超有名RPGシリーズ2Dアートデザイナー(バックグラウンド)
社名非公開

https://www.ecareerfa.jp/offers/52229950
仕事内容
【職種】

2DCGデザイナー(キャラ・背景・素材など)

【業務内容】
3Dデザイナーが制作するための資料として、イメージや設定画を描き起こすのが主な業務になります。

<具体的な作業内容>
某RPGナンバリングタイトルのイメージ作成。
ゲーム中に登場する町、フィールド、ダンジョンのイメージアートから、家具類、紋章など背景に関わるあらゆるもののイメージ制作を担当していただきます。
また乗り物、武器、アイテム、地図アイコンなどのデザイン業務を行うこともあります。

【ここがポイント】
ゲームクリエイターならみんな1度は憧れるあの企業!
大人気シリーズを看板に持つゲームメーカーです。
大ヒットRPGゲームを世に送り出したのは言うまでもなく、人気ゲームソフトタイトルを軸にオンラインゲームにも着手。 サードパーティの中でも有数のゲームソフトメーカーであり、ゲーム業界としては異例のミリオンヒットを立て続けに送り出し、ゲームソフトのクオリティにおいても業界屈指の評価を得ています。

応募資格
【必須スキル】

・Photoshopの使用経験
・世界観を重視したデザインができる方
・一般社会常識があり、コミュニケーション能力がある方

【歓迎スキル】
・ゲーム経験があり、仕事にフィードバックできる方
・3Dゲーム制作でのデザイン画を描いた経験がある方

勤務地
東京都新宿区

東京メトロ副都心線「東新宿」1分
都営大江戸線「東新宿」1分
JR山手線「新宿」8分
東京メトロ丸の内線「新宿三丁目」8分
東京メトロ副都心線「新宿三丁目」15分

(略)

企業概要
会社名
社名非公開

会社概要・特徴
【 デジタルエンタテインメント事業 】
世界中のお客様に向けて、独自の世界観を持つ高品質なゲームを提供し、多数のミリオンセラーを生み出すとともに、お客様の嗜好やライフスタイルに合わせた多様な商品開発に取り組んでいます。

【 アミューズメント事業 】
お客様に感動を生むお店づくりをスローガンに、日本全国で展開するアミューズメント施設「タイトーステーション」を起点に、地域密着型のエンタテインメントを発信しています。

【 出版事業 】
定期刊行物とコミックスの出版をベースにしたクロスメディア戦略に加え、作家と編集者の良好なチームワークと、作品に先行投資を行う育成型の事業スタンスにより、毎年コンスタントにヒットコンテンツを生み出しています。

【 ライツ・プロパティ事業 】
コンテンツの世界観を忠実に再現したフィギュアや各種グッズを展開し、既存のファンだけでなく新たな顧客層を開拓しています。2012年にはオフィシャルグッズショップ「ARTNIA (アルトニア)」を開店し、最新グッズの販売やカフェも併設運営しています。



アルトニアはスクエニのオフィシャルショップ




この話題への反応


FF16が発売される頃、FF世代は老眼始まってそう

社名を伏せておきながら、 物凄いアピールしてるのに呆れてしまう

いくら何でもFF16は個人的早すぎる 7リメイク完成してから求人出せよ・・・

明らかにFF16ですね。E3も近いですからガッチします。今度はディレクターが田畑さんなら様子見します。










超有名RPGだからFF16、ドラクエ11、KH3、FF7Rあたりか・・・

さすがにFF16はまだ早いか?




ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて (早期購入特典「しあわせのベスト」「なりきんベスト」を先行入手することができるアイテムコード 同梱)ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて (早期購入特典「しあわせのベスト」「なりきんベスト」を先行入手することができるアイテムコード 同梱)
PlayStation 4

スクウェア・エニックス 2017-07-29
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る