関連する記事

183

コメ

【怖すぎ】部屋に放火し、彼女を殺害した高3男子が逮捕



引用画像

同級生殺害 逮捕の少年 事前に「火のつけ方」など検索 | NHKニュース

都立高校3年生の18歳の少年が交際相手の少女の自宅に火をつけるなどして殺害した疑いで逮捕された事件で少年は、事前に「火のつけ方」などをインタ…

www3.nhk.or.jp
全文を読む


記事によると

  • 都立高校3年生の18歳の少年が交際相手の少女の自宅に火をつけるなどして殺害した疑いで逮捕された事件で少年は、事前にスマートフォンで「火のつけ方」などを検索していたことが新たにわかりました。

  • 少年は、調べに対して「手で少女の首を絞めて火をつけた」と供述しているが、殺害方法についての少年の供述が変遷しているということで、警視庁は当時の状況をさらに詳しく調べ事件の全容解明を進める方針です。
全文を読む





反応


履歴消さなかったか

なんというか、有り体に申し上げて「馬鹿じゃないの」と思った

高校生でこんな殺し方も殺され方も嫌だなぁ…

加害者は匿名なのに

放火殺人の罪の重さ



放火は殺人より罪が重い!という都市伝説の真相は!?

放火罪は、「刑法」では「放火及び失火の罪」といい、第108条(現住建造物等放火罪)から第118条(ガス漏出等致死傷罪)に規定されます。

(中略)

2004年の刑法改正以前、殺人罪は「死刑又は無期若しくは3年以上の懲役」でした。

一方、放火罪は「死刑又は無期若しくは5年以上の懲役」で、より重い量刑となっていました。


そのため、放火は殺人より罪が重い、という部分が一人歩きした結果、都市伝説のように話が広まったのだと思います。

2004年の刑法改正により、殺人罪と放火罪の法定刑が同じになったので、今では、「放火と殺人は同罪である」という都市伝説になるでしょう。

ニュースを見ていると、たまに「気分がムシャクシャしたので、火をつけた」などと言っている犯人がいますが、それどころでは済まされない重罪です。

この場合、法定刑で言えば、「気分がムシャクシャしたので、人を殺した」と同じだということを肝に銘じておかなければなりません。
http://taniharamakoto.com/archives/1624/













少年法改正により18歳の場合は減刑がないから計画放火殺人なら死刑もありうる

18歳で死刑って・・・



「ToLOVEる」シリーズ10周年 アニバーサリーブック とらぶるくろにくる アニメDVD同梱版「ToLOVEる」シリーズ10周年 アニバーサリーブック とらぶるくろにくる アニメDVD同梱版
長谷見沙貴 矢吹健太郎

集英社 2017-08-04
売り上げランキング : 111

Amazonで詳しく見る