アメリカ政府、ロシア企業カスペルスキーの製品に懸念




記事によると

米情報当局者は11日、ITセキュリティー大手のカスペルスキーについて、ロシアの企業であることを理由に疑念を表明した

・ロシア政府が同社の製品を使って米国のコンピューターネットワークに攻撃を加えているのではないかとの懸念が浮上し、政府の利用状況を調査している

・カスペルスキーは「民間企業として、いかなる政府とも関連はない」として、国家政府やスパイ活動の関連を否定した



この記事への反応


おそロシア

へぇ、ロシアの会社だったのか

普通にロシア製とか中国製のソフトウェアだというだけでも怪しいのに…セキュリティソフトならなおそら怪しいから使わないよな…

ロシアって時点で怪しかったので、個人レベルは知らんが、企業で入れているところは皆無だろう。

それ言い出したら、何処のセキュリティソフトも…

そりゃそうだよね~とw。
アメリカ、ロシア、中国。
個人情報を盗まれるならどこが良い?っていう三択なんだよなぁ。


セキュリティーソフトが一番のスパイウェアというのはもはや常識

この手を疑いだしたら、キリがないのでは。

ESETのワイ、高みの見物

結局こういう事になるから、純国産のセキュリティソフト開発が必要になるんだよね。
純日本産のセキュリティソフトはFFRIだけだもんね。















こんな事言ってる裏ではアメリカも色んな方法で情報集めてるんだろうな・・・



カスペルスキー セキュリティ 2017 3年5台版
KasperskyLabs Japan (2016-10-13)
売り上げランキング: 48