
歴代ジャンプで最も「画力が高い」作家といえば? 3位井上雄彦 | ニコニコニュース
漫画作品の一番わかりやすいバロメーター「画力」、作品の方向性によって基準などは異なるでしょうが、素人が見てもわかりやすい漫画家の「力」ですね。某巨大掲示板でも議論が尽きない話題であり、各漫画家や作品を挙げて殴り合いのような言い合いが日々行われている程、奥の深いものでもあります。そこで今回は「...
記事によると
・「歴代ジャンプで最も画力が高い作家」をアンケート、ランキングにした。
・歴代ジャンプで最も「画力が高い」作家ランキング
1位 小畑健 代表作:『DEATH NOTE』『ヒカルの碁』
2位 鳥山明 代表作:『ドラゴンボール』『Dr.スランプ』
3位 井上雄彦 代表作:『SLAM DUNK』
4位 北条司 代表作:『キャッツ・アイ』『シティーハンター』
5位 荒木飛呂彦 代表作:『ジョジョの奇妙な冒険』シリーズ
6位 桂正和 代表作:『電影少女』『I"s』
7位 尾田栄一郎 代表作:『ONE PIECE』
8位 空知英秋 代表作:『銀魂』
9位 原哲夫 代表作:『北斗の拳』
10位 佐伯俊 代表作:『食戟のソーマ』
1位 小畑健
2位 鳥山明
3位 井上雄彦
・「歴代ジャンプで最も画力が高い作家」をアンケート、ランキングにした。
・歴代ジャンプで最も「画力が高い」作家ランキング
1位 小畑健 代表作:『DEATH NOTE』『ヒカルの碁』
2位 鳥山明 代表作:『ドラゴンボール』『Dr.スランプ』
3位 井上雄彦 代表作:『SLAM DUNK』
4位 北条司 代表作:『キャッツ・アイ』『シティーハンター』
5位 荒木飛呂彦 代表作:『ジョジョの奇妙な冒険』シリーズ
6位 桂正和 代表作:『電影少女』『I"s』
7位 尾田栄一郎 代表作:『ONE PIECE』
8位 空知英秋 代表作:『銀魂』
9位 原哲夫 代表作:『北斗の拳』
10位 佐伯俊 代表作:『食戟のソーマ』
1位 小畑健
2位 鳥山明
3位 井上雄彦
反応
・空知が上位な時点でくそランキング
・どう考えても画力だけならってか細かさだけならバスタード一択だわな
・漫画見て、内容よりもまず絵で驚いたのは村田さんぐらいだな
・画力を基準にしたランキングなんだろうけど、作品の人気補正がかなりかかっているのは確実
・とりあえず有名な作者をあげようとなりやすいこの手のランキングで7位の尾田先生(´・ω・`)
・いやいやいや村田先生が10位以下なんて異常だとしか…5位以内が妥当だと思う単に好きな作家じゃなくて?
・小畑はヒカルの碁の頃が頂点。ガモウと手を組んでからは著しく劣化したので見る気もしない。そもそもガモウごときに小畑の画力を使うなど才能の無駄遣い。
・ブリーチよりこち亀の方が絵上手いと思うんだけど
・半端な位置とはいえしまぶー入ってて草
・村田先生はどんなに低く見積もってもベスト5にいなきゃおかしい
村田先生はもっと上でいいと思うな
鳥山明 ドラゴンクエスト イラストレーションズ (愛蔵版コミックス)
posted with amazlet at 17.05.06
鳥山 明
集英社
売り上げランキング: 8,409
集英社
売り上げランキング: 8,409
原初にして 究極!(´・ω・`)
覇道・王道を凌駕した比類なき力
しかと思い知るがよい!(´・ω・`)
ゴミクズ.はちま!(´・ω・`)
誰ですか?(´・ω・`)
画力だけならオサレ先生のほうが上
空知と尾田はストーリーは上手い(空知はちょいちょい盗作)が絵がヘタ!(´・ω・`)
ジャンプで書いてたか?
ただし、字の汚なさもトップレベル
8位 空知英秋 代表作:『銀魂』
10位 佐伯俊 代表作:『食戟のソーマ』
この辺削除して、森田・村田・萩原辺り入れろや
天上天下を描いてたわボケ
その割に岸本入ってないんだ
岸本とか入ってないんやな。岸本って漫画家じゃ珍しく描くときに難しい構図が色々あってすげえなと思った
鳥山は描く絵の魅力が凄い ブリーチとかは個人的にうまいと思わないし絵も好きじゃないわw
暗黒大陸のワンシーンは竹内
面白い漫画を書くけど画力があるかというと...
遠近感が上手いだけのボンクラ!(´・ω・`)
田島昭宇とか浅田タイプだよな
岡田芽武とか萩原一至とかあのあたりは旧知の仲なんだっけか?
アンケート答えた奴に全盛期の画を見せたい
ただ上手いってだけでセンスみたいなものがまるでない
知名度ランキング兼画力ランキングだな
いつまで厨二病なんだよニートのオッサンのくせに。
親の涙も枯れた頃だろうね
デッサンとか狂わないし
森田入れないとかなんだこれ
わかる
キャラの顔が全体的に好きになれん
描き込みの量と画力も別。
少ない描き込みで上手く見せる方が技術的にはスゴイ。
どう考えてもトップ3.
1位の小畑さんはもちろん美麗で上手いけど、バトル漫画(ブルードラゴン)やった時は
絵に迫力もあまりなく魅力的だとは思わなかった
ナルトの人は絵だけ上手いよね
美大出身なだけあって
あいつは絵に癖があるからだめだ
エ.ロ漫画家が歴代10位とかジャンプヤバない?
あんなキャラも背景も効果線も全部同じ太さで書き込む見にくい絵が上手いとかw
画力語るような漫画家じゃない
アレは上手いとは言わねえ
上手い人は短時間で適当に書いたものでも凄ぇの出してくる
そういう天才がマジで時間掛けて描いてくると冨樫レベルじゃ全く歯が立たないもの出してくる
”ユーガッタハギワラ”。何書いてあるか読めねぇよwww
しかも歴代ジャンプって言ったら松本零士や永井豪をはじめ
本宮ひろ志やジョージ秋山も含まれるんだが・・・
あまり諸手でマンセーするのもあれだが、商業的なキャラクターから離れた「ミリ絵」は
描いてて楽しいんだろうなってのが伝わってくる
全盛期の鳥山明に勝てる奴はいない
そこら辺は上手くはないだろ。個性は濃いけど。
人体の描き方が不自然だし。
村田がないとかヤバイな。
「そこら辺」とか一緒くたにしてるあたり、マトモに画を見た事もないんだな
線の本数が多いと上手いと思っちゃうクチか
それなら猿渡哲也、宮下あきら辺りが入ってないのも有り得んな
これからは原案は別で快楽天に絵を担当してもらった方が良いな
デスノートの時点ですら既に衰えてる
現代レベルじゃもう大したこと無いし
物量作戦で作り上げた画力であって、作者単独の画力ではない。
適当に描いた何気ないポーズの自然さやデフォルメに感動する
元がイラストレーターだけある
だが空知だけは絶対にない
んなわけねーだろw
となりのヤングジャンプの「明日(あけび)ちゃんのセーラー服」
漫画というよりデッサン資料
一般にアンケ取るなら選考は週間少年ジャンプ枠なるだろ
ヤンジャンや、ウルトラ何て知らない奴もいるだろうし
鳥山明を納得できないって漫画見る目無さ過ぎ。
俺の知ってる漫画家では断トツ1番。躍動感が半端ない。おまけにキャラデザも天才的
今現在でも画力はあってもつまらんものばかり
画力で面白かったの強いて言うならDEATH NOTE面白かった
今は斉木しか見てない
てか、無能ジャンプ潰れろ
その上に画も構図も色合いも量産型同人レベルな奴が一位とか
一体誰に聞くとこんなランキングが出来上がるんだか
誰にも聞かずに筆者の脳内だけで作った俺様ランキングって奴か
尾田と鳥谷が認められない奴はデフォルメ絵の難しさを過小評価しすぎ
尾田以上におかしいのが何人かいるから
佐伯とかゴミ屑レベルだろ
大暮の完全劣化
あれはスクリーントーン貼りまくって見栄え良くしてるだけだから
トーン貼るのが面倒だからと白黒に徹してたドラゴンボールとは真逆
アニメの印象強いからかな?
にかなり影響を与えてるな
また、バイクや車をはじめメカもかなり上手い
大暮はデッサンひどいぞ
いやランキング入りするほどの画力はないだろ。
画力は高いけど、全盛期の鳥山さんとくらべちゃうとねー。
そこそこ納得のいくランキングだな
そこを過ぎると何か別のものに変わった感じ
スラムダンクは花道が坊主になると劇画的な影の描き方が入った画風が変わったってかなあ
ドラゴンボールはフリーザ戦後はにらみつける顔ばっかりになって刺々しくなってしまった
バガボンドは知ってるだろ
知らないのは萌え絵大好きなキモオタだけ
今見てみるとそうでもなかった
荒木は塗りが凄いし背景くっそうまくなってるけど女書くの下手になってる。
あいつのキャラ足長すぎるし
彼が本気で仕上げた線はマジで凄い
同人作家に何人もいそうなレベルなんだけどなぁ
空知?問題外すぎる
それ小畑なんだけど
名前くらいしか知らない人が殆ど。連載始まったのは20年近く前でしかもモーニングだし連載されてるの。まだリアルのほうが知名度ある。
萩原、鳥山、北条、荒木、冨樫(本気)、井上、小畑、桂、高橋ゆたか(ボン坂時)
ベスト10には入るかもね
苦手と本人が言ってるだけで下手じゃないぞw 2chで仕入れた知識で語るとか恥ずかしすぎでしょww
それは見る目ないからかと
一部あたりは擁護不可
漫画家じゃない
あの塗りは天才的
価値基準を示さずに価値論題持ち出す奴はただの馬鹿
鳥山は漫画家総出で崇めるくらい上手いよ
本当に画力の高い人には順位をつけられない
何故なら差がほんの僅かしかないから
そのレベルにいるのは
鳥山、井上、冨樫、岸本、村田
最近だと堀越
画力だけなら矢吹は中の下ぐらいだからな
空間の取り方が甘い
魅せ絵が上手いって感じ
なんかよく知ってる人を挙げた感が
>何様だよwてめえはよっぽど売れてる漫画家なんだろうな?
どちらかというとイラストが得意な人よね
黙った方がいいぞ
少なくとも小畑先生よりは
デフォルメで説得力のある人体を描くのがどれだけ難しいことか
身体表現や細かな表情までキッチリとデフォルメを維持してるし凄い
堀越とか戦闘の書き方が下手糞すぎなんだよ
コマ使いへたくそすぎ
村田の名前は入ってると思った
何気に、ゆらぎ荘のミウラは上手いと思った
週間少年ジャンプで連載してた頃はそうでもないけど
たいようになってからの大ゴマは迫力あるよな
基本的には雑なんだけどここぞってときの見開きが
桂を入れ忘れてたすまん
でも歴代ジャンプならこの辺が妥当だろう
堀越を入れるのはまだ早いかも
上達の余地があるから今後に期待
冨樫を過小評価してる人がいるようだけど、彼も画力で言えば明らかにトップクラス
作画家
画力ランキングならほんと萩原いないのおかしいよな
連載初期ならともかく月刊で復活した時の萩原なら1位が妥当
冨樫は本気モードであればかなりの画力だと思うけど、そのメンツは直近ジャンプでしか見てないメンツかな?と思っただけ
2回目だけど、以下が上手いと思った人だった。確かに岸本も入るかもね?
萩原、鳥山、北条、荒木、冨樫(本気)、井上、小畑、桂、高橋ゆたか(ボン坂時)
でも同じ運動でも、100メートル走と20kmマラソンは全然違うだろ。
美大の入学試験は石膏デッサンという”基準”があるから、判断できる。
写実性という点で言えば、画太郎よりうまい漫画家はいくらでもいるが、
表現という点で言えば、あいつよりババアを上手く描けるやつはいない、と思う。
それは思ってる
けどデッサン力という意味の画力では、最近では明らかに抜きん出てる
むしろ見る目ないだろw
しょせんは知名度ランキングか
おとなしくなったもんだな
ゴチャゴチャして見にくいし
すまん、若造なのであまり古い方々を知らないのは確かだ
でも彼らは確実にトップレベルと思う
岸本さんは連載中は雑な絵が多かったからわからない人も多いかもしれないが、本気の時は線の選び方がとてつもなく上手い
もし本当に画力を比べようと思ったら、一人一人にあらゆる物をデッサンしてもらって、正確さを比較するしかないだろうね
シンプルな線なのにごちゃごちゃ描き足し過ぎて見辛いったらありゃしない。
むしろ知名度ないのに、そこまで健闘してるのは流石なのかもね
画風変わってもある程度は判断できそうじゃないかな?
絵が嫌いだから下手と判定する人は論外
ランク外だろ
そうか。
挙げた人はとても画力ある人で面白い漫画を描いて来た人たちだから、読んでみると面白いかも
鳥山と位置変えろ
それはない
あぁ・・違ったなって思う事ありそうさ
と思ったら10位にも入ってねーでやんの
けっこうよくネタキャラとして使われてたからよく覚えてる
コマ割りとか構図の取り方みたいなものも含まれると思ってんだけど
でも空知はねーわ
ワンパターンというか画力に幅が無い
別なマンガの絵を描かせると
上手い人は特徴を捉えつつ自分の画風も入れられるけど
尾田がやるとただのコスプレになるだけ
空知は圏外レベルだろ
モブだってアシ任せだしさ
そのへんは鳥山か
アシが描いたモブを秋本の絵と思ってそう
女共が入れたんだろうが
村田の方が圧倒的に画力高いだろ
尾田は作風って感じでウマイって感じじゃねえし
アイシールドとかの村田雄介とか、平均質の高いナルトの岸本斉史
なんじゃねえの
そのエ口漫画家が居るじゃん
ソーマ書いてる奴は、toshって名義で書いてたし
上位だろうけどトップはない
アシの尽力さしひいたら連載してからまるで進歩してねーぞ
鳥山明とかこの名前だしときゃ批判されないだろという素人の安牌まるだし権威の塊
鳥山がランキングに入った時点で価値はないただの知名度ランキング
ジャンプ作家でも「ギャグ漫画で、作品内容に合わせて緩い絵(技巧自体は高度)を描いていたらネットでヘタクソ扱いされてた」って言ってる人いたよね
画力のランキングなので関係ない
本気を数年に一度、下手したら十数年に一度出すか出さないかの問題はあるけど
今のスクエアで連載してる小畑なんてそこらへんの漫画家が少し上手いぐらいだし
やっぱりストーリーが悪いと画力もそれに合わせて悪くなるんだろうな
10年位前にチャンピオンREDかなんか忘れたけど「連載作家の正月イラスト壁紙入りCD-ROM付き」って漫画誌があり、
その広告に岡田芽武の絵が小さく公開されてたんだけど、その小さな画像でも狂ったおかしな絵だってのが分かるほどだった
試しに買ってきて、大きい画像で見てみたら、どうひいき目に見て「左手で描いたような絵」だった
あれはなんだったんだろう
空知はむしろ連載前の読み切りの頃の方が良い絵描いてる
あの人、写実的に描いたら普通に上手いよ。漫画表現で崩して描いているから、あんな感じになっているけど。
アイシールドの作者がいないのは意外
週刊でのちゃんとした連載がないのが珠に傷だ
鳥山はもっと圏外だろ
凄く線が太くてシンプルで誰でも掛けそうなのに
その人の画風がしっかり出ててすぐわかるような
そんな画が凄く上手いと思うな
鳥山と冨樫みたいな
360度どの方向からでもバトルさせられたのは鳥山ぐらいだし
あれを漫画として上手いと言っていいのかわからん
それは井上なんかも同じ
漫画はつまらんけど
スラムダンクの人が絵上手いというか
絵の上手さがウリだとは到底思えないんだよなぁ
てかもう本当に最上位はランキングつけるのも野暮な気がする
画力の差じゃなくて絵柄の違いしかないから十傑とかでいい
入ってるねん
上手くないしキン肉マンの盗作やし
空知が入ってるとか
ばかじゃねーの
まともに見てるオレカッケー
リアルなだの絵なら美大生でも描けるんだよ。
画=力デッサン力てなら、実際描かせてみなきゃわからん、
彫刻デッサンならそんな差がでないと思う。
宮下先生がかわいそうだからやめてあげて・・
宮下先生自身、自分は絵が上手くないって散々言ってるじゃん。
奥さんやアシスタントのが上手いって言ってる。
宮下作品の魅力は破天荒な主人公とか、そういう所じゃない?
それが小畑でしょ、ちゃんといるぞ。
天上天下はウルトラジャンプじゃん。
挙げられてる作品は週間少年ジャンプ括りじゃないの?
村田が5位もねーわ、上位5位は鳥山、北条、原、井上、小畑で埋まってるだろ
そのトーン貼るのにも描く能力が必要なんだが?
画力が省略や線だけとでも思ってるわけ?w
絵描いたことないヤツの浅はかさは異常ww
異常に上手くなってるべ
何気にうすた京介も体の表現上手いと思ってるよ
特別上手くはねーだろ。動き描けないし、止め絵は素晴らしいけど、他にもっと上手い人いる。
絵描いてる人限定でやってみてくれよ
それと原哲夫は、もっと上。
ストーリーの矛盾が気になる人は点数下がるだろうけども
画力って漫画としての構図や見やすさも加味されてるんだろ
ゴチャゴチャして見づらい絵や大ゴマ多用するのが上位にいないし
ワンピやゴリラは単に有名だから入った系
今なら恐らくどんな見当違いのランキングでもベスト20に入るだろーよ
こういうのは漫画家にアンケート取るべきだろ
原哲夫が空知以下ってw
鳥山さんはデフォルメセンスと躍動感の点ではずば抜けてるだろ。
さらに時代的に参考にできるものが少ない中で発明した描き方だし、ただ写実的に上手いものを画力と呼ぶのかその辺どうなってんの?
色々な絵を描かせてもうまいのは村田さんだろう。
分かる人はデビュー当時から「この人は上手い」ってわかってるけど、やっぱり一般人はわからないよね
そら荒木の上手さはアホには分からんだろ
あんな漫画描いてるからわかりにくいけど、うすたも上手い
原哲夫はもっと上位でいい。荒木先生の絵は魅力があってアート風ではあるが画力とは別の所にあるように思う
こう言うとギャグっぽく聞こえるが芸能人の似顔絵とか結構うまいんだよね
今のボルトは岸本の絵に似せてるが別人が書いてるからナルトと違ってクソつまらないしな
あれは凄い絵なんだよ。
相当なランニングパフォーマンスを誇るアシスタントでも雇ってンのかと勘繰るレベル。
ガキのころは桂正和が新作出すたびに、どんどん立体的感というかリアルになっていって
すげぇ画力だなぁって思ってたの思い出す
鳥山明はガキのころに漫画読んでたときには気づかなかったけど
大人になってから単発のイラストを見て
独特の世界観と細かい書き込みですごい技術持ってたんだなって後から気づいた