引用画像

プレミアムフライデー満喫、1割以下 店に客なしの現実:朝日新聞デジタル

 月末の金曜日に仕事を早く切り上げる「プレミアムフライデー」。消費拡大と労働時間短縮を狙って始まった取り組みは、どれくらい浸透しているのか。主導した団体の調査では、厳しい数字が並ぶ。4回目となる26日…

www.asahi.com
全文を読む


記事によると

  • 月末の金曜日に仕事を早く切り上げる「プレミアムフライデー」。消費拡大と労働時間短縮を狙って始まった取り組みは、どれくらい浸透しているのか。
    調査の結果が明らかに

  • プレミアムフライデーを導入している社員の人間は「他社で導入しているところはあまり聞かない。有給をとりやすくする方がいいのでは」とド正論。

  • 飲食店の店長は「初回の2月からやっているが、来るのは近隣の住民ぐらい。アルバイトも確保しなければならないし、正直、早く開けるメリットはない」と嘆く。「この状態が続くようなら考えなきゃいけない」という

  • 約2千人を対象に行ったネット調査で、会社の推奨で通常より早く帰ったのは2月が153人(7・6%)、3月は99人(4・9%)、4月は86人(4・3%)だった。経産省の担当者は「今後取り組み企業が増える見通しで、粘り強く普及させていく」。と強気の姿勢
全文を読む




記事によると

  • 今日5月26日はプレミアムフライデー。午後3時には会社を出て、ショッピングやデートに繰り出す人が多い……といいのだが、実際にはほとんどの人が早帰りできていないのが現状だ。

    ジャストシステムが4月に発表した調査によると、「3月のプレミアムフライデーで15時退社を実行できた」と回答した人はわずか3.7%。完全に上手くいってない。しかし経済産業省は、プレミアムフライデーの普及に「手ごたえを感じている」という。
全文を読む


反応


プレミアムフライデーの存在を忘れていた

そう言えば今日はそうだったのか。今日もプレミアム残業してたわ

大多数の中小企業は、給与も上がらず(むしろ下がったり)賞与もなく、食費とか削れるものは削って暮らしてるんだもん。
消費拡大なんか出来ないよな。俺も。


客が誰も不来デー

失敗を認めないところに成長はないよ

どうしてプレ金は流行る!と思ったのか・・・

感覚ずれ過ぎて分からん・・・


いかにも、おぼっちゃまたちが会議室で作ったプランって感じ。普通に働いてる人間なら、月末の金曜日に時間の余裕があるかどうかわかる












やるまえから「失敗する」とみんな分かってたのに"お偉いさん"の鶴の一声で無理やり始まる
何回これ繰り返すんだろうね



【Amazon.co.jp限定】「劇場版 艦これ」Blu-ray限定仕様 (購入特典:「アニメ描き下ろしイラスト使用金剛4姉妹高画質バスタオル(130cm×70cm)」&早期予約購入特典「『劇場版 艦これ』​​携行式小型補給缶」付)【Amazon.co.jp限定】「劇場版 艦これ」Blu-ray限定仕様 (購入特典:「アニメ描き下ろしイラスト使用金剛4姉妹高画質バスタオル(130cm×70cm)」&早期予約購入特典「『劇場版 艦これ』​​携行式小型補給缶」付)
上坂すみれ,藤田 咲,井口裕香,佐倉綾音,竹達彩奈,草川啓造

KADOKAWA / 角川書店 2017-08-30
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る