
高等教育の無償化 費用は出世払いで捻出?|佐賀新聞LiVE
安倍晋三首相の発言を受け、高等教育の無償化に関する議論が熱を帯びてきている。無償化に必要な巨額の費用をどう賄うのか-。自民党内では増税や教育国債の創設などが提案されているが、大学卒業後の「出世払い」を
記事によると
・安倍首相は改憲派の会合に寄せたビデオメッセージで、義務教育だけでなく、大学などでも無償化が必要だとの考えを表明した。
・しかし、文部科学省によると国公私立大などの授業料を無償にするには約3兆7千億円が必要となり実現へのハードルは高い。
・財源を議論する中で浮上したのが、英国やオーストラリアなどで導入されている出世払い方式。授業料は国がいったん肩代わりして無償とする代わりに、卒業後の年収を捕捉、一定割合を源泉徴収するとの内容で、年収が一定基準を下回る場合は徴収を免除する。
・出世払いで徴収した資金の一部は教育国債の償還に充て、残りは次の大学生の授業料分に回す仕組みとなっている
・東大の小林雅之教授は「採用する価値のある制度。源泉徴収で回収コストも安くできるし、年収が低い人に返済を求めなければ、恐れずに進学できる」と評価している
・安倍首相は改憲派の会合に寄せたビデオメッセージで、義務教育だけでなく、大学などでも無償化が必要だとの考えを表明した。
・しかし、文部科学省によると国公私立大などの授業料を無償にするには約3兆7千億円が必要となり実現へのハードルは高い。
・財源を議論する中で浮上したのが、英国やオーストラリアなどで導入されている出世払い方式。授業料は国がいったん肩代わりして無償とする代わりに、卒業後の年収を捕捉、一定割合を源泉徴収するとの内容で、年収が一定基準を下回る場合は徴収を免除する。
・出世払いで徴収した資金の一部は教育国債の償還に充て、残りは次の大学生の授業料分に回す仕組みとなっている
・東大の小林雅之教授は「採用する価値のある制度。源泉徴収で回収コストも安くできるし、年収が低い人に返済を求めなければ、恐れずに進学できる」と評価している
この話題への反応
・世に出られればいいんだがな。引きこもったら踏み倒しだろうよ。
・あ?出世払い? 今の返さきゃならない奨学金制度とかわらんやん。 借金かかえてたら結婚出来ないよね
・こんなめんどいこと考えなくても、授業料を無償化するだけで出世払いになります。日本に住んでて仕事してれば税金払うので、これで大丈夫!
・返さなかったらどうなるの?「可哀想」「しょうがない」で払わないで終わり?まさかそんな馬鹿な話ないよねぇ?で、財源は?
・当然だね。親の経済力格差が、子の学歴学校歴格差にならないように・・・
・えっと、つまり、奨学金?
・これやったらやったで問題多発では?
・いやいや、まずは高認試験を国家資格にして全大学の受験資格にしろよ。あれに合格できない大学生なんて必要ないだろうよ(笑)大学を淘汰する所から始めろよな
・学生支援機構の奨学金すら卒業後に払わ(え)ないのがいる状況で同じ事してもダメだろう。別の方法を期待します。
・それもいいけど、学費そのものが妙に高いのはなんとかならないのかなぁ、、、40年前と比べると物価は2倍ぐらいなのに学費は5~6倍になっている体感値
奨学金とあまり変わらないような気がしないでもない・・・
徴収免除があるのはいいかもしれんけど
![]() | DARK SOULS III THE FIRE FADES EDITION - PS4 PlayStation 4 フロム・ソフトウェア 売り上げランキング : 57 Amazonで詳しく見る |
ゴキステ4発売から40週で80万ww
ゴキステざっこwww
ゲーム業界の東芝それが任天堂
うんちいいよ~ うんち体中に浴びてすっごくいい
うんちでちゃうゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥ
ぶりゅりゅりゅりゅりゅりゅりゅりゅりゅりゅ~~ぶぴーぶぶぴーぶにちにちぶゥゥゥゥゥゥゥ
ああ~うんちいい
はせひろし
こひなかひろー
悔しいのうww
頑張って年収高いと払わなきゃいけないなら誰も頑張らない
底辺に甘過ぎなんだよ糞じゃっぷ
まずはチ、ョンを殺せ
>年収が一定基準を下回る場合は徴収を免除する。
海外の方がやっぱり上だな。金があるとこから取るのは理にかなってる。トラブルも起きないし
なんで今までこうなって無かったのか
昔なんて成績優秀者は返済不要で貧富の格差を拡大とか言う真逆の意味不明制度だったしな。
馬鹿は高卒で働けよ
まぁ、この国ってなんでもそうだけどな
年金機構や東芝にも言ってくれよ
たっかい金もらってんのに借りた金踏み倒すぞあいつら
どうせ卒業したらおまエラみたいなドカタかニートのゴキブリになるだけじゃん
ただしタダだからって調子こいたF欄が税金で4年間遊ぶのは許容できないので
一定の学力や実績を残せない学生はばっさり落第、それでも勉強を続けたいなら全額有償にするべき
低偏差値ほど大学っていう肩書にプライドの拠り所を求めるんだろ
そういう奴ほど高偏差値高卒をバカにしてたりしてもう目も当てられない
低偏差値だから騙されるんだろ
大学側は金づるを増やしたいからな
若いと自分に見切りを付けられないから、たった一度の人生なのに高卒で良いの?とか言ってやればコロっといく
絶対誰かが金払うんだ。
無償って言葉使わないで、税金って言葉にすれよ。
大学はカネを捻出出来る家の人と
生まれつき飛び抜けた才能のある人だけのものとすればいい
糞みたいな大学ビジネスをこれ以上推進するのか
大学でBE動詞やら四捨五入教えるってふざけんなよ
40年前と同じレベルのことを教えていいなら学費は下がると思うぞ
ぼったくりして、貴重な子供の将来ぶっこわしてるだろ
寄付の文化の無い日本だと無償化は無理よ
メルカリでg2aからゲームを販売して
月収15万
奨学金など必要ない
真似すんなよ
これを廃止することで国の支出を抑えられるのでは?
せめて○○%免除とかにしとけ
大学生だからいいけど、卒業したら世間評価ではニートだぞ
今だけ受け取れる小遣いだと思って就職活動はキチンとしておけよ
馬鹿田大学は対象外
これですべて解決
逆だわ
頭いい奴は中卒でもやっていける
馬鹿なやつほど大学いく必要がある
大学は強制じゃないんだから無償化する必要なしやるなら毎年試験を合否でその年の奨学金が給付か貸付か決めるとかでいい
発狂してるのはネトウヨだろ
できたら自分の実績になるから
ボランティアじゃねえんだから。
ペーパーテストすら満足に熟せないのに何しに大学へ行くのやら
なんかそれでイカンのか?
無私無欲滅私奉公じゃないと認めない系のガイジさん?
でも実際は大学に受かってしまってるわけで
そもそもそんな学生は大学行く必要無いと思う。
そして四年間を無駄に浪費して社会からドロップアウトしてたら世話ないよ
勉強するのが嫌いな奴が無理なく高卒就職できる社会を作るのが急務な気すらする
奨学金補助は優秀な学生のみにしろよ?
問題点は学費の額だけを徴収なのか金利や物価を考慮した学費以上の額を徴収されるか
あとは学歴格差=所得格差だから免除される低学歴低所得者の学費は高学歴高所得者が負担するハメになる
じゃなければ教育国債はかさむ一方になり最終的に国民全体の増税でカバーすることになる
簡単にいえば年金と同じ結末しか待ってない
無駄に時間と金(この場合は他人の血税)使って何のスキルもなく年取るだけ。
官僚の地位向上維持だけのための選民教育につながる腐ったシステムだよ。
ついでに日本の足しか引っ張らない主になだけの御用学者の巣窟。無駄にも程がある。
でも貸す側は投資みたいなものになる
国として子供に投資するという制度なら良いけど、全額回収を前提にすると破綻しそう
もしくは金利を高くして高額所得者から多めに頂くか…
>>79
大学義務化って意味あるの?
なんで大学に行く必要があるかって、企業が新卒採用でなぜか大卒を要求するからだよね
そもそも専門職以外で大卒必要な所ってどれくらいあるんだろう
企業側が無駄に大卒要求してるのがおかしいと思う
国立大学だけならともかく私大に通っている奴らに金だす必要ないよ
コストがかからんのは国がやるべき徴収事務を民間に押し付けてるだけだからな
多少無理してでも大学行くのは分るけどな。
ただ、学力のあるやつだけ金がなくてもいけるようにすればいいと思う。
その前に無駄な大学減らせよ
天下り先そんなに確保したいのか
ちゃんと手続きしないで踏み倒すアホばっかだけどさ。
そもそも無償化には反対だな、人間与えられるだけだと腐るからな
貸付奨学金制度は廃止したほうがいいよ
>>勉強するのが嫌いな奴が無理なく高卒就職できる社会を作るのが急務な気すらする
一理あるんだが、これ最終的に欧州みたいに階層化しちゃうからなぁ。
合理化、効率化進むと固定化して、選べなくなるんだよね
早稲田みたく毎日宴会する場所なんだよ。
企業って大学の成績は見てない。コネとかどれだけフレンズいるかを見ている。
俺は就職氷河期で実家も破産して進学出来なかったのに。
ゆとりは甘えすぎ
高年収になれば学費チャラにした方が頑張りそう。
自分の学力のなさを環境のせいにしちゃいかんよ。
学力があれば学費免除、給付の民間奨学金、貸与の奨学金
バイトで稼ぎながら大学出られるんだから。
学生割引にするためだけに学籍取ろうとかいう
セコいのが出てくるから金はとった方がいい
目的のないバカが行っても役に立たん
これは基本だろ
嫌ならそもそも違う道を選べばいいだけじゃん
心情的にはありえないんだけど。。。
むしろ大卒一括採用のシステムを何とかしろ
勉強する気ない奴なんか高い金かけて大学なんか行かせるな
文学とか理学とかすすんで就職ないとかいってるやつアホだろ。。。
一定以上学力があれば無償化ぐらいすればいいじゃねぇか
何故そんなに若者にカネを使うことを渋る老人優遇ばっかしてても国が死ぬだけだぞ
どうせ自分は関係ないから死のうが生きようが今の政治家は関係ないと思ってんのかもしれんがよ
勉強する気のない奴を大学に行かせてどうすんだよw
奨学金の支払いすらしない、出来ない、したくない文句言う奴等が大勢いるんだぞ
事前に全て説明されてて自分の意思で借りてて利子も良心的
貸し出しの審査をしっかりするか、
成績や出席率が一定以下の者は即打ち切りくらいやった方がいい
大学に入りさえすれば後はどうでもいい、何とかなるって考えの人が多すぎる
遊んでる時間なんてないくらい、単位に厳しくしろ。
単位取れなくて留年したら、全額学費払わせろ。
税金で学ぶんだったらそれくらい普通だろ?
税金って使え。
ただじゃねぇんだよ。
誰が嘘つくとこうなるんだろうな・・・
他国は学費のほとんどを国が負担してくれとるで
給付型の拡充、返済型も無利子のみにして拡充。
それでできない奴には奨学金など必要ない。
大学辞めて、別の道を探せ。金の無駄。
今は大学が激アツだぞ!!!
お前ら急げ!!!
審査が甘すぎるんだよ
Fランで奨学金貰ってる奴なんか殆ど返せる当てないだろ
私立どころか国立行くのにもお金借りてるやついるんだから
既存の奨学金の返済で苦しんでる奴を救済しないとまずいんじゃないの?
もちろん救済には偏差値のボーダーは設けた上でな
とりあえず、ド底辺の大学とは対象外にしてくれ
あんなの行く価値もないのが大半なんだから・・・
行かなくてもいいような大学潰せよ
どうでもいい勉強で4年無駄にした学生採るより高卒採って仕事叩き込んだ方が絶対いい
馬鹿に金使うの止めようよ。
高卒で働かせた方が本人のためだよ。
国家資格のある専門学校なんか社会人になってから入る人多々いるのに
金が無かったら大学は社会人になって金稼いでから入れよ。
就職の為の大学なら就職に関与しない学部なんかいらねーって事になるだろ。