引用画像

<未払い賃金>仮眠は労働時間 170万円支払い命令 千葉 | ニコニコニュース

夜勤中の仮眠や休憩が労働時間とみなされなかったなどとして、流通大手イオンの関連会社で警備業「イオンディライトセキュリティ」(大阪市)に対し、千葉市の男性社員(52)が未払い賃金など約690万円を求めた訴訟の判決で、千葉地裁は17日、仮眠や休憩を労働時間と認め、同社に約170万円の支払いを命じ...

news.nicovideo.jp
全文を読む


記事によると

  • 夜勤中の仮眠や休憩が労働時間とみなされなかったなどとして、流通大手イオンの関連会社で警備業「イオンディライトセキュリティ」(大阪市)に対し、未払い賃金など約690万円を求めた訴訟の判決で、千葉地裁(小浜浩庸裁判長)は17日、仮眠や休憩を労働時間と認め、同社に約170万円の支払いを命じた。

  • 判決で小浜裁判長は「仮眠や休憩が労働時間になるかは、労働者が会社の指揮命令下にいたかどうかによる」と指摘。その上で男性の仮眠や休憩時間について「男性は仮眠室での待機や警報に直ちに対応することを義務づけられており、会社の指揮命令下に置かれていた」などとして、労働時間と認定した。

     判決後に会見した男性は「警備業界では多くの仲間が必死で働いて市民を守っている。経営者は判決を真摯(しんし)に受け止めてほしい」と話した。
全文を読む





反応


仮眠ってつまりは「休んでるけど、何かあった時に即座に対応する」と言う前提だから、仕事の範疇なんだよなあ。

監視断続労働の給与未払いも問題提起されればなお良し。一日の平均賃金の1/3以上の給与支払い義務を無視している会社も多いだろう。

拘束してる以上金出すのは当たり前だし

堂々と破ってるところがありますよね。特に人手不足の高齢者施設なんて典型的ですよね。酷いところはしてもいない休憩時間を記名させています。

休憩中に出歩けるならともかく、会社指示で問題が起きたら対応できるようにしとけって言われたら、休憩ではなく拘束時間になるから給料が発生するのは当たり前

拘束時間に給料が出るのは当たり前、仮眠中にたたき起こされて仕事をするのに無料とかムシが良すぎ

看護婦さんが仮眠してそのまま死亡した事件とか忘れてる人多いんだろうな。サボって寝てたならともかくね。














これ守ってない会社めっちゃ多いから改善されてほしいね



ちゃんとしたところは深夜に業務が終わった場合
「始発電車時間までの間も業務で拘束した」として深夜残業出すよ



旋光の輪舞2 限定版 (【特典】設定資料集・オリジナルサウンドトラック・設定資料DVD &【Amazon.co.jp限定特典】「陣営:ハルモニア」追加ボイスを先行入手できるDLC 同梱)旋光の輪舞2 限定版 (【特典】設定資料集・オリジナルサウンドトラック・設定資料DVD &【Amazon.co.jp限定特典】「陣営:ハルモニア」追加ボイスを先行入手できるDLC 同梱)
PlayStation 4

角川ゲームス 2017-09-07
売り上げランキング : 209

Amazonで詳しく見る