
詳報:トヨタが頼った謎のAI半導体メーカー 産業秩序が激変、自動車を「操る」のは誰だ
AI(人工知能)によって既存の産業秩序はガラリと変わる。強固なピラミッドを持つ自動車産業とて安泰ではない。トヨタ自動車と提携した米エヌビディアの躍進は、その象徴である。
記事によると
・5月10日にトヨタ自動車とAIによる自動運転で提携したのは、半導体世界シェア10位以下の米エヌビディア。自動車業界と半導体業界にとって、序列の崩壊を象徴する提携である。
・エヌビディアは長らく、ゲーム用半導体というニッチ産業のプレーヤーの1社に過ぎなかった。まさに「知る人ぞ知る」存在だった同社は、AI時代の寵児になりつつある。
・ただし、同社のAI用半導体メーカーとしての実力はいまだベールに包まれている。4月、日経ビジネスはメディアとして世界で初めて、米エヌビディアを密着取材した。
・5月10日にトヨタ自動車とAIによる自動運転で提携したのは、半導体世界シェア10位以下の米エヌビディア。自動車業界と半導体業界にとって、序列の崩壊を象徴する提携である。
・エヌビディアは長らく、ゲーム用半導体というニッチ産業のプレーヤーの1社に過ぎなかった。まさに「知る人ぞ知る」存在だった同社は、AI時代の寵児になりつつある。
・ただし、同社のAI用半導体メーカーとしての実力はいまだベールに包まれている。4月、日経ビジネスはメディアとして世界で初めて、米エヌビディアを密着取材した。
この記事への反応
・その「謎の半導体メーカー」、Nintendo Switchに搭載されてるプロセッサを作って話題になってるんだけどなぁ。
・NVIDIAが謎の半導体メーカーなんて言われたら AMDとかどうすんだよ!
・RIVA TNTの時代から有名だと思うんだけど。今ではニンテンドースイッチにもチップが使われてるメーカーだってのに
・エヌヴディア、ダイレクトにCまで降ってくるかっていうとそんなことはないし、Androidのチップセットもお世辞にも成功してないし現状コンシューマー向けはニッチであってると思うけど、謎の半導体メーカーは言い過ぎでしょ。
・nVidiaを謎の半導体メーカーっていうと言ってたら、 日経新聞なんて謎のローカル経済紙ですよ。
NVIDIA Corporation(エヌビディアコーポレーション)は、アメリカ合衆国カリフォルニア州サンタクララにある半導体メーカー。コンピュータのグラフィックス処理や演算処理の高速化を主な目的とするGPU(グラフィックス・プロセッシング・ユニット)を開発し販売する。 デスクトップパソコンやノートパソコン向けのGPUであるGeForceシリーズ、プロフェッショナル向けでワークステーションに搭載されるQuadroやNVSシリーズで有名だが、スーパーコンピュータ向けの演算専用プロセッサであるTesla(テスラ)や、携帯電話やスマートフォン・タブレット端末向けのSoC(システム・オン・チップ)であるTegra(テグラ)の開発販売も手掛ける。日本法人は東京都港区赤坂にある。
主な製品等
GeForce GTX 480
GPU
RIVA
GeForce
Quadro
SHIELD - 携帯型ゲーム機
2004年12月7日、SCEIと共同でPlayStation 3のGPU(RSX)を共同開発することを正式発表した。
2017年3月3日に任天堂から発売されたゲーム機「Nintendo Switch」を共同開発した。
主な製品等
GeForce GTX 480
GPU
RIVA
GeForce
Quadro
SHIELD - 携帯型ゲーム機
2004年12月7日、SCEIと共同でPlayStation 3のGPU(RSX)を共同開発することを正式発表した。
2017年3月3日に任天堂から発売されたゲーム機「Nintendo Switch」を共同開発した。
「トヨタが頼った謎のAI半導体メーカー」こと NVIDIA、時価総額は9兆円くらいで、それより時価総額が高い日本企業って5社しかないんですよね。
— ぱろすけ (@parosky0) 2017年5月22日
謎のは草だわwwwww
![]() | 【PS4】GUILTY GEAR Xrd REV 2 PlayStation 4 アークシステムワークス 2017-05-25 売り上げランキング : 55 Amazonで詳しく見る |
とにかく安部政権の為、自民党の為、アク.セス稼ぎの為ならデマもヘイト団体関係者でも好意的に取り上げ偏向・捏造なんでもありな「はちま起稿」。もはや日課となった民進党を叩く記事では、いわゆる「ネトウヨ」「ネトサポ」のツイートを進んで引用するなどかなり露骨です。
まとめサイトの利用者には若年層が多く『頼りにしている情報源』にランクインするなど影響力も大きいのが現状。このまま放置しておけば「公権力を監視する人達」への嫌悪感をいわゆる『二分間憎悪』のように擦り込まれ続け、間違いなく「政治的に強く偏る」事でしょう。
「ネットはテレビや新聞などと違うから問題ない」 などの意見がありますが、だからといって『デマ』や『大きく恣意的に編集された情報』を垂れ流してもOKというわけではありません。それは公平・中立云々(うんぬん)を語る以前の問題です。
今やまとめサイトはそのあり方、そこからもたらされる情報の取り扱い方を考える段階に差し掛かっていると思われます。
なお「はちま起稿」は、かねてからメディアの偏向報道を非難しています。
PS4 2014年 2~12月 92万台 10カ月の売り上げ台数
スイッチ 2017年 3~5月 83万台 2カ月の売り上げ台数
この差なんですよね、そしてスプラ2の登場で予約数や売り上げ台数が今後大幅にアップ
わかりましたかゴキブリさん、これが真実です。
任天堂に関わったばっかりに・・・
高いわ
はっ????
ゲーム機用の扱いなのかw
まぁ
特に日経と産経はしょーもな
日本人がアホばかりなのも分かる気がするわ
まあ車載用途なら替わりは多そうだから大丈夫か
朝日新聞よりましですー
なにも知らないわからないのが気分で小並感な記事書いてるとか多すぎるでしょいくらなんでも
器を作ってる任天堂とは格が違うからな
一般の認識はこんなもんだろう
日経の言う通り、確かにゲーム用だなあ?
日経PCとか日経CGを作ってた編集者はどこに消えた?
知ってるのは
PC自作する人、ゲーマーではなくゲーム業界オタク、半導体や電子工学の業界人
くらいだもんな、こんなの人口の3%くらいだろ
ゲーム機用なんてどこに書いてあるの?
ゲーム用半導体としか書かれてない
島津 翔
島津 翔(しまづ・しょう)
日経ビジネス記者
2008年東京大学大学院工学系研究科修了、日経BP社に入社。建設系専門誌である日経コンストラクション、日経アーキテクチュアを経て、2014年12月から日経ビジネス記者。担当分野は自動車、自動車部品。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネスオンラインに記事を最後に執筆した時点のものです。
ゲームをやらないPCユーザーは知らない人も多いだろうな
逆にハイエンドPCゲームをやる人にとっては超メジャーな会社だけどw
間違ってないような気もしないでもない
一時期はチップセットも製造していたし知らないわけがない
(半導体メーカー知らないやつが書いた記事ってやばくね?)
うわー、世界の狭いやつ
スイッチがどうとかもPCゲーマーだから
コンソールで採用されると尽くゴミ押し付けてくるけど
それはそれとして基本爆熱電気食い高性能路線のNVIDIAが
こういった組み込み系?をやるのって不安しか無いんだが
ここはハイエンドPCで大量の電気と冷却機構を湯水の如く使って限界性能を出す方向性じゃないの?
信頼度は低いなぁ
身の程を知れゴミ
AIでnVIDIAと組むのは妥当な線だと思うんだけどどうなの
深層学習とAIはまた別なんだろうか
つーぁ、むしろ90年代の方が有名かもな
グラボ積まないと画面すら出ないPCも多かったし
本業じゃ安定しているぞ
PS3の失敗を全ておっ被せるのはどうかと思うぞ
一般人的にはそうだけど仮にも経済誌の人間がその扱いってのがおかしいって言ってんだろ
ほんと日本はなんでこうなのか、動物園かよ・・・
くらいしかしらんだろ
普通にPC半導体メーカーでええやろ
日本人記者むかつくんじゃボケェ死ね
東芝
だが売られた
nForceなんて短期間だけだったし誰も知らないと思うぞw
言われるまで忘れてたわ
トップ10には俺の知らない会社がいくつも入ってそう
SamsungやTSMCとか色々あるやろ
ゲームやPCから自動車産業参入で謎って見出しはあながちおかしくないだろ
日本の半導体シェア50%あったけど
今じゃ8%
韓国にあっさり追い抜かれた
ニビディア
ンヌビディア
どれが正解だよ
経済情報を提供する側がこの体たらくはいかんでしょ
それで飯食ってるならもっと勉強しろっての
やっぱ今の韓国って凄いんだな
日本が馬鹿にされるレベルだな
>その「謎の半導体メーカー」、Nintendo Switchに搭載されてるプロセッサを作って話題になってるんだけどなぁ
これもアホだな
日経読んでいる奴は低能ばかりだな
ゲーム除いても知識不足半端ないな
土日のNHKの経済ニュース枠でもNVIDIAをゲーム部品メーカーが自動車産業に参入で取り上げて
セガサターンの画像チップを作ってたとか紹介して謎のメーカー扱いしてたぞ
まん.ことかほぼ100%知らんぞ。
爆熱Tegraがモバイル用途で失敗したから、もう少し空間(熱的)にゆとりがある車載向けに舵を切った
用途が3D風メーターの表示とか3Dの精度はあまり重要ではないのでTegraの半精度浮動小数点でも十分らしい
それが日経の記者なんだよね
記事書くやつががそのま~んレベルだったら問題だろ
こんなもんが偉そうな事言ってる時点でこの国ダメだなってはっきり分かんだね
自動車制御業界では最後発で実績ゼロの新参企業
カメラのニコンが羊羹作ってるけど一般人が知らないのと同じ
これからは夏場のトヨタは危ないねw
日経ってそういう人達が読むものだっけ…
普通の人はiGPUしか使ってませんからwww
ガキの理論は通用しませんw
仮にも情報提供メディアだから安倍以外の知識付けろよな
一種煽り的な書き方なんじゃないの?
記者もデスクもホントに知らないんだったら大問題だけどなw
基本的にPCでゲームするような奴ら相手に
GPU基盤売ってたニッチ企業なので
大体合ってる
ブヒッチに~とか顔真っ赤にしてる豚は知らん
そもそもここは代表が中華か韓国かの系列だから嫌いなんだよね俺
>>32見る限り、老害どころか大学出て間も無い新人臭いが
日本が先端分野で死にまくってるのも頷ける
ましてやこんなレベルでAppleとかGoogleと戦えるわけねーわw
スイッチ失敗フラグが・・・
完全に知らないからこんな記事通すんだよ
知ってたら世界中で恥かくの分かってるこんな酷い記事通さんよw
日経読者にとっちゃ初めて聞く人も多いんでしょ
十位以下は謎メーカーって認識なんだろうね。
身の程を知れゴミ
昔からグラフィック用半導体最大手だぞ
作ってる半導体が並列処理に強いという特性を活かして
スパコンに使われたりしてるし
経済新聞の記者が知らないというのは流石に酷い
失笑通り越して真顔になるわ
身の程を知れゴミ
金融や証券の関係者にとったらそこまで知られてないし
まあ普通じゃない?
パワハラされるだけだしこういう一見トンデモでもオッサンが望む記事書くのが処世術なんじゃないでしょーか
しかしトヨタはちょっと失敗すると思うなあ、nVidiaなんぞと組むって
あそこ自社都合以外は考えないぞ
謎の半導体メーカーをセガサターンとか使って詳しく解説してる動画が見れるぞ
任天堂「バットマンみたいに神秘的だなハッハッハ」
目上の人間に面と向かって言うわけねーだろアホニートがw
海外でハイブリッド死ぬらしいやん
EVに全張り出来ん企業は間違いなく没落するで
日経の購読層考えなあかんわ
単なる異業種参入の解説記事の見出しなのに
自分の知ってることは世界の常識!任天堂が採用したNVIDIAを知らないのは無知!
な大人子供ばかりだからしょうがない
最先端のプロセスルールすら使えないもん
しかもスマホで失敗したし
クアルコムサムスンアップルインテルの時代だよ今は
まあアホだが
別に間違っていないと思うけど、ゲーム向け半導体って
産業界からしたら色んな意味でニッチ市場だし
売り上げの桁が違うでしょ
ベールに包まれているも何も現状NVIDIAしか選択肢がないのに
大抵のPCにはgeforceかRadeonのシール貼ってあったし
まあ欧米小学生以下の知識しかない一般日本神は知らなくても仕方ない
読み方初めて知った
一般人「知らんがな」
通す編集の無能さも半端ない
似たようなもんだろ
社名すら知らないのとでは雲泥の差だと思いますが
にかいだてで間違いなく弄られるな・・・
技術に疎いくせに、一度知ったら浅い知識でひけらかす。
国内企業はこの分野全滅やし
ニッチどころか当該分野だと下手したら独占されるぐらいの危機感持たないと
海外はIoTやAIがほんま盛ん出るからな
こんなとこに入り浸ってる上に知らなかったからってキレてるお前らはなんなん?というね
>日経ビジネス記者
>2008年東京大学大学院工学系研究科修了。建築家・内藤廣に師事。修了後、日経BP社に入社し
東大工学系院卒でnvidiaをニッチ扱いって、ジョークでもなけりゃ言えないセリフ
素面で言ってるなら学歴詐称を疑うわw
脊髄反射で叩いている奴大杉
はちま民に限って言えば99パー知らないだろうなw
高齢者「なんかトヨタがnVidia って怪しい企業と提携するらしいぞ?大丈夫かな」
孫「おじいちゃんnVidia も知らないの?ダサい」
こうなるな
論点は日経よりも規模の大きい企業を日経が謎の企業って呼んでることだ
>>論点は日経よりも規模の大きい企業を日経が謎の企業って呼んでることだ
頭おかしいの?
一般人(普通のゲーマーも)は自分が使ってるゲーム機にどのメーカーの部品が使われてるかなんて
母ちゃんの体重並にどうでもいい事だからな
>4月、日経ビジネスはメディアとして世界で初めて、米エヌビディアを密着取材した。
突っ込みどころ満載過ぎるだろwwwwwwwwwww
機械学習が出始めたときから、人工知能のシステムとしてnvidiaハードはド定番中のド定番だっつうのwww
日経がメディアとして初めて取材とか勘違いも甚だしいw
女で情弱の私でも知ってるから
たぶんもうちょっと知られてるんじゃないかな
ゲハのアカヒだよ
ブヒーダム?
逝きます
読者層に合わせただけじゃね?
一般人向けの記事だからね。
それにPC厨以外にはあまり良いイメージの会社じゃないよ。
スマホ界隈では馬鹿にされてるメーカーじゃないの?爆熱でw
俺一般人だけどNvidiaぐらい知ってるわ
余程、真面目かつ真剣に取り組まないと会社そのものがブッ飛ぶ程の問題だからな。
車=命=訴訟=トヨタここでの失敗はマジヤバイ
ここへ出てくる時点でバイアス掛かってる。その自覚がない時点で相当頭おかしいぞw
あんな適当な会社でトヨタの相手が務まりますかね?その点が一番心配だわw
いやいや(泣)VITAにもガンヴォルト爪、ガンヴォルト新作出して下さい!!
新聞記者ならもう少しアンテナ伸ばしとくべきやろ
ねー、捏造濫造・フェイクニュースの朝日新聞。
HENTAIを拡げた自らヘンタイ毎日新聞。に比べたら、、、
と言ってももっと書きようがあると思うけどね
これじゃ一般向けじゃなくバカ向けですわ
今時はそうやろな。
ほんの10年前位はグラボが無いと動画再生もガクガクだったんだぜ
自然、グラボの知識も身についたわ
なんて載せるような所だし仕方がないかw
逆に「nVidiaとか当然知ってるよな?えっ、知らんの?」みたいな記事書いたら
ブチ切れられるだろ
子供の頃からお世話になってます(信者並感
仮にも経済新聞で謎のメーカーは無いでしょ
三流ゴシップ誌じゃないんだから
身の程を知れゴミ
日経読んでる化石レベルのオッサンは社名位、幾度か目にしてるだろ
スマホしか触った事の無い奴らの方が知らない率高そうだが
その高齢ビジネスマンが現役だった頃の大抵のPCに積まれてるんだよなぁ
ソース提示してくれ
一般認知が低いのでとかそんなレベルじゃない
おそらく日本のおじさんたちの8割くらいとっては謎の半導体メーカーだろうね・・・
嚙みつき過ぎじゃね?
いつの話だよ
これで「謎の」とか言っちゃうなんて経歴詐称疑われるレベルだろ
中のチップのことなど誰も気にしないそれが一般人というものだ
お前だって本当はわかってるだろ
チップセット?知るわけねーだろ。自作でもやってたなら兎も角いやそれだってインテルしか考えてない様な輩が気にする所じゃないし自作してないのならその当時でも既に一般人向けはノートが主流でしたよ
器どころかソフトも作れないクソ企業がなんだって?
病院いってこい
未だに日経読んでるような情弱が現役時代にPCの中身に興味持つわけねぇだろ
そのおじさん達の使ってたPCってグラボ無いと画面表示も出来なかったりするんですが。
今見たいにオンボードやCPUに画像処理能力無いからね
ネットワークチップとか組み込みプロセッサとかな
そしてPCつついてネットしてる奴は知ってる人が多いのも事実
ただ、「謎の」って付けるのは明らかに失礼だろ
別にチップセットどうのじゃなく、ドライバ更新等で嫌でも社名目にするだろ
ノートにしても実用に耐えうる物は何かしらグラボのエンブレム入ってたしな
文系って本当に糞だよな
1位はインテル、2位はサムスン、3位はTSMC、4位はブロードコム、5位はクアルコム
・・・9位が東芝、16位がルネサス、17位がNvidia、18位がソニー、20位はAMD
つまり一番最大手のGPUメーカーはクアルコムということだな
日経らしいな
わかっていたけど今はスマホとサーバの時代だな
PCとゲーム機の市場の小さいことよ
それはいいとして、NIKKEIなら知っとけ。知らなくても記事書く前に5分調べたら直ぐわかるだろ
その辺のいい加減さが叩かれてるのでわ?
半導体全体のシェアで言われてもなぁ
インテルのGPUとNvidiaのGPUで比べたらぶっちぎりで1位Nvidiaだからな
一般人や自動車業界からすれば「謎の」は別に間違ってないだろ
記事を読めばちゃんと書かれてるし何も問題ない
それよりもタイトルだけで記事も読まずに騒いでるほうが恥ずかしいわ
日経を読むような人間にしたら謎の企業でしょ
ましてや日経読んでるおっさんたちには世界的に有名なGPUメーカーといわれても何のことやらだろう
なんにせよこれでチョニゴキブリ軍AMDはさらなる窮地に陥ったようなもんだな
おだいじに
Switchは神
脳内バブル真っ盛りですわ
その理屈だと人間最初は何も知らないから喋れなくなるんだよなぁ
つまり日経読む人達は海外の巨大企業の事もよく知らないと
読者をバカにしてない?
PS4 一ヶ月目 113.8万台
二ヶ月目 86.3万台
スイッチ 一ヶ月目 90.6万台
二ヶ月目 28万台
Wii 二ヶ月目 60万台
WiiU 二ヶ月目 46万台
一応インテルとかも参入してるけどサポートとか期待するならデカい所と組まないとヤバイからな
しかし、日経の記者もレベル低いな、voltaの記事書いてんのに閲覧数目当てで謎の半導体メーカー呼ばわりとかw
まとめサイトのライターと同レベルやなw
その分野ではぶっちぎり1位でずーっと市場の過半数以上を占め続けているんですが、この表現は正しいんですかね
全員が知ってるとかどんな脳みそしてんだよwww
その市場は
しょぼい
新規開拓しないとダメなんだろな
ソニーがNVidia抜く
それくらい当時から有名なメーカーだったんだけど…
井の中の蛙でも王者は王者なんだぜ
世界的大企業を知らない方が井の中の蛙でしょう、この場合
日本人位じゃね…Nvidea知らないのなんて
AMDの方が落ち目w
世界の笑いもの
CADなんてゲーマーよりさらにニッチだろjkw
それすら知らない情弱は腐る程いるw
普通の人は知らんだろ
ほぼPC作業が主な出版業でGPU知らんとかありえんだろ
世界中から大笑いの種になってますよ!、日経新聞!!!wwwwwwwww
ゲーム以外ならRADEON一択。
数倍のスピードで掘削が進む。
えっ?日経にもIT系のニュースサイトがあるって?あのゴミみたいなサイトですかwwww
ほんこれ
ゲーミングPCにおいて最も重要であるグラフィックボードを作る一大企業
そのくらいのことも調べられねえなら記者失格ということ。
ゲームがニッチなのは日本だけだろうに
一般層に浸透していなくても謎って言い方はないわ。
謎な企業な訳無いだろ
○ 今までマイナー企業だったから知らない読者に向けて謎と表記している
日本語不自由な人いすぎじゃない?w
って何度も言わせるな
タイトルに釣られて発狂したものの本文はそれほど間違ってないから赤っ恥をかいたんですねわかりますw
その惨めなプライド()を傷付けたくなかったら今度からソース元をしっかり読む癖をつけましょうw
日経が謎の半導体メーカーとか書いちゃ駄目だろ
1.ベンツ 2.アウディ 3.テスラ 4.ボルボ 5.トヨタ ←NEW
インテル製自動運転参加チーム
1.BMW 2.日産?(使ってたチップメーカーがインテルに買収された)
今のところこんな感じ
半導体の提携関係を知らないから、WD社が東芝メモリの売却に何で口を挟むのかとテメーの持ち物でもないのに超上から目線で口を叩き
東芝から黙ってろよ…すぞ?とガンを飛ばされました
当然、記事を読んだWD社幹部は良好な関係を維持するのもう止めるわと激おこ
東芝をそれまで支えてきた銀行団も投資適格を下げるかどうか迫られました
日経のやることなすことでどんどん危機が拡大しています
何でNVIDIAがクソ呼ばわりされるのか解らんわ。
中卒wwwwwww
インテル製の方が終わったメンツがくっついてるな
ということでここの最新の記事に書いてあるなw
さすがにそんな無知はいないってこったな。
そうでない層はIntel以外謎だから、わざわざ謎という理由がない。
デンソーや村田製作所くらいの知名度はあると思うが
とんでもない!元は世界のグラボ牛耳ってたvoodoo倒してゲーマーご用達になったメーカーやで
こいつらがグラフィックにどんだけ高いレベル要求してくるのか知らんのかよ
半導体分野でもビルゲイツやスティーブ・ジョブズですら名指しでマークしていた企業の一つ
知らんとかアジアの片隅だけにしといてくれ
これが新聞社の記事とか・・それこそ世界中にマジで笑われるから
使われるだけと思っているなら無知すぎる
GPU分野ではトップでは・・・
>>309
俺、日経の記事でNVIDIAが車載半導体でシェア高いって記事をちょっと前に見たし、
自動運転化技術関係の記事追ってたら頻繁に目にするから日経の制作側が知らんわけがないw
単純に日本の一般人にはなじみのないメーカーだからそういうふうに書いただけだろうね
TVゲームで言うと任天堂やソニーを「謎のゲーム機メーカー」と紹介するようなもの。
他の人も書いてるけど、GPU関係、PC関係で仮にも玄人やオタが「そんなメーカーなんて
知らねーよ」などと言ったら絶対にまずいレベルの会社。むしろ「知ってて当たり前」位。
PC関連を全く知らない・興味ない、という人は確かに仕方ないかもしれないけど。
日本だと誰も知らねえし良いんじゃね
この前もドスパラとパソコン工房にいったら
売り上げのほとんとがタブレット売場になっていたわww
ゲーミングPCを売っている店ですらこの状態だし
日本じゃあ本当に誰も知らんだろwww
IT系で知らないほうがおかしいくらいメジャーな企業だもの
謎のメーカーで問題ねーのにバカどもは自分の得意分野だから
知識を見せびらかしたいんだろうなぁ
百も承知のことを、知らないふりして謎とか書いたら読んでもらえるでしょ。
話題になることが重要なんだよね~
えっ本当に知らなかったの?
世界トップメーカーだけど...
まぁ読者目線だろうし
日経読者の過半数が文系だから何も分からないだろうし
妥当だとは思うけど
任天堂 4.33兆円
nVidia 8.43兆円
任天堂の倍近い時価総額があるのに謎の企業扱い
経済専門誌を謳う天下の日本経済新聞様の薄学っぷりが伺えますなぁ
ちゃんと書いてるのに
の企業で日本の企業これに勝てるところほとんどないのになww
頭悪すぎる
ライトが小糸製作所製だとか、電装がデンソーだったりなんてのも当然どうでもいいこと
つまりどれだけPS3やPS4で売り上げが高くとも普通の人からすれば「なんだこの知らん会社」ってなるんだよ
で、記事の題がこうなったのは車業界に興味持ってる人は知らないだろう謎の半導体会社だからだろう。これを日経のPC関連のところで連載してたら笑うけどそうじゃないなら謎の会社であってるよ
エヌビディアはこの辺の企業と十分張り合えるぐらいの知名度はあるぞ