日本版Hulu、リニューアルでHDCP接続が必須に
記事によると
・動画配信サービス「Hulu」日本版が5月17日にリニューアルした
・リニューアル後のHuluはHDCP対応モニターの利用が必須になった。HDCPとは映像機器とディスプレイ間の著作権保護機能
・これまではHDCP非対応のディスプレイやテレビを使っている場合でも動画視聴が可能だったが、リニューアル後は最悪「ディスプレイを買い換えないとHuluが見られなくなる」状況となる
・この制限はPCのみならず、PS3とWiiUも対象
・HDCPはHDMI端子で標準対応しているが、VGA(D-Sub15ピン)端子では非対応。DVI端子とDisplayPortの場合はPC本体やディスプレイによって対応と非対応が混在している
・また、Macを使っている場合、WebブラウザはSafariを使わなければならない
・動画配信サービス「Hulu」日本版が5月17日にリニューアルした
・リニューアル後のHuluはHDCP対応モニターの利用が必須になった。HDCPとは映像機器とディスプレイ間の著作権保護機能
・これまではHDCP非対応のディスプレイやテレビを使っている場合でも動画視聴が可能だったが、リニューアル後は最悪「ディスプレイを買い換えないとHuluが見られなくなる」状況となる
・この制限はPCのみならず、PS3とWiiUも対象
・HDCPはHDMI端子で標準対応しているが、VGA(D-Sub15ピン)端子では非対応。DVI端子とDisplayPortの場合はPC本体やディスプレイによって対応と非対応が混在している
・また、Macを使っている場合、WebブラウザはSafariを使わなければならない
【ご案内】システムリニューアルに伴い、パソコンやゲーム機などをディスプレイにつないで視聴していたお客様はアナログ出力やDVI端子などでの再生ができなくなっております。詳しくは下記サイトをご確認頂けますと幸いです。 https://t.co/hjn9iL7u6l
— Huluカスタマーサポート (@Hulu_JPSupport) 2017年5月20日
@amphis_ba_ena ご不便をお掛けし申し訳ございません。コンテンツ保護のためにHDCP対応モニターの利用が必要になりました。セキュリティ強化の旨はご案内しておりましたが告知が足りず申し訳ございませんでした。この度のご意見を真摯に受け止め今後のサービス改善に努めます。
— Huluカスタマーサポート (@Hulu_JPSupport) 2017年5月21日
huluあるいは新はっぴょん、HDMI接続以外のディスプレイが1台でも入ってると全動画再生させないって何だそれ…そういうことはリニューアルする前に言えよぉぉ解約するからよぉぉぉぉ。このエラーメッセージでそこまで読み取れるかッ!https://t.co/8blqh4V3bn pic.twitter.com/K2a9lMGzv6
— 未識魚⏺キャラ絵と背景WS・5/27 (@mishiki) 2017年5月21日
公式カスタマーサポートに対するリプライ
この記事への反応
・これはあかんよ、残念だけどHulu離脱だわ
・きちんと金を払った人がガチガチに縛られて、ネットの違法アップの方が制約無しに見られるって構図は、著作権を保護したいという権利側の希望と真逆に違法人気を助長するだけって理解してないんだろうな
・コレやっすいHDMIセレクター使ってる人ひっかかるやつですぜ。HDMIなのに見れないときはセレクターも疑うべし。
・テレビ局らしい微笑ましい改悪。視聴者を泥棒だと思ってんだろう。
・本当に見れなくてわろた。サブで繋いでる古いモニタで流せるのがよかったのに。ひどい改悪。
・5年前ならともかくNetflixとAmazonビデオあるのにこれは無謀。さすが放送法に守られた間抜け
・これを機にゲーム・オブ・スローンズとかNetflixに移籍してくれないかな。見たいけどHuluに入りたくない
・今まさにサービスが滅んでいく瞬間に立ち会っている感。
・ガッツリ退会増えて収益悪化して2-3年で潰れたら超面白いしコンテンツとしては多分それが最高なので今後のhuluには期待です
・ユーザーの利便性を一切無視してコンテンツホルダーの言いなりになる日本企業の悪いところが久々に炸裂ですな
・ば~~~~~っかじゃねえの!?
・hulu独占がNetflixやAmazonに流れてくれたら最高だし秒速で潰れてほしい
・急に見られなくなったら気分悪いだろうな、しょうがないけど
・徹頭徹尾Hulu側の都合しか言ってないカスタマーサポート。日本資本になったとたんこれだよ。
コンテンツ保護のために不便になって縮小するパターン
アマゾンプライムとNetflixはこんな制限ないのになぁ
どうすんの?
AmazonビデオでHDCP認識しないからつなぎ直したりプライマリモニタ変更したりしたらやっと認識した
こういう仕組み導入するなら正規ユーザーに迷惑かけるような仕様やめろ
インターフェイスも以前から悪かったのに更に悪くなって
誰がこんなの使い続けるの?ってなったよ
と思ったら古いグラボだとDVIしか付いてないからか
でもそれ窃盗じゃん
安いとか便利な機器がそもそも規格自体の理念を押しつぶしちまうっていう
あたまわるいな
回避したらみれねえってことだろ
あたまわるいな
デュアルモニタにしてて片方アナログ接続なんだけど
BDなんかもそっちのモニタじゃ観れねーの
>きちんと金を払った人がガチガチに縛られて、ネットの違法アップの方が制約無しに見られる
ほんっっっっとコレですわ
そもそもコピーガードを付して出力装置にデジタル信号を送るっていうことだから意味はある
キャプチャーコピー防止のため
それのせいで好きな場面のスクショを撮ることすらできなんだよなあ
ほんとクソ
というか、壊れるまでわざわざモニター買い換えない。
グラボは頻繁に換えるけど。
トリプルモニタだけど、1台は8年前のDVI奴だわ。
DVI*1、D-sub*1でデュアルモニタ?貧乏人にはまだ早かったってことじゃない?
グラボ載せ替えてるのにクソモニタのままとかもったいねーな
そもそも「回避」してのキャプチャー・コピーは日本の法律では私的複製の対象外として違法だからそりゃ意味はあるだろう
今の主流はDPでは?
まあどちらにしろHDCPには普通対応してるけど
HuluからNetflixへの大規模移民がはじまりそう
ただのアニメ垂れ流し用モニタだからな。3台とも全部良くする必要はないし。
まぁ俺みたいなのがHulu見れない奴なんだろう
これ以外にもいきなりドメイン変えたり、怪しい改悪が多いんだよ
さらにHulu本家から、契約を維持するかわからないという回答まである
クソ化するのも必然
PS4のタイミングでそれがアカンくて買い換えた
huluさん大分我慢して見逃してくれたんだな
DPはないわ
流行らそうと必死だけど、「今はDPが主流」だけはないわ
見えなくなった奴ざまあw
事前アナウンス無しに強行するなら、相対して顧客も退会するカードを切るだけのこと。何も難しい判断は要らない。使えなければ切るだけ。
DPは画面切替時の挙動がHDMIやDVIと違って気持ち悪いから嫌い
実態はドメインからシステムからサーバまでまるで別物になった
米huluからコンテンツを借りてるだけの別サイトだよ
そのコメントがほしかった
別にまだ観れるけど解約するわ
Huluが見たければ平日の深夜に見てくださいね^^
コレもソレもやっぱりモラルの欠片もないPCだからこそのドタバタ劇なんでしょうねw
世の中は貧乏人の方が多いんだよ坊や
例えばゲーム実況も色々理由つけて相変わらずHDCP回避キャプボで配信してるやつの多いこと多いこと
結局権利者側の都合なんて面倒くさいってところに行き着くだけ
どんなクレイマーだよ
想定している用途が違うとは言え似た仕様のHDMIにシェアを奪われてしまったよなぁ
マルチディスプレイや将来性はDPの方が明るいのに
まだ沢山いるから大騒ぎになってるんだろ…どんだけ世間が狭いんだよ
ユーザーの自業自得
Netfrixとアマゾンプライムで十分
やめちまえよ
ネトフリなら本家の直営だから質も良い
違法コピーしてるやつはただ黙ってDRM回避するだけでしょ
必死になる必要が何もない
DRMに真面目に付き合ってるやつだけが損をする
これは酷すぎるよ
マルチモニタ環境の奴なら古いモニタをサブに回してるやつも多いだろうに
対応してるか分からんし、何時くらいの製品なら対応してんだろ?
HDMI、もしくはピンが全て埋まってるDVIがあるならOK
とっとと解約してどうぞ
ってことやぞ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
無能って先を考えずに無駄なことばかりやって
他人のせいにするからな、質が悪い
ありがとう
きっとお前みたいなやつがHuluの上層部にいるんだろうな
ルートキット事件な
ほんとソニーはクソ
HDMIならテレビにも昔買ったディスプレイにもあるから大丈夫そう
サンクス
配信期間もクソ短いし
これだな
そのまま画面録画すりゃいいんでねーの?(適当)
再生できても鯖がクソでぶっちぶっちだから暫く様子見た方がいいと思うぞ
コレで騒ぐようなのは貧乏人通り越して貧民だがな
って言われる可能性があると
マジっすか・・・
録画すると真っ黒になって何も映らんよ
トップがくそ重くなったのもクソ
アナウンス不足とか完全に天狗やん
今はいくらでもあるからなぁ
他に客が逃げるだけじゃないかな
HBO独占契約とウォーキングデットのリアルタイム+早期配信くらいしかメリットないからな
ウォーキングデットは一部で早期配信やってるからやっぱHBOしかないな・・・
海外は権利者も利用者も平等に守られるけど日本は権利者の立場が圧倒的に強くて利用者無視の話ばっかり。
それ以外の試聴方法で見れなくなった連中はどうぞ解約してくださいってスタンスなんだろ
huluの客離れ必死ユーザー減少間違いない
アホスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
利権噛んだユーザーにとって無意味な枷つけて売れるわけねーだろ
ライバルに大きく水を開けられた
市場を独占したと勘違いした結果がこれだ。
どうやらHuluも同じ勘違いをしてるようだ。
・使用ブラウザとモニターの枚数、接続状況でHDCP対応環境でも再生できない不具合が発生中
・HDCP対応の接続方式はいくつも有るのになぜかHDMIに限定
・実際はDVIでもDPでも視聴可能
説明不足と無知とバグで大混乱になってる感じ
機器自体は問題ないのに「環境整えるのに金だしたくない!」ってなってる人も居るだろう
↑はPCブラウザ環境の話で
スマホアプリの方も字幕表示とストリーミング、表示画質に問題が起きてて
こっちはユーザー側じゃどうしようもないからPCより悲惨
ストレンジャーシングス、ナルコスという海外ドラマ見れるだけで価値ある
視聴目的の人はほとんど問題ないんじゃねーの
ろくに動画見れなくなったほうが問題なんだよな
まともに再生できないんじゃ解約続出もやむなし
2014年に買収してるしね…問題が起きてから知ったようなことを言うバカが多いこと…
フンイラナイ!!
信じられないのはお前の脳みそが足りないからや
スマホで無料期間中にアップデートでこうなってログインも出来なくなって焦ったわ
タブレットからログイン出来て解約したわ
二度と使わねーわここ
申し込みの時に告知なかっただろ。
あと3ヶ月残ってんだ、金返せ。
まあHBOはHuluと契約してるから日本だけ別業者で配信というわけにも行かないだろう
サーバーが弱ったんじゃねーの?
すたれるという繰り返し。これ何回やればいいのよ。阿保ですか?
大分重くなったw
鯖が貧弱で再生が止まるのは如何な物かと
顧客主義で儲けるなんてやり方が理解できるはずはないんだなあ
官僚とズブズブな法人が儲かるシステムが沢山ありすぎなんだよな
しかもそのツケは消費者が払うし
改悪しかしてなくて笑う
(こういうケーブルが必要ですよ、とか、こういうパソコンじゃないと見られませんよ、みたいな)
うちは見られるけど、昨日から時々途中で再生が止まるので困ってる。
土日だしアクセス過多もあるのかね。
ユーザーにしてみればいきなり見れなくなって何が問題なのかもわからない
サービス受けられないにもかかわらず金はとられるという最悪の状態
その上サポートも繋がらないというひどい有り様みたいだし
日本独自仕様ってのはいつもこんなもんだ実力もないのにカチカチ制限して利用者が不便になるだけ
Netflixにプリズン5とゲームオブ配信してほしいな
前者はハードウェアの問題で著作権で保護された映像は端から一切モニターに映らないはず
それ以外(他のサービスと比較して片方は見れていたり、重くて視聴が途切れる場合など)は全部後者
NetflixやAmazonビデオもHDCP自体は導入している(せざるを得ない)から、HDCPに対応したことそのもの時代遅れのように言うのはナンセンス
文句を付けるならその技術力の低さの方
うちも数分おきに止まってて全く見る気になれんわ
本家から離脱してドメインも含めて変更
みたいな流れで終わった感は合ったけどな
Netflixにそもそも配信期間ないからHuluが何をしたいのかマジで意味不
米huluは2014年には日本市場から実質上撤退している
日テレが買収して表向き存続しているように見せてただけ
で、ドメインやらシステムの使用権がぼちぼち切れるので独自システムにリニューアルした結果がこれ
DVIもHDCP対応してるよ
とっくに液晶の寿命きてるだろ
DPはプラグアンドプレイのせいでディスプレイ見失って
ウィンドウやデスクトップアイコンがグチャグチャになる
不具合(仕様)があるから駄目だわ
こうなるんじゃないかと思ってた
地上波と共にぶっ潰れろ
こんなもん無視でいいわな
ここ見るまで知らんかった
確かに以前まで問題なく見れていたのに、今見たら止まりまくるな……
面倒だがマジでNetflix検討してみるかな
huluの中の人ですか
日曜日に工作ご苦労様です
ブラムおもしろかったやで^^^^^^^
騒いでる奴等ってそーゆー奴等だからね
会社にある古臭いPCは大きいコネクタで繋がってるけど、最新のPCならHDMI以外に映像出力の端子なんてついてないだろ。
少なくとも、2年前に買った自分のPCにはついてない
サポートに連絡しても音沙汰無いしほんと酷い
サブモニター需要でD-subのみの新製品はあるっちゃある
安い切り替え機だと対応していないものもある
ネット配信へ強烈な打撃をお見舞いした。
自社系列だけど。
HDMIしかついてないモニタってクソ安いゴミみたいなモニタw
dTVでも配信してると知ってスルッと移行
そりゃHuluのようなサービス提供側にとっては著作権保護機能なんて対応するメリットは皆無だよ
クソめんどくさいだけなので、その煩雑さに嫌気がさして撤退した再生ソフトウェアもあったりするしな
こういうのはコンテンツ提供側の要望で対応させられるもの
オメーらがただただ情弱なだけだろ、ボケ
セキュリティ高めるな!違法なことをやらせろ!って言ってるだけだからな、要は
たいして面白くもないバラエティなんぞどうでもいいんじゃ
事前に告知しておけばここまでの騒ぎにはならなかったんだろうけどね
リニューアル当日にいきなり切り捨てられたから余計に騒がれてるんだと思うぞ
ペルソナ5の動画配信禁止も海外で叩かれたし
海外のクリエイターもアホじゃあねえのって失笑していたし
ほんと日本企業で時代遅れだよなあ
そもそも競合多すぎだし黒字化なんてできるのこれ
今日突然動画が止まるようになったのは
これに関係あるの?
好きなコンテンツもあるし、見逃し配信もありがたい。
でもなあ!好きなコンテンツだからこそ不良再生は許せん
D-SUBや三色ケーブルで接続してるの?
即退会やろ
urlも、なんか胡散臭いのに変わってなかったっけ?
1000円が高い?どんだけ貧乏なんだよ
嫌なら退会しろ
殿様商売の幹部は馬鹿だからな。アマゾンのマケプレ詐欺も同じ。
12年前のモニタでさえHDCPは普通に対応しているからなw
キャプボでキャプチャできなくなったから炎上しとるのやろ?
2年くらい前はいずれDPが主流になっていくんだろうなと思ってたけど
今じゃもう消えていく感じしかしない
いや、普通に見れるんだよ。
ゲーム実況撮影と同じ理論だぞ
ゲームオブスローンズのために入会したけど、もう見終わったし次は更新せんぞ
ウチはトリプルモニタ環境にしてるが、全部HDCPに対応しているけど?
それって新しいモニタを追加して古いのを活かすためにデュアルにしているような状況でしょ?
好きなコンテンツもあるし、正直やめたくないけど
本当に画質は落ちたし止まる(飛ぶ)ようになった
ネフリから一か月無料お試しのお誘いがとっても魅力的なこの頃
HDCP対応のDVI-Dで繋いでるけど・・・
HDMI以外付いてないのは安物だ
もう全面的にNetflixに負けてるHuluに戻る理由もない
happyonとか気持ち悪いやつでしょw
こういうサイコパス采配って繰り返すからね
対応機種狭くなるは、今度はHDCP信号送れないと見れないとか
これは・・・・
これは完全なゴミサービスwwww
hulu?
Hulu? 糞ゴミすぎる詐欺サービスwwwwwwwwwwwwwww
ほんとつっかえ
まぁプライムあるからいいけどね(´・ω・`)
HDMIでも動画止まったり、画質落ちたり散々だぞ(体験談)
何の詐欺だよ
こんなん対応して当然だろ
そんなクリエイター本当にいるのか?
本当にいるならまずハリウッド説得してから叩いて欲しいもんだが
>アマゾンプライムとNetflixはこんな制限ないのになぁ
まあ世間ではこんな認識なんでしょ
この二つはとっくに対応済みだってのにね
なんでこんな騒ぐほどのことかと思ったらキャプしたいからか
HDMIもDPも対応はしてるが、たとえばiPhoneで外部ディスプレイを使っている場合、外部出力はHDCPに非対応だから出力できなくなるな
huluは半年チケットとか売ってんのよ。
なら仕様変更がある時は半年以上前に告知するのが筋やろ。
こっちは自分とこの環境で観れること確認して入会してんだから。
俺は利用して3ヶ月だけど、最悪半年チケット購入した翌日に仕様変更ってこともある訳よ。
まあどうせ、予告なく仕様変更する場合があります的な文言があるやろから泣き寝入りだけどな。
huluは二度と利用せえへん、潰れろ。
ナショジオchが見たくて泣く泣くサブモニタ買い換えた俺が通りますよ
問題なのは、4月に本家との特定のライセンス契約が切れるんで
出資者の日テレは独自に運用しなくちゃいけなくなった。そして早速やりたい放題してるってハナシ
サイトURLすら変えてるからな。「HuppyOn」っていうhuluとは一切関係ない呼称にしとる
アメドラならhuluって口癖のように言う奴多い位シェアあったのに
こういう事続けるとゆっくり衰退して取り返しつかなくなるんだよな
退会っつーか乗り換えだな
相当数流出するだろうなこりゃ
スカパーとかじゃだめなんか
HDMI接続の方で見られるのか見られないのか・・・?
見られなくなった理由がよく理解できなくて退会する人は出てくるだろうな
PCでHDMIは画質が悪くなるがな
主流はDVIだろ
いずれDPになると思う
HDMIはあくまでテレビ用だよ
なぜかHDCPを無視してしまう不具合のある
HDMI切り替え機がどこかに保管してあったような
「創味シャンタン」が本物だったわけか。
なにいっているかわからねーだろうが、いってる俺も
[お気に入り]に大量の[配信終了]が羅列されてるし相変わらずつか前よりも映像止まるようになったし、
独占コンテンツ見たさに我慢してたけどそろそろ潮時かな;
五秒おきに止まったりするしさすがに我慢の限界
解約するわ
大昔のは非対応だよ
こんどからnetfilixでDCコミック系の映画とドラマでも見るわ
HDCPのよくわからないルールに引っかかるからな。
画質音質があまりに差ありすぎる。
Amazonプライムも結構新しめの映画配信するようになったし。
モニターなんて早々壊れる物じゃないし、わざわざHuluのために数万だして買い替えるわけねーだろwww解約一択だわ。
PS4から直接TVに繋げたら今まで通り快適になった
日本人のセンスのなさ。。。
「huluの不具合について」で検索すると出てくる
大事な報告が遅すぎてみんなブチギレてるのを金の問題に摩り替えようとしたり必死すぎ
今はアマゾンプライムビデオとネットフリックスの一ヵ月お試し中
アマプラは松本企画のお笑いがディープなんだけど面白い
年会費4000円だし月にすると333円で安い
ネットフリックスは画質に合わせてプランが3つあり一番安いやつ。640円でこっちも安い
アマプラとネトフリの二つ合わせてもhuluの月額1000円とそう変わらんし二つとも入りますわ。
ネトフリは本当に再生やページ読み込みが早い。fuluは日本テレビが買収したけど
なんでこう日本の経営陣は優れたサービスを退化させるの?馬鹿じゃん
事前には一切告知してなかったからね
アプデ後にディスプレイ買い換えろ、HDMIケーブル付けろ、HDCPで見ろ
ちなみにHDMIのケーブル付けてもマルチモニターPCだと再生出来ません。
二つのモニターで作業しながら動画を見る勢は死亡確定です
モニター替えてもマルチモニターはアウトです。どんだけキツイ制約だよ
ちゃんと視聴できるまで、前のシステムに戻してほしいわ