引用画像

ホノルル空港の名前が変わりました。 | NHKニュース

アメリカ・ハワイにあるホノルル国際空港の名称が、第2次世界大戦のヨーロッパ戦線で日系人部隊の一員として戦い、その後、長年にわたって上院議員を…

www3.nhk.or.jp
全文を読む

記事によると

アメリカ・ハワイにあるホノルル国際空港の名称が、ダニエル・K・イノウエ国際空港」に変更

・第2次世界大戦のヨーロッパ戦線で日系人部隊の一員として戦い、その後、長年にわたって上院議員を務めた、ハワイ出身の故ダニエル・イノウエ氏にちなんでの名称

・イノウエ氏は日系議員として日米友好の懸け橋ともなり、アメリカ政府から一般市民への勲章としては最高位となる「自由勲章」を授与されている






ダニエル・ケン・“ダン”・イノウエ(Daniel Ken "Dan" Inouye、1924年9月7日 - 2012年12月17日)は、アメリカ合衆国の政治家。元アメリカ陸軍将校、上院議員、上院仮議長。日本名は井上 建(いのうえ けん)。

1963年から50年近くにわたって上院議員に在任していた長老議員であり、上院民主党の重鎮議員の1人であった。2010年6月28日に最古参であったロバート・バード上院議員が死去したことで、上院で最も古参の議員となり、またこれに伴い慣例に沿うかたちで上院仮議長に選出、亡くなるまで同職にあった。上院仮議長は実質名誉職ではあるものの、大統領継承順位第3位の高位であり、アメリカの歴史上アジア系アメリカ人が得た地位としては最上位のものとなる。また第二次世界大戦時はアメリカ陸軍に従軍し、数多くの栄誉を受けた。アメリカ陸軍での最終階級は陸軍大尉。

生涯
第442連隊の英雄


ハワイ大学在学中の1941年12月に日本軍による真珠湾攻撃が行われ、アメリカが第二次世界大戦に参戦した後、ハワイでの医療支援活動に志願、その後アメリカ人としての忠誠心を示すためにアメリカ軍に志願し、アメリカ陸軍の日系人部隊である第442連隊戦闘団に配属され、ヨーロッパ前線で戦う。

イタリアにおけるドイツ国防軍との戦いにおいて、1945年4月21日にドイツ軍兵士の使用したグレネードランチャーによって右腕を負傷し切断、1年8ヶ月に亘って陸軍病院に入院したものの、多くの部隊員とともに数々の勲章を授与され帰国し、日系アメリカ人社会だけでなくアメリカ陸軍から英雄としてたたえられる(ミシガン州バトルクリークには、イノウエら3名の負傷兵の名を冠した病院「Hart-Dole-Inouye Federal Center」もある)。1947年に陸軍大尉として名誉除隊した。右腕を失ったことにより、当初目指していた医学の道をあきらめた。ハワイ大学に復学して政治学を専攻し、1950年にBachelor of Arts in political scienceを得て同大学を卒業した。卒業後、ジョージ・ワシントン大学の法科大学院に進学し、1953年にJ.D.を授与された。 1954年に同じく退役軍人のエルトン・サカモト、サカエ・タカハシらとCentral Pacific Bankを設立した。

日系人初の上下両院議員

その後は政界に進出し、1954年には準州であったハワイ議会の議員に当選した。1959年には民主党からハワイ州選出の連邦下院議員に立候補し当選し、アメリカ初の日系人議員となる。

その後、1963年には上院議員となり(同じく第442連隊戦闘団員であったスパーク・マツナガも下院議員に当選する)、戦時補償法の制定などに尽力する傍ら、1973年にはウォータゲート事件と1987年にはイラン・コントラ事件の上院調査特別委委員長となり注目を浴びる。アメリカ軍の予算に大きな権限を持つ上院歳出委員会国防小委員会の民主党長老議員として、エリック・シンセキ大将の陸軍参謀総長就任に尽力している。

死去

2012年12月、ワシントンD.C.郊外のメリーランド州ベセスダにあるジョージ・ワシントン大学附属病院(英語版)に入院し、酸素吸入の処置を受けていたが、同月17日17時過ぎ、呼吸器合併症のため死去。88歳没。死去の前、「ハワイと国家のために力の限り誠実に勤めた。まあまあ、できたと思う」と述べ、最後の言葉は「アロハ(さようなら)」だった。

死去に際して、オバマ大統領は「真の英雄を失った」「彼が示した勇気は万人の尊敬を集めた」との声明を発表したのに続き、パネッタ国防長官、クリントン国務長官、上下両院の軍事委員長らが相次いで功績を称えた。同月20日、遺体を納めた棺がアメリカ合衆国議会議事堂中央にある大広間に安置され、追悼式典が開かれた。大広間に遺体が安置されるのは、エイブラハム・リンカーン、ジョン・F・ケネディなど一部大統領や、ごく少数の議員に限られており、イノウエ議員は全体でも32人目、かつアジア系の人物としては初めて大広間に遺体が安置された人物ととなった。

日本の野田佳彦元首相はイノウエ夫人に書簡を送り、藤村修官房長官は「在米日系人社会の結束を強化するなど、日系関係の発展に尽力され、その功績は言葉では言い尽くせない。ご遺族、米国政府、米国民の皆さまに心から哀悼の意を表したい」と弔意を表した。





この話題への反応



ダニエル・イノウエさんはもっと評価されるべき。ハワイにとって、とてもとても功労者なので。

マジか、凄くねっ⁈
空港の名前になるなんてJFケネディとかシャルル ドゴールとか元国家元首経験者ぐらいだと思ってたよ。


虚構空港かと思った

これから旅行パンフには「ハワイ・ホノルル国際空港着」が「ハワイ・イノウエ国際空港着」とか記載されるのか
違和感しかない…


空港の名前になるような日系人がいるとはすごいですね。

日本感ありすぎ

ホノルルなのにイノウエっつージャパニーズ感ある名前になるのか

イノウエ空港?ハワイ感ゼロ(笑)

「ダニエル・K・イノウエ国際空港」でさ、みんな「イノウエ空港!」てこぞって書いてるけど「ダニエル空港」て呼ばれる可能性は無いの?

これをきっかけに、もっとダニエル・イノウエ氏のことが知られるようになってほしいです。













日本感バリバリの名称に

来歴凄い方だわ・・・






Fate/EXTRA CCC VOID LOG:BLOOM ECHO I【書籍】
TYPE-MOONBOOKS (2017-05-17)
売り上げランキング: 3