予知能力を持つというイカーゲン(悪役)に敗れてしまいなんとか勝つ方法はないかと模索。
戦いを思い起こしてみるとイカーゲンは予知能力があるわけじゃなく10個の目で見てるだけだった可能性が高まる。
「じゃあ11人で攻撃すればだれか一人ぶん殴れるじゃん!」
ということで11人のヒーローが悪役一人をボコしてる時の一コマ
なお、その後イカーゲンの目は10個ではなく100個以上あることがわかるのだが
「じゃあヒーローが分裂して100人以上になればいいじゃん」
ということでラッキーさんが100人以上に分裂して100人以上vs1人というリンチを展開して終了
戦いを思い起こしてみるとイカーゲンは予知能力があるわけじゃなく10個の目で見てるだけだった可能性が高まる。
「じゃあ11人で攻撃すればだれか一人ぶん殴れるじゃん!」
ということで11人のヒーローが悪役一人をボコしてる時の一コマ
なお、その後イカーゲンの目は10個ではなく100個以上あることがわかるのだが
「じゃあヒーローが分裂して100人以上になればいいじゃん」
ということでラッキーさんが100人以上に分裂して100人以上vs1人というリンチを展開して終了
反応
スーパー戦隊において1番言ってはいけない言葉を言ってしまったな
某警察官「ずるい、卑怯は敗者の戯言」
戦隊モノ全否定やん
なんでこんな思考あるのに
卑怯な手で地球を征服しようと思うんや
数は正義だぜ?
Q.1対11で卑怯と思わないの?
A.は?1対全宇宙だから
![]() | SKYTUBE T2アート☆ガールズ 渚の聖女 デスマリア 1/7スケール PVC製 塗装済み 完成品 フィギュア スカイチューブ 2017-10-31 売り上げランキング : 20 Amazonで詳しく見る |
戦隊ヒーロー始まる前の仮面ライダー時代は1vs1での殴りあい喧嘩みたいに
じめじめしたいじめは無かった気がするんだ
ブヒーダム
逝きます!?
カンベンして下さい!
1人に対して、剣心たち3人で戦っててうちの母親がこれセコくない? って言ってた
もともと戦隊モノのメタな理由なのにそこに常識を被せようってのはなあ
だって「じゃあなんで一人できたのん?」って話だし
漫画、カフェ、舞台とか本当にどーでもいいからさ…
VITAで「真田幸村伝」出してくれ‼︎(泣)
いい加減VITAだけハブるのやめてくれ‼︎
警官だって殺人鬼の通り魔相手に複数人で取り押さえるだろ
何でいきなり勝負になってんだ?
ぜんぜん黒歴史じゃないし
ゴーカイジャーではちゃんとレジェンド回あったし
パワーレンジャー・ターボにもなってるし
勝負してるわけじゃねーんだし
つかヒーローもアイドルも闇雲に人数増やしすぎだろ
なんだよ48人てなんだよ11人て
昔はアイドルは多くても4人組か5人組だったし戦隊モノも3人~5人だったろ
なんで二桁居るんだよ誰が誰だかわかんねえよ
遊びじゃねぇんだよ!
戦隊ヒーローは基本、幹部一人+多数の下っ端と同時に戦うし
最近の仮面ライダーも1対多数はわりと普通になってきた(敵がバカみたいに強いからなんだが)
1対多数をめったにやらないのはウルトラマンくらい
キンドルアプリでスマホやパソコンでも読めるよ!
『ぼくは任天堂信者2』
そもそもこの敵、全宇宙を支配している組織の怪人なので、この戦いだけ見ればヒーローが卑怯だけど、全体では絶望的な戦力差ではある
12人いたよな、アレ
昔も7人くらいまでは増やしてたぞ
まぁキュウレンジャーは、オオカミブルーとオオグマスカイブルーでブルーとブルーがかぶったのがアレだが
そーいや戦隊ヒーローも雑兵雇えばいいのにな
そしたら敵将狙う部隊と背後を突く部隊とかに分けて
戦略的に戦えるのに
これからの戦隊スタイルだぜ!
そして一対多をやると、ほぼ負けるかピンチになるのもウルトラマンだな
なんやかんやパワーを1つに!しかない気がする
設定上戦闘員がいる戦隊もある
いっしょには戦わないしでてこないけど
わりとどうあっても主人公たち以外戦えない設定になってたはず
ゴーバス→敵に対抗できるプログラムを埋め込まれたのが主人公たちだけ
キョウリュウ→賢者が選んだだけだから、ぶっちゃけこれは賢者次第感はある
トッキュウ→レッシャーに乗れるのが主人公たちだけ
ニンニン→全員が伝説の忍者の孫
ジュウオウ→主人公と追加戦士以外非人間
煙で燻したりレモン汁飛ばしたくなるよね
どうせなら身内をいつの間にか改造しておいて、救出しにきた時にここぞというタイミングで操って怪人に変身させて戦わせるくらいやろう
今作のオオカミブルーはそいつ以外一族皆コロコロされてるし、仲間や家族が殺されてる系は案外いるよ
なんで悪いことしてるのか聞かないし解決案も提示しないとは
怪人側ってもっと卑劣な方法で人類攻撃してこないの?
支配したり、征服するって時の目的って労働力の確保だから、無差別兵器の導入は賢くないな
いやまぁ、地球人類を滅亡させようとしたやつはいたが
お前のオカン志々雄の部下何人もいたのは忘れてんのかよww
ん?分裂って技だから実際は1人じゃないの?
卑怯だと思わないのか!
原作じゃ剣心は連戦での手負いがどうのこうのみたいなセリフも確かあったよな
詳しく覚えていないけど
番組制作費削減とか、エキストラスタントの不足とか、いろいろあるんだろうけど、敵の怪人が戦闘員連れてない事が増えちゃった事が原因でしょ。
アクション仮面に謝れw
多数=正義ってのはネットから来てるんだよ
忍者モノなんかの見かけを多く見せるだけの分身の術と違って
これは分裂した全員に攻撃能力あったから100人以上分と言っていいんじゃね
まあ敵も100の視覚に頼ってるだけなわけだし見せ掛けだったとしても効果はありそうだが
軍隊系や警察系の戦隊は生身のサポートも設定上いただろ
変身は出来ないだろうが
タイムレンジャーのタイムファイヤーにはいちおういた
バトルフィーバーで近いことやってるはず
なんでって地球を破壊しにきた敵と話し合いか?
敵は北の将軍みたいな奴なんだぞ
画面を見る表面上の行為としてはやっぱリンチだし
11人いるのにピンチになれば雑魚っぽく弱く感じるし
作り手がそのことに何も感じないこと自体がおかしいと思うよ
サンバルカン「連携プレイあんまなかったわ…」
サンバルカンは別として、正直商売道具に成り下がってからじゃね?やたら人数増えたのは。
仮面ライダーもよくわからんし。
文化の終わりかねぇ。
今年も戦闘員引き連れてるぞ
11人は特別な時だけ
普段はルーレットで5人選ぶから
仮面ライダーはともかく、スーパー戦隊は人数増やさなくても商品は増やせるんだぜ
百獣戦隊とかいう、コレクションアイテム並みにロボが多い戦隊があるしな
戦隊の怪人は犯罪者だから複数で叩いていいんだよ
戦闘員の数入れれば悪役の方が数も上だし
自分の戦術ミスを棚上げしてるだけ
若い子にはそう感じるかもしれんが
多数=正義はネットができる前からだからな
地球だけで何話も消費しちゃってる
クッキー☆はこの辺間違えてる
百人以上に分裂したのは単なる目潰し、
実際は目潰しした後に11人でボコボコに
そしてこの『11対1は卑怯だ!』からの
「お前を相手しているのは11人だけじゃない!全宇宙だ!!」
で倒された訳よ
ドラクエもFFも大半のRPGはパーティーでフルボッコ
ソロRPGなんんて殆どないんじゃね
(。・ω・。)
こいつらは1の力を11分割して戦ってるから歴代のどの戦隊より一人分の力は貧弱なんだよ
悪役も一人ずつ来るなんて甘えが過ぎるわ
正義の味方が集団で悪人を退治するのは普通の話だよ
仮面ライダーほど社会不適合者が多いわけじゃないだろ。
ヒーローになる前は普通に働いてたり、戦隊そのものが職業だったりするし。
それに悪役が居なくなることはないしなw
これは甘えじゃなくて舐めてるんじゃないかな
ましてや相手は悪の組織。
遠慮はいらん。
お前の中では
GK =ヒーロー
任天堂=悪の組織
っていう認識なのか?
1VS1000でも戦隊ヒーロー側が全く歯が立たない的な。
正義の味方は友情によって集団で行動するけど
悪人はお互いに疑心暗鬼、抜け出ようとするために単独行動に陥り故に退治される
世に悪の栄えた試なしとはこの事を言うんだよ
正義とは即ち「数」であるっと断言しておこうかw
いじめられる側が敗けだというのなら勝つ側にまわれ。
実際は悪の組織の統治に満足している人もいるし
そこで働いてる人や家族もいるから宇宙全体が敵ってわけでもないんだよね
よくある、正義の味方の自分こそは正義で絶対って考え方だよね
普段は5人選出だから他の戦隊と変わらない
幹部クラスだけ全員出撃だから最初の幹部は9人で倒した
キュウレンジャーは1vs1でもレッドレーサーより強いと思う
ゴレンジャー前の時代はイジメ問題が顕在化してなかっただけではないか
まだガキ大将って言葉が生きてた時代やぞ
キュウレンジャーの地球は侵略後
地球人は11人目のスカイブルー(空色)だけで他は太陽系外の宇宙から来た
なるほど、任天堂は宇宙に生きる人、全ての敵って自覚があるようだな
街中で銃乱射してる一人のテロリストが居たとして、集団は卑怯だから警官一人で行けって言うのか?
毎週ちび拐う特撮って昭和やろ
バンダイ様のおもちゃ売上が絡んでるから…。スポンサー様には逆らえないからね
カーレンジャーの1つの力を5つに別けてる発言は
怪人とヒーロー5人が戦っている時の発言ではない。
元々巨大メカ同士が1対1で戦っていて、
その途中で敵の攻撃を避ける為にヒーロー側が5つの小型ロボに分離。
その後、5つに分離した姿で戦ったら
敵が5対1は卑怯だと言い出したので
再度合体し直して1対1に戻る、という流れなので
卑怯な事をやってる訳では無い。
敵の巨大ロボ1体とヒーロー側の小型ロボ5体の戦い
こないだ偶然早起きして初めて見てみたんだけど(水色がオレンジと仲良くなる話)、
5人選出って方法は変えたほうがよさそうだね。待機メンバーが基地でぐーたらしてるだけだし…
他のエリアで敵の別働隊と戦ってる!みたいにしたほうが、まだ体裁は保てるかもw
一人で暴れてるって自覚はあるようで何よりw
戦隊の初志は一人の力は弱いが
会わせればどんな苦境でも乗り越えられるということ
バトルフィーバーJのOP
「一人一人は 小さいけれど ひとつになれば ごらん無敵だ」
なんだよ
BF隊の歌詞は本編を見ると「またまたご謙遜をw」ってぐらい一人一人がいろんな意味で強かった
平成に入ったあたりで、なんというか平均的というか没個性みたいになってた印象
今回はせっかく大人数だったから、人間キャラで個性的な連中をもっと出してほしかった
(50前後のおっさんとか、謎の空手指導者とか、体重100kg超えの巨漢とか、ずっと機械いじりしてるやつとか)
こういうの見るべきじゃないと思うんや
最後のブウ戦でゴクウにブウを褒めさせたみたいね
ゴキはくそだわ
数の暴力で自己に正当性があると思い込みいじめる
戦隊も5vs雑魚で雑魚のが多いからな
子供たちはパパママや田舎帰省でジジババに思いっきり買ってと強請れ。
怪人が5人じゃなきゃ倒せない強敵設定も意味ないし。
ライダーを見習えってんだ
あいつらなんか身内同士で殺し合いとかするぜ
元々仮面ライダーはショッカーの改造人間同士の殺し合いです。
むしろ悪の軍団がなぜいつも一人づつ投入なのか
だからキュウレンジャーなんだよ
殺すぞ
まとめ方下手くそだなどうせクッキー☆だろと思ったが
ま た お ま え か
それに仮面ライダーだって戦闘員相手して怪人倒しながら多くの人を守ろうとしている。自分は卑怯とは思わない!!
その11人を一掃できる実力も自信もある奴がそんなこと言ってたら弱音吐いてるとしか思えんが。