
IGGYMOB’s Gungrave VR Coming to PlayStation VR, Oculus Rift and HTC Vive
It'll be publisher Blueside's first foray into VR.
記事によると
・2002年にPS2で発売されたレッド・エンタテインメント開発の『ガングレイヴ』だが、韓国パブリッシャーBluesideと開発のIGGYMOBによりVR化されることが発表された
・「ガングレイブ VR」はジャンルがFPSに変わったものの、オリジナル版の特徴でもあった破壊可能なオブジェクト群や、三人称に切り替わるスタイリッシュなアクション、激しい銃撃などは残されるとしている
・ストーリーは、ガングレイヴの続編である「ガングレイヴO.D.」に続く形で進行するという
・ローンチ時はPSVRのみの対応となるが、その後HTC Vive、Oculus Riftでもリリースされる予定。
・現時点では韓国以外でのリリースについて言及されていないが、Blusideはグローバルなパブリッシュ権を取得している。
・2002年にPS2で発売されたレッド・エンタテインメント開発の『ガングレイヴ』だが、韓国パブリッシャーBluesideと開発のIGGYMOBによりVR化されることが発表された
・「ガングレイブ VR」はジャンルがFPSに変わったものの、オリジナル版の特徴でもあった破壊可能なオブジェクト群や、三人称に切り替わるスタイリッシュなアクション、激しい銃撃などは残されるとしている
・ストーリーは、ガングレイヴの続編である「ガングレイヴO.D.」に続く形で進行するという
・ローンチ時はPSVRのみの対応となるが、その後HTC Vive、Oculus Riftでもリリースされる予定。
・現時点では韓国以外でのリリースについて言及されていないが、Blusideはグローバルなパブリッシュ権を取得している。

『ガングレイヴ』 (GUNGRAVE) は、2002年7月18日にレッド・エンタテインメントからPlayStation 2用ソフトとして発売されたガンアクションゲームである。キャラクターデザイン及び原作を内藤泰弘、メカデザインの原案に藤島康介、デザインイラストに松原秀典がそれぞれ参加している。
2003年 - 2004年には同名のテレビアニメが放送された。同年3月4日には続編の『ガングレイヴO.D.』が発売された。『O.D.』の意味は過剰服薬を意味する「Over Dose」であり、海外では『Gungrave: Overdose』のタイトルで発売されている。
2006年9月21日にアイディアファクトリーから発売されたクロスオーバー作品『カオスウォーズ』には、登場キャラクター7人が参戦している。
2010年7月2日、AnimeExpo2010で、実写映画化及び書籍化の告知をしたことが、2010年8月9日レッド・エンタテイメントから発表された。
2003年 - 2004年には同名のテレビアニメが放送された。同年3月4日には続編の『ガングレイヴO.D.』が発売された。『O.D.』の意味は過剰服薬を意味する「Over Dose」であり、海外では『Gungrave: Overdose』のタイトルで発売されている。
2006年9月21日にアイディアファクトリーから発売されたクロスオーバー作品『カオスウォーズ』には、登場キャラクター7人が参戦している。
2010年7月2日、AnimeExpo2010で、実写映画化及び書籍化の告知をしたことが、2010年8月9日レッド・エンタテイメントから発表された。
ガングレイヴ懐かしすぎィ!
今になってVR化されるとかどういうこっちゃ・・・
ついでだからトライガンもゲーム化してくれ
![]() | GUNGRAVE 通常版 PlayStation2 セガ 売り上げランキング : 22182 Amazonで詳しく見る |
PSVRって終わってんなぁw
内藤デザインのチンドン屋みたいなダサイ服は最低だった
スイッチのないGW…
絶望
ミカかわいいよミカ
早いな
まぁPC用VRが死んでるってのもあるか
つかデザインが初期なんだが屍やロケットビリーは何処いったんだ、あとミカの声優さん亡くなってんのに代役とかどうすんだ?
今では意味は分かるが未だに望みは見つからない
早まってガッカリするなよ?
これほど1話切りしなくて良かったと思うアニメもない。
時々作画おかしかったけどw
あれが後半に効いてくるんだが
スイッチとPSVR交換してくれぇ!!!
あーアホらし
3DSVRとか無理なん?
走るEDは名作の法則w
最初っからリメイクしてもらった方が嬉しかったかもしれない
VRで再現できるのかな?
原作ゲーム再現部分が蛇足だったと感じるほどに
なんだったんだあれ
ヨクモ!ヨクモ!
ヨクモデース!
こんな熱いアニメなのにすっかり忘れてたわ
元々そっちが本編だし……
でも前半の方が内容濃くて面白かったね
しかしVRにしても大して面白くならんだろこれ
爽快さを減らして酔わないようにするか、そのままで吐きゲーにするか
ヘタな洋ゲーよりも素直に嬉しいわ。
それ系だろうな
ああ、名実共に完全終了コースですわ
ゲームは…
こういうのを日本でチャレンジできないってのがなあ
たしか発売日に限定版だったか忘れたがフィギュア付きのを買ったな
ゲームの方は単調でつまらなかった。
そろそろ続報が聞きたいんですが
おもしろい試みだな、もとのゲームはよく知らんけど
国内でやろうと思っても資金は集まらないだろうが、韓国に売るくらいなら塩漬けのほうがマシ
クリアするだけならめっさ単調なのは変わってなかったけど
マジレスするとPS4持ってて箱買う意味はあんましないが、
スイッチは買っていいんじゃないか?って思う。
ソフトに関していえば任天堂製のソフトに限るとそれほど高くないソフト代と比べて明らかに長く楽しめるので損はしない
最初はマジでマフィア物だと思って観たら最後はゾンビ物になったから慌てて調べてゲーム原作と知った思い出がある
VRの前にHDリマスターで完全版作ってもええんやで
うれしいけどさ続編作って