
「カラス侵入禁止」警告文、なぜか効果 東大の研究施設:朝日新聞デジタル
「カラス侵入禁止」。そう書いた紙をつるしたら、本当に来なくなった――。岩手県大槌町にある東大の研究施設は春になると、カラスに「警告文」を出す。研究者が放つ奇策だ。今年で3年目、東大が連勝している。 …
記事によると
・「カラス侵入禁止」。そう書いた紙をつるしたら、本当に来なくなった――。岩手県大槌町にある東大の研究施設は春になると、カラスに「警告文」を出す。研究者が放つ奇策だ。今年で3年目、東大が連勝している。
・佐藤教授によると、カラスの被害が目立ち始めたのは15年春。むき出しになった1階天井のパイプの断熱材がむしり取られ、羽根やフンが落ちるようになった。
・センター職員から相談を受けた佐藤教授も決定打がなく、知人で「カラスの専門家」の宇都宮大「雑草と里山の科学教育研究センター」の竹田努研究員(環境医学)に相談したところ、「警告文を出してみては」とアドバイスがあった。
・佐藤教授は「冗談だろう」と思ったが、試しに警告文をつるしてみると、カラスはすぐ来なくなった。一時的かと思われた効果も長続きした。 竹田研究員によると、警告文を目にした職員や学生がカラスに視線を向けたり指さしたりすることで警戒して寄りつかなくなる、ということらしい。「不思議に思って、みんな空を見るでしょ」 佐藤教授は今年も数十枚の警告文を建物にぶら下げた。津波の痕跡が生々しいセンターの頭上を数羽のカラスが飛び交うが、スタッフや学生は出入りの際、ちらちらと空に目をやる。「見る人が増えれば増えるほど効果が上がる。お気軽にお越しください」
・「カラス侵入禁止」。そう書いた紙をつるしたら、本当に来なくなった――。岩手県大槌町にある東大の研究施設は春になると、カラスに「警告文」を出す。研究者が放つ奇策だ。今年で3年目、東大が連勝している。
・佐藤教授によると、カラスの被害が目立ち始めたのは15年春。むき出しになった1階天井のパイプの断熱材がむしり取られ、羽根やフンが落ちるようになった。
・センター職員から相談を受けた佐藤教授も決定打がなく、知人で「カラスの専門家」の宇都宮大「雑草と里山の科学教育研究センター」の竹田努研究員(環境医学)に相談したところ、「警告文を出してみては」とアドバイスがあった。
・佐藤教授は「冗談だろう」と思ったが、試しに警告文をつるしてみると、カラスはすぐ来なくなった。一時的かと思われた効果も長続きした。 竹田研究員によると、警告文を目にした職員や学生がカラスに視線を向けたり指さしたりすることで警戒して寄りつかなくなる、ということらしい。「不思議に思って、みんな空を見るでしょ」 佐藤教授は今年も数十枚の警告文を建物にぶら下げた。津波の痕跡が生々しいセンターの頭上を数羽のカラスが飛び交うが、スタッフや学生は出入りの際、ちらちらと空に目をやる。「見る人が増えれば増えるほど効果が上がる。お気軽にお越しください」
この記事への反応
・カラスが警告文を理解するわけではなく、警告文を不思議に思った人間が空を見たり、カラスを指さしたりすることで、結果カラスが警戒して寄りつかなくなると。面白いな。
・ごみ置き場にも警告文をつるしてみる??
・効果があったんじゃ、仕方ない
・営巣可能ヶ所を表示して、カラスが従えばコミュニケーション成立って事か?
・すごい!カラスそのものじゃなくて人間の行動をハックしてるのが、面白い!!
おもしれぇなぁこれ。アドバイスした人すげーね
「君の名は。」Blu-rayコレクターズ・エディション 4K Ultra HD Blu-ray同梱5枚組 (初回生産限定)
posted with amazlet at 17.05.11
東宝 (2017-07-26)
売り上げランキング: 3
売り上げランキング: 3
おはよう!
とにかく与党のためならデマもヘイト団体関係者でも好意的に取り上げ偏向、アク.セス稼ぎの為なら何でもありな「はちま起稿」。もはや日課となった民進党を叩く記事では、いわゆる「ネトウヨ」のツイートを進んで引用するなどかなり露骨です。
利用者には若年層が多く『頼りにしている情報源』にランクインするなど影響力も大きいのが現状。このまま放置しておけば、公権力を監視する人達への嫌悪感を、いわゆる「二分間憎悪」のように擦り込まれ続け間違いなく政治的に強く偏る事でしょう。
「まとめサイトはテレビ局や新聞社などと違うから問題ない」 などの意見がありますが、だからといってまとめサイトが『デマ』や『大きく恣意的に編集された情報』を垂れ流してもOKというわけではありません。それは公平・中立云々(うんぬん)を語る以前の問題です。
今やまとめサイトはそのあり方、そこからもたらされる情報の取り扱い方を考える段階に差し掛かっていると思われます。
なお「はちま起稿」は、かねてからメディアの偏向報道を非難しています。
ゴミを漁るのは人間が自然界を仕切ってて野生動物として仕方なくだよ?
私のスーパーキノコはスターを取って無敵状態なんだ!
さぁ、しゃぶってくれないか?
いいぞ、いいぞ、どんどんうまくなってきているじゃあないか!気持ちいい、超気持ちいいよ!さぁ、もっとしゃぶり尽くしてくれないか?
ああ、気持ぢい゛い゛ィィ気持ぢい゛い゛よお゛ぉぉ!「マ”」「マ”」、「マンマ・ミーアァァァア!!」
おっと、思わず声と中身が出てしまったじゃあないか。危ない危ない。もう少しでバレる所だったよ(笑)。君は我が弟よりテクニック、経験とも素晴らしいモノを持っているね。次も>>2を取った後、私の為にしゃぶってくれたまえよ! 待っているからね!
あと、君は「イカ」が大好きだったよね?さあ、私のスーパーキノコから出たばかりのイカ臭い液体を全部絞り出してくれなイカ?
実は私はね、君の秘密を知っているんだよ?知らないふりをしているけど私には全てお見通しだよ?
さぁ、君のおしりをこっちに向けてごらん?
ズブズブッ、ズブズブッ、ボロンッ!ほおら、出てきた!バーチャルボーイだ!
コンビニのやつ
DQ11の2回目発注が行われて店の割当数の知らせがあった
前に言ったようにこれまでの予約数に応じて数が決まるとなっててそして現時点でウチの店の予約比率はPS4:3DS=3:2
その結果2回目発注は3DS版が微増に対してPS4版が2倍強と大幅増となり、
1回目の時点ではPS4:3DS=1:2という予定数だったのがほぼ1:1になった(^o^)
宗教入ってる上の連中が予約の勢い見てようやく重い腰を上げたようでホッとした
ウチの店基準の規模としては現時点合算で150万規模、1回目から50万規模ほど増えたことになる
今後はCMなどもやるだろうし予約が加速するはずだから最終的には初回250万規模くらいまでいくかな?
人がいない所では効果が薄い
こいつら頭良すぎ
張り紙をする⇒人間がカラスを警戒する⇒カラスも警戒する
って感じか。
バタフライエフェクトって普通は予想外のあさっての方向へ行きがちだけど
今回は本来の目的に戻ってきたのか、偶然ってすごいね
賢いなぁ…この人もカラスも
逆だよ、「頭がいい」から嫌いなんだよ
頭悪いほうが人間からしたらいいだろ
あと人間界に獣害もたらしてたらカラスじゃなくても対応するだろ
書かれた紙がひらひらするから
寄って来ないんじゃね?
そうあいつ等頭が良くて
下を歩いてると狙って小枝やフンを落としてくる
そのうち人間を的にしそうだなこいつ
今日も1コメを取ったヒーローさ!
俺が輝けるのはここだけ!何故かって?
リアルは童貞デブニートだからさ♪
餌が多いのは分かるが都心部は人が多いからカラスがいればより多くの人が見たり警戒するだろうし
文字に意味ないだろこれ。
「任天堂が想定してるユーザーは一般人 ! ゲーマーは購入禁止 ! 」
とか言ってはしゃいでたっけなぁ・・・
確かに効果はあったなぁ
それだと人の行動に変化があるんじゃないの
少なくとも人が警戒しなくなるだろ
カラスは人間の様子を観察しているのか
やっぱり賢い鳥だな
カラスの知能の高さを逆に利用するというのがおもしろい。
目玉バルーンとかと違って本物の人間だから慣れることも無さそうだし。
何回かやった後、来なくなったな
まぁ世代変わればまた縄張りも変わるから繰り返しになるだろうけど
ネットを被せてないゴミを漁るカラスが増えたんで
見つけ次第に自転車殺しようしてたらカラスが警戒して寄り付かなくなったからね
カラスは知能が高いから逆手に取るとよい
明らかに下覗き込んで狙ってる時があるよな
流石にバレバレだったからフン落とされた瞬間に避けたけど
俺は好きだし飼ってみたい
空なんか見ねえわ。首動かすのもだりぃ
水を入れたペットボトルで猫が寄ってこないとかいうのと同じ
すぐ慣れて寄ってくる
悪いことしたわ
慣れって奴なのかね
人が大須来て生まれたときから人を近くに感じてるからとか
「最近ここに、見ると幸せになるという
ハート模様のカラスが現れます」
それ空とかカラスとか見ずにそこばっか凝視するだろjkw
終いにカラスにアホーと鳴かれるのがオチw
恐れ入りました
俺はマジ引っ掛けられた
カラス「ああ、人間どもに俺たちが字を認識できるってバレるところだったぜ」