
「私が米大統領だった」=メール捜査公表なければ-クリントン氏:時事ドットコム
【ワシントン時事】クリントン元米国務長官は2日、昨年11月の大統領選で敗れたのは、連邦捜査局(FBI)が自身の私用メール問題に関する捜査の再開を10月28日に明らかにしたからだという認識を示した。その上で、識者の分析を引用しながら「選挙が10月27日に行われ
記事によると
・クリントン元米国務長官は、昨年11月の大統領選で敗れたのはFBIが自身の私用メール問題に関する捜査の再開を10月28日に明らかにしたからだという認識を示した
・その上で、識者の分析を引用しながら「選挙が10月27日に行われていれば、私が大統領だっただろう」と語った。
・クリントン氏は、「私は(最終盤まで)勝利に向かっていた」と指摘。「コミー氏の書簡がロシア政府による(陣営の内部情報)リークと組み合わさり、私に投票しようとしていた人々に疑念を持たせた」と振り返った
・クリントン元米国務長官は、昨年11月の大統領選で敗れたのはFBIが自身の私用メール問題に関する捜査の再開を10月28日に明らかにしたからだという認識を示した
・その上で、識者の分析を引用しながら「選挙が10月27日に行われていれば、私が大統領だっただろう」と語った。
・クリントン氏は、「私は(最終盤まで)勝利に向かっていた」と指摘。「コミー氏の書簡がロシア政府による(陣営の内部情報)リークと組み合わさり、私に投票しようとしていた人々に疑念を持たせた」と振り返った
この話題への反応
・ヒラリー・クリントンが当選していたら、シリアや北朝鮮にどう対処していただろう?
・ヒラリーだったら対中政策甘々だろうから北の核の脅威は増えたね。日本にとってはトランプでよかったかもね。
・疑念を持たれた程度で減って負けるような票しか取ってなかったってことじゃ?国は違うが、安倍政権だって森友で大分疑念を持たれたが支持率は高い。まぁ、惜しかったしね…w
・ロシアによる介入や情報漏洩と言えば確かにそうなのだけれど、問題と敗因は、情報が漏れたら人心が離れるような事をやったヒラリーの行動にあるのではないか?
・メール問題だけで負けたと思っているようでは所詮大統領の器では無かったと言うことだ 米国民は正しい選択をした
・じゃあ米国民からすれば、「投票日が10月27日以降で良かったなあ」ってことだな
・申し訳ないけど貴方が大統領にならなくて本当に良かった。中国、北朝鮮に対抗出来る器なんてないでしょ
・選挙でタラレバはいっても仕方ない。それをいっているあたりで一流の人物ではないことがわかる
・これくらいのイケイケファッションで選挙戦やったら面白かったのに
・そうは言っても身から出たサビだからね
もしヒラリーさんが大統領になってたら北朝鮮問題どうなってただろうな・・・
![]() | 初音ミク「TRICK or MIKU」 illustration by 左 ノンスケール PVC&ABS製 塗装済み 完成品フィギュア ユニオンクリエイティブ 2017-10-31 売り上げランキング : 34 Amazonで詳しく見る |
?
わたしは、はちまの新キャラ、フォアグラうん子‼️
...
?
ぼくは、タマ県の新キャラ、キャビアうんち‼️
?
ぼく、安倍総理の新キャラ イベリコうんこ
?
わらわは、天皇ダブルうんこ
あと4年生き延びろババア
だよな
こんなこと言い出すなんて
「トランプで本当に良かった」と
みんなが心の中で思うだけなのに
んで世界中でアメリカが舐められる羽目になり、支持を失って次の大統領が戦争始めてたと思う
元記事のまま引用したほうが遥かにマシ
彼女の歴史はもう真っ黒。
戦略的忍耐とか相手に時間を与える愚作
それは無い
これはトランプが言うべき事だ
ロシアにウランを売ったり、ヤバいことは沢山してるが。
(=° ? ゜=)
ググればすぐ出てくるけどヒラリー関係者の不審死が多すぎ。
発表されてるだけでも50人弱。当然もっと多いと見られる。
日本で検索してもこれなんだから米サイトなら更に詳しい情報が見られる。
こういう情報をアメリカのマスゴミが隠していたがネットでダダ漏れなので
マスゴミ敗退したんだろうな
ロシアの手下の中国に尻尾振る米大統領とかやばすぎて戦争終わる
思ってないぞwwww 米国内支持率見てみろよ。
これだからネトウヨの妄想は...
オバマが弱腰とか頭わるいんじゃないの?
防府市在住
ガクシザーこと水谷英樹がのっけから発狂してるw
無職、おすわり
ヒラリーの支持率圧倒的だったのに負けた時点で
世論調査なんてなんの意味もないんだが。マスゴミが操作してる数字だしな
何らかの援助までしたかもしれん
北朝鮮問題なんて
日本と韓国から金をふんだくることしか
考えないだろw
でも、あなたなら、北朝鮮に対してトランプみたいな行動は取れなかっただろう
とは言うものの、トランプの行動力は認めるが、肝心の統率力が問題
米民衆も纏める事ができない統率力で北朝鮮にぶつかれば、ベトナムの二の舞てな事になりはしないか…
今回のトランプの行動が吉となるか否かは、時間が経過してみないと分からないが、トランプの統率力が気になる
その中でもCNNは特に酷かった。
街頭インタビューする時にヒラリーを応援するコメントをするように指示を出してたり。
旦那の不倫許した事くらいだろ
人数増えてね?いつの間に桁一つ増えたんだ
結局中国はでかすぎて抑えられないんだろう
悪夢ですわ
たらればで語る政治家なんて一番いらない
その結果で被害受けるの国民なんだって理解してないだろこのババアは
だけど、ロシアがヒラリーしか情報をリークしなかったのは、プーチンがヒラリーを物凄く嫌っていたからって言われてる
彼女は国務長官時代にプーチンをこれでもかっていうくらいこき下ろしたのが根に持たれていたらしい
だからヒラリー側の情報だけをリークして大統領選をかき回した
アメリカもその事は知っていてロシアに抗議を行ったが、プーチンはまったく歯牙にもかけなかったらしい
プーチンはアメリカがどうやって調べたのかを知っていて、それをアメリカ側が証拠として一切表に出来ない事も知っていたから
アメリカが表に出来ないのは手口を公開することになり今後の諜報活動に支障が出るから出したくても出来ない
だから今回のアメリカ大統領選はプーチンの手のひらの上で転がされていたというのが真相らしいね
トランプに大統領になってやると思わせたのはオバマだから
あるパーティでトランプのことをおもちゃのようにいじりまくってこき下ろした
オバマもクリントンも政治家になるべきじゃない人間だった
アメリカ国民を称える、やはり自分の国は自分で守る。
これがって大事な事だよ。
身から出た錆を洗い落とせない方が負けただけや、ロシア側のリークはただの真実の公表でしかない
かぁーっ!選挙方式が違ってたら勝ってたわー!この選挙方式は間違いだわー!民主的じゃないわー!とかいい出すんでしょ
ほんとここクソ寒いライターしかいねえな
もともと大統領の器じゃなかったとしか思わない
得票分もトランプに入れたくないからって理由のが多いんでないの
トランプ?単なおばか様だろ
まだ分からないの方もいずれ分かる
神に感謝します
ベンガジ事件で外交官を見殺しにした疑いも晴れただろう
それが出来なかったから負けたんだよ
絶対的白人主義やとにかく爆撃する姿勢のどこが良いんだ?
イラク戦争がどうやって出来たか知らないのか?
今のISIS騒動がなんで起きたのか知らないのか?
諦めたらそこで試合終了ですよ
最後まで諦めなかった人間に勝利の女神は微笑むと思うが
結局 自分の限界を決めているのは 自分だな
旦那が大統領になった頃に女性大統領をって盛り上がりがあれば目もあっただろうけど
結果論だけど、ヒラリーが当選しなくて正解だったんじゃね?
大統領になるまで隠し通せたらって言ってるって事だろ
もう犯罪者と同じ思考やん
さっさと市ね
まあ、トランプも最初は威勢がいいけど、結局放置になると思うけどね
コイツジシンニハまったくなんの能力もない