるきっかけとなった。
発表号:2001年コミックバンチ創刊号
(詳しくはWikipediaへ)
『エンジェル・ハート』(AngelHeart)は、北条司による日本の漫画。また、これを原作としたテレビアニメ・テレビドラマ。『週刊コミックバンチ』(新潮社)にて2001年創刊号から2010年36・37合併号まで連載されたのち、『エンジェル・ハート 2ndシーズン』として『月刊コミックゼノン』(ノース・スターズ・ピクチャーズ)2010年創刊号(12月号)より連載中。1stシーズンの単行本はバンチコミックスより33巻まで発売されている。略称は『A.H.』。
概要
作者の代表作『シティーハンター』(以下、『C.H.』)を、家族愛をテーマとしてリメイクし、同作のパラレルワールドを描いている。この家族愛というテーマは前作『F.COMPO』においても主題となっていたものであり、その他多数の作品において読み取れる作者の大きなテーマとなっている。
『C.H.』は突然4週後の連載終了を通告されて終了しており、北条に描き切っていないという強い思いを与えた作品であり、これが本作の執筆されるきっかけとなった。
発表号:2001年コミックバンチ創刊号
(詳しくはWikipediaへ)
![]() | 月刊コミックゼノン 2017年 07 月号 [雑誌] 徳間書店 2017-05-25 Amazonで詳しく見る |
反応
エンジェル・ハートが完結すると聞いて驚きを隠せませぬ…
エンジェルハートも終わるんか。
は!?エンジェル・ハート完結するの!?!?
ああ、ついに最終回
寂しい…
これとアカギは最終巻出たら一気読みしなきゃ
20巻ぐらいからなんか離れてしまったけど
久々に読もうかなぁ
まだ続いてたのか。。
— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) 2017年4月24日
/ 「エンジェル・ハート」完結を発表、ゼノン7月号で最終回 - LINE NEWShttps://t.co/h9xuU0fTlg #マンガ新聞
またアニメ化してほしい
次は『キャッツアイ』セルフリメイクが始まりますとかないかな
![]() | エンジェル・ハート コミック 全33巻完結セット (BUNCH COMICS) 北条 司 新潮社 売り上げランキング : 19900 Amazonで詳しく見る |
![]() | エンジェル・ハート 2ndシーズン コミック 1-13巻セット (ゼノンコミックス) 北条司 徳間書店 売り上げランキング : 21968 Amazonで詳しく見る |
いい話もあったが香殺したのでなぁ
冨樫「ドラクエ11出るからクリアするまで我慢しろ」
こっちも嫌いじゃないけどどんどん人情噺に寄りすぎてシティハンターみたいなドンパチ感無くなってるのが悲しかったな
あとCHって打ち切りだったんだな
明らかに北条と絵が違うんだよなぁ…
シティーハンターの頃に完成されたタッチや表情が完全に別人のモノ
まだ続いてたのか
香の死は当初批判の声も大きかったが、結果16年もやってるんだしそれが終わる理由ではないだろう
作者の中では最後までずっと続編書いてるつもりだったんだろうな
殺し屋に家族愛やらせるにはあまりにもハートフルすぎ
そのせいで周りの状況や展開もハートフルになってシティハンターにあったはずの緊張感が皆無になってて、つまらなさすぎる
悪くはないけどAHの冴羽は去勢されすぎだからなぁ
北条さんの作品好きだから新連載やって欲しいわ
利用してなかったけど最近グロ画像とか貼る人居たらしいし、閉鎖してよかったかもね
普通に続編と思って読んでたわ
死ねばいいのに
それ北斗の拳
パラレルなわけねーじゃん
粘着アンチをかわすための方便
そいつらアンチじゃなく元信者なんだっての理解できずにな
お陰でごっそり読者が減った
また一つ、豚の居場所消える・・・
使ってる奴微妙にいただろw
そこから糞だったじゃんエンジェルハート
それ以上に連載から16年も経ってた事に驚き
心臓が一緒だから~、じゃなくて、普通に二人の娘設定にでもしてれば読んでいたかも
ジャンプの老害集めたクソ雑誌で
ちゃんと老害になってった感じだな
2丁目推しがうざすぎるし
やーさんがただの便利な人だし
中国語多すぎて読みづらいし
今までよく続いたよな
コミックス勢だが寂しくもあるな
つーか、話事態は裏日常話で大きな進展なくね?
カメレオンの決着か?
香ガー勢はファンでもなんでもないただのいちゃもん勢(はちまで言うニシクンみたいなもん)
最初の最初しか読んでねーくせにクソとか…
そっちに驚きだわ。
エンジェルハートは良い話になりすぎて面白くなかったんだよな・・・
だんだん読まなくなってきた。
最後は容赦なく打ちきるからなジャンプは
ヒロイン殺して
中国人に臓器を与えるとか言う反日全開の漫画だったな
内容も中国のことばっかりでほんと気持ち悪かった
つか雑誌自体が反日、フェミナチまみれだしなあ
最後までそれが足をひっぱる形になっちゃったよね。
アンケートで上位にこなきゃ打ち切りなんでしょ?売れなくなったら打ち切りはしょうがないよ
槇村との出会いから違うでしょ。同じキャラ・同じ世界観で作った別作品。パラレルというならそう。
少なくとも本編の直接的な続編ではない。だって過去の出来事が違うんだから。
それを「読者がうるさいからそうした」と言ったところで何も変わらない。
最近ちょっと変わってきてるっぽいけどな。
多分黒子のバスケの粘着ストーカー事件あたりから。
「この連載はここまで!さぁ次の連載でもっと上を目指そう!」ってノリだった
実際にキャッツアイ終わらせてもっと売れたシティハンター、ドクタースランプ終わらせてもっと売れたドラゴンボール、風魔の小次郎終わらせてもっと売れた聖闘士星矢など
昔の看板漫画はその方針で生まれてる
ただ90年代以降は前作がメガヒットでも新連載は10週打ち切りって作家が増えたから
出来る限り連載を引き延ばす方向に変えた
あっちはまだ続いてんのかな?
こういう行き当たりばったり展開の漫画はいまの時代ウケないだろ
人気になったはマンガ人気が落ちて売れなくなるまで続けるってのがマンガ業界の悪癖なんだよ、だからストーリーが無駄に引き延ばされてつまらなくなって名作が名作でなくなる
勢いが全然無い
・・・ふぅ・・・
だった
たとえ冴場リョウが死んでも香は殺しちゃ駄目だろ
それが分からない漫画は読む気しない
北条司はクサい話が好きだからな
それがまた実につまらん
作画力は頭抜けてるが、話作りはできないタイプ
あの時代のジャンプはそういう作者多かったけど
編集者が話考えたり、娯楽性を高める方向に誘導してたんだと思うな
で、大家になって誰も掣肘できなくなったら、駄目になりましたと
北条さん!頼むで!
老眼とか腰痛とかいらん要素やったんやない?
あれからどうなったの?
実際編集部がかかわらずに面白く出来る漫画化ってほぼいないよな。
俺が知る限り板垣さんくらいしか思い浮かばない
ドラゴンボールは編集がいなかったら間違いなく終わってたし北斗の拳は武論尊のお陰だし。
ネトウヨ思考全開のお前が一番気持ち悪い
自分が歳くって娘ができたから恋人とのコンビ話より親子の絆寄りの
話作りになったんだろ。
途中からマンネリがものすごかったな
アニメ化されても90年代頃のアニメ版に比べても遥かに見劣りするレベルで観るに堪えなかったので
すぐに興味無くなってしまったな。
シティーハンターの漫画版を読み返したりシティーハンターのアニメの再放送観る方が余程楽しめたし。
ファミリーコンポからふっくらした感じになってきたからなぁ