引用画像

「BBCがNHKと番組交換を拒否」情報が拡散中 ソースはまた聞き、NHKも否定

NHKがイギリスの公共放送BBCから「番組交換」を中止されたという情報がツイッターで拡散され、話題になっている。しかし、NHKは「まったくの誤報」と否定している。発端になったのは、「柴山哲也(ジャーナリス...

www.bengo4.com
全文を読む

記事によると

NHKがイギリスの公共放送BBCから「番組交換」を中止されたという情報がツイッターで拡散され、話題に

・しかし、NHKは「まったくの誤報」と否定している

・発端になったのは、「柴山哲也(ジャーナリスト)」氏による5月18日のツイート





・弁護士ドットコムニュースがNHK広報に電話取材したところ、担当者は柴山氏のツイートを把握していた。この担当者によると、そもそもBBCとは、「番組の売買」や「共同制作」は行なっているものの、「番組交換」は行なっていないそうだ。

・また、売買や共同制作を拒否されたという事実もなく、これまで通りの関係が続いているという。

・柴山氏は5月19日、元のツイートを訂正、BBCに直接聞いたわけではなかったことを明かした。





BBCの番組を配給しているBBCワールドジャパンの広報担当者「該当ツイートに書いてあるようなことは、一切事実ではない」






この話題への反応



そもそも、「3.11記念のBBC番組」というのが存在するのか、誰か調べてほしい。僕はググってもわからなかった。その番組が存在するなら、そこに誰が出演していたかがわかるし。

だろうと思った。柴山氏は『真珠湾の真実』で良い仕事してるのに、この件では伝聞たれ流し。台無しですね

ジャーナリストってなあ

ジャーナリストを名乗るのに、試験資格は必要ないというのが良く判る案件。

「知人に聞いた話」はちゃんと「知人に聞いた話」と書こう。そしたら「脳内の知人」からとわかるから

ジャーナリストのくせに、裏取らず、又聞きを書くとは大笑いだな。

柴山氏によるデマ拡散だったみたいですね。











これはやってしまいましたなぁ