記事によると
- 1997年に放送されたKinKi Kidsの日本テレビ系主演ドラマ「ぼくらの勇気 未満都市」が、スペシャルドラマとして今夏復活する。
最終回で光一演じるヤマトが「20年後の今日、またこの場所に集まろう」と誓っていた。 - 演出は堤幸彦、プロデューサーは櫨山裕子と制作スタッフも20年前と同じ布陣で日本テレビが挑む。
なぜいわくつきのドラマなのか…
ぼくらの勇気 未満都市について
あらすじ
千葉県の臨海幕原(幕張がモデル)地区で大地震があったとのニュースが流れる。ヤマトは友人キイチを探しに、タケルは災害ボランティアをしに幕原地区に乗り込む。だが、地震というのは政府による情報操作で、微生物「T幕原型」に汚染され、大人は死に絶え未成年だけの街になっており、町全体が封鎖されていたのだ…。その後、ヤマトやタケルは、様々な問題や事件を乗り越えながら仲間をつくり、力を合わせ暴力に支配された子供だけの街に秩序を築いていく。
※T幕原型
幕原市を汚染した微生物。アルファベットのTのような形をしている。皮膚接触によって感染し、大人が感染すると数時間で死に至る。発病時期には多少の個人差があるようで、19歳で死亡する者もいれば20歳になってからもしばらく生存する者もいる。死期が近付くと手が冷たくなるなどの症状が現れ、やがて衰弱し、徴候から2日ほどで死亡する。
(詳しくはWikipediaへ)
あらすじ
千葉県の臨海幕原(幕張がモデル)地区で大地震があったとのニュースが流れる。ヤマトは友人キイチを探しに、タケルは災害ボランティアをしに幕原地区に乗り込む。だが、地震というのは政府による情報操作で、微生物「T幕原型」に汚染され、大人は死に絶え未成年だけの街になっており、町全体が封鎖されていたのだ…。その後、ヤマトやタケルは、様々な問題や事件を乗り越えながら仲間をつくり、力を合わせ暴力に支配された子供だけの街に秩序を築いていく。
※T幕原型
幕原市を汚染した微生物。アルファベットのTのような形をしている。皮膚接触によって感染し、大人が感染すると数時間で死に至る。発病時期には多少の個人差があるようで、19歳で死亡する者もいれば20歳になってからもしばらく生存する者もいる。死期が近付くと手が冷たくなるなどの症状が現れ、やがて衰弱し、徴候から2日ほどで死亡する。
(詳しくはWikipediaへ)
実はこのドラマのストーリーが
![]() | チャイルド★プラネット 全7巻完結(ヤングサンデーコミックス) [マーケットプレイス コミックセット] 売り上げランキング : 27966 Amazonで詳しく見る |
漫画『チャイルド★プラネット』の丸パクリだったのである
※ドラマ初期はノンクレジットだったが途中から「協力」としてクレジットされるようになったという・・・
ヒロイン「ユーリ」役が宝生舞
知っての通り芸能界を引退している
少年犯罪が問題化していた時期に暴力で街を支配する少年を描いたこともあり、ビデオ化が遅れる
さらに、このドラマに出演していたジャニーズ所属の大坂俊介・穴沢真啓・尾身和樹が未成年でありながら飲酒・喫煙した姿を「フライデー」され、事務所を解雇に
この事件も影響してVHSでしかパッケージ化されていない
さらに、このドラマに出演していたジャニーズ所属の大坂俊介・穴沢真啓・尾身和樹が未成年でありながら飲酒・喫煙した姿を「フライデー」され、事務所を解雇に
この事件も影響してVHSでしかパッケージ化されていない
いろんなことが重なり、素晴らしいドラマであったが再放送も絶望的で文字通り伝説のドラマであった
以下ドラマのネタバレ
最終回の簡単なあらすじ
微生物「T幕原型」とは、元々は政府が食糧問題解決のために宇宙で開発・研究していたものであった。
しかしこれが墜落し幕原に落下、人間に感染すると免疫力が低下した大人たちは死んでしまうという。
事態の発覚を恐れた政府は墜落したモノを回収するため、そして微生物の拡散を防ぐために街を封鎖していたのであった。
物語の終盤で微生物「T幕原型」の影響がなくなったことがわかり人々は解放される。
しかし、長い戦いで次々と大切な仲間を失ってきた子供達は政府の失態を暴くために墜落した新種の農作物(シャーレのようなものに入った白い花)を見つけ世間に公表しようとする。
そこを自衛隊に見つかり2択を迫られる
自衛隊「今この場で銃殺されて死ぬか今すぐソレを返すか選べ」
仲間を失う原因になったものをタダでは返すわけにはいかないと「死んでも返さない」意思を示す子供達
しかし、ヤマトとタケルは「ここで死んだら政府の思うツボ。幕原であったことを忘れずに生きて大人になろう」と子供たちを諭す。
そして光一演じるヤマトが「20年後の今日、またこの場所に集まろう」と誓い、自衛隊に証拠品を返すことにする。
最後、笑いながら証拠品を返した剛演じるヤマトとのやり取りは印象的である。
大人「何を笑っている、何をたくらんでいる」
ヤ「可哀そうだからさ、あんたらは俺たちにはなれない。
だが俺たちはなれる、そして、あんたらのような(自分らの失態を隠すために嘘をつく曲った大人には)にはならない」
意味深な言葉を残し、証拠品を大人たちに渡す。
子供たちはいつもの日常に戻り、彼らのような大人にならないと心に決め生き続けるのであった。
20年後…これを持ってまた此処で会おう。
— - T O M Y - (@1starlight_Dec5) 2017年5月13日
えらい先の話やなぁ…
20年後、2017年今夏復活。
KinKi Kids、幕原。#ぼくらの勇気 #未満都市 pic.twitter.com/jgxLLioQ96
反応
またこれ懐かしいものをw
宝生舞どうすんの?
20年か・・
あの頃、自分も若かった。
当時は12歳だったなぁ
相葉くん、松潤、矢田亜希子、とかでてたなー 早く見たい!
もう20年経つんだ。時間が経つのは早いですね。
このドラマはジャニーズドラマだけど、凄く面白かったし、記憶にしっかり残っています。
キンキの特別なファンじゃないけど、一般視聴者としても嬉しいです。
凄く楽しみ。
(聞こえますか…「未満都市?なにそれ?」世代の嵐ファンのみなさん…
— うぃず美 (@sareruyorimo) 2017年5月13日
未満都市には…幼い頃の松潤と相葉くんが出てました…二人にとっては初出演のドラマです…そしてこれ日テレ系なのでSPドラマにも恐らく出演するかと…興味のある方は是非一度見てみてください…ショタです…)#未満都市 pic.twitter.com/OpByvhA5pn
現・嵐のメンバーも出ていてこの作品からファンになった人も多いので
良い意味でも悪い意味でもこの作品はジャニーズファンには思い出深い作品だったね
![]() | オルゴールコレクション ~ぜんぶだきしめて~ V.A. オルゴールコレクション 2017-05-17 売り上げランキング : 3929 Amazonで詳しく見る |
ヒロインは作中ではで死んでるから平気じゃね
ぜひ、放送後に結果を3行位で内容を知りたい
人間失格
ぼくらの勇気 未満都市
キンキが絡むとみんなボツになる説
という、どうでもいいアピールいらん。
だったら書き込むな。
特にアクションや特殊能力が無いけど、見入っていたなあ。
中居と松本の伝説の教師もされなかったし
20年前の糞ドラマ今更撮るメリットが無いはい論破
公式サイトで予告してるはい論破
人間関係とか全く憶えてないし感慨ないだろうなぁ
一部が汚い大人になっててそいつが改心する展開しか思い浮かばない
元作品自体が途中で原作者降板とかぐだってたから文句言われないと思ったんじゃね
あーあれも宝生舞出てたか
加納典明が糞棒演技すぎてそれしか記憶にねえwwwwwwwwwwwww
今更観るんけ?
てかパクリだったのか
今やすっかり、ゲームもやらずソニー批判の豚、任天堂煽りGKに成り下がりやがって…
そんなオマエラの事、なんて言うか知ってるか?
『老害』って言うんだよジジイどもが
いつから差がついちまったんだ
こんなの喜ぶの中年だけじゃん
何時からってそらネットが普及した頃からだろ
正義感面した奴等がやれ暴力的なシーンだ、やれ性的なシーンだ喚くとネットのお陰で他の連中の目にも留まりやすくなった
故にオマエラゲハ連中みたくワラワラ湧いて批判繰り返し
そら尖った作品なんて出るわけ無いわな
つうか知ったかな書き方だからどうせクッキーだろうなと思ったら案の定だな
宝生舞の役は死んだから問題ないだろ
どうだっていいじゃんそんな事〜とかけてるんだな
大前提としてその証拠品がないと誰も信じてくれないってのがあったけど
国家権力を悪者にする感じがいかにも古くさい
20年前だとタッキーのサイボーグ戦士の奴ぐらいしか覚えてないなぁ
頭にフロッピー差し込んで戦う奴
いつ見ても、凄い名前つけたなと思う。
設定がなんか面白かった
チャイルドプラネットの完全なパクりだったけど原作も途中で投げちゃったから権利は漫画描いた方になってたんだろうか?
原作は結局ウィルスは拡散して人類は大人になったら死ぬという短命の道を選ぶハメになる、ある意味バッドエンドで終わる
それ未満都市やない、銀狼や
こういうのを漫画ラノベ原作でなく自分で企画できなくなったから
今のテレビは駄目になったんだろうな
局は違うが月9でこういうのやったら
少なくとも今やってるやつよりは話題になると思うんだがなあ
思い出したw
白竜かと思ったけどそれは香取慎吾のやつか
今のドラマは原作ありばかりだけど
昔もやっぱどっかからのパクリ多かったのか?
いずれにしてもKinKi Kidsが二人とも出てるドラマの復活は凄い。
自分で企画も何も漫画のパクり作品だが、このドラマ自体が?
髪は切るんだろうな
良くパクっていたよ。
原作者に断られたら、似ているけどチョット違うストーリーにしたりして。
主役が原作のドラマ化と勘違いされたまま、ドラマ開始前のインタビューで原作が好きですと答えた
「ナッキーはつむじ風」(パクリ元「生徒諸君!」)なんてのもあった。
うーん、解雇メンバーはこの3人と浜田一男。
このドラマに出てた4人は、
小原裕貴(円満退社、現在は博報堂勤務?)、現在は嵐のメンバー相葉と松本、
それから解雇された穴沢。
俺もおっさんになるわけですよ
出演するかなぁ?