
メキシコで50kmの山岳マラソン開催 → タイヤで作ったサンダルとスカートを履いた先住民がぶっちぎり | ゴゴ通信
【簡単に説明すると】 ・サンダルとスカートで山岳マラソンに出場し優勝 ・優勝した女性は専門的な訓練を受けていない ・タイヤから作ったサンダルを履き走破
メキシコに住む22歳の先住民女性がサンダルを履きスカート姿で50kmの距離の山岳ウルトラマラソン大会に出場し優勝した。
4月29日に中部プエブラで開催されたウルトラトレイル セロロホマラソン女子部門に参加。この大会には世界から12ヵ国の参加者が集まっており約500人の選手が出場。その500人の選手を引き離しぶっちぎりの1位で優勝を果たした。
優勝した22歳の女性、ラミレスは北部チワワ州の先住民であり、誰の助けも借りずに大会に参加。専用のシューズや道具も使わずにサンダルを使用。サンダルはリサイクルタイヤのゴムで作られた物で周囲を更に驚かせた。
また女性はショートパンツではなく、長い丈のスカートを履き首にはスカーフを巻いた状態で参加。専門的な訓練も受けていないラミレスは山岳50kmを7時間3分で走破し3万6000円の賞金を獲得。
大会関係者は「ラミレスはエネルギーを補うことができる食料はもちろんメガネや高価なスポーツシューズを着用したほかの選手とはことなり、水だけを持ってマラソンに参加」と伝えた。
ラミレスは日々ヤギや牛を放牧する仕事をしながら毎日10~15キロを走っていた。そのため尋常ではない体力とスタミナがついたと考えられる。
大会が開催されたプエブラという街は世界文化遺産に登録された街で海抜2100メートルに位置する。
ラミレスは昨年チワワ州で開催されたカバロブランコウルトラマラソン大会の100km部門に参加し、2位となっていた。
4月29日に中部プエブラで開催されたウルトラトレイル セロロホマラソン女子部門に参加。この大会には世界から12ヵ国の参加者が集まっており約500人の選手が出場。その500人の選手を引き離しぶっちぎりの1位で優勝を果たした。
優勝した22歳の女性、ラミレスは北部チワワ州の先住民であり、誰の助けも借りずに大会に参加。専用のシューズや道具も使わずにサンダルを使用。サンダルはリサイクルタイヤのゴムで作られた物で周囲を更に驚かせた。
また女性はショートパンツではなく、長い丈のスカートを履き首にはスカーフを巻いた状態で参加。専門的な訓練も受けていないラミレスは山岳50kmを7時間3分で走破し3万6000円の賞金を獲得。
大会関係者は「ラミレスはエネルギーを補うことができる食料はもちろんメガネや高価なスポーツシューズを着用したほかの選手とはことなり、水だけを持ってマラソンに参加」と伝えた。
ラミレスは日々ヤギや牛を放牧する仕事をしながら毎日10~15キロを走っていた。そのため尋常ではない体力とスタミナがついたと考えられる。
大会が開催されたプエブラという街は世界文化遺産に登録された街で海抜2100メートルに位置する。
ラミレスは昨年チワワ州で開催されたカバロブランコウルトラマラソン大会の100km部門に参加し、2位となっていた。

この話題への反応
・凄い…… 国で育成するべきだろ
・こちとら遊びでやってるんじゃないんだ、ということか
・天然が最強ってことですよ
・世界は広い。オリンピックに興味が無いだけで世界記録を塗り替える人はたくさんいると思える。
・漫画の主人公かよ……
・これ見ると連日8里歩いたとか、飛脚の話を信じられる気がする。
・普段の行動に本気を混ぜたんだな・・・
・山岳50kmを7時間?!水だけ?!えーえーw
・我々はテクノロジーに頼りすぎてるのか。
・もうメキシコ代表のマラソン選手内定でいいだろwww
サンダルで50km走って、しかもぶっちぎりの1位とか正気かよ!
とんでもない逸材が見つかってしまったね
![]() | 【Amazon.co.jp限定】「劇場版 艦これ」Blu-ray限定仕様 (購入特典:「アニメ描き下ろしイラスト使用金剛4姉妹高画質バスタオル(130cm×70cm)」&早期予約購入特典「『劇場版 艦これ』携行式小型補給缶」付) 上坂すみれ,藤田 咲,井口裕香,佐倉綾音,竹達彩奈,草川啓造 KADOKAWA / 角川書店 2017-08-30 売り上げランキング : 2 Amazonで詳しく見る |
それも込みでぶっちぎったんだろう
もしくは日々の生活でズルッとならない技術が身に付いたとか
是非参加してもらいたいな
きっと誰も知らない近道とか知ってたんだろう
標高1500mくらいの場所にあるひとつの村の部族出身者がほとんどだとか聞いたわ
やっぱりそういう所に先祖代々住んでる人らは遺伝子が違うんだよ
努力では才能に勝てないんだよ
現代人はすぐ栄養学や科学トレーニングみたいな小賢しいことから入るから根性が身に付かん
若者「車とかバイクに乗るとか古すぎw」
上には上がいるって事か
選手育成してメダル総なめにしたれメヒコ
この劣悪な装備を見てもそう言える君が凄いわ
ひのきの棒でバラモス倒しに行くようなもんやぞ
生足キィ~ックゥ!
そんな環境で走り込んだ彼女と海抜0mで練習した他の人とでは差がついて当然
こういう妄想俺もする
日本だと100万ぐらいの価値か?
けど山岳の低酸素と悪路に適応した体じゃ逆に普通のマラソン大会じゃ遅くなりそう
生きるために毎日走っている人間は違うな
>>28
高地トレーニングも知らんのかい
装備にこだわらずにぶっちぎり優勝とか漫画みたいでかっこいいわ
どうかもう一度VITAにP4Gの様な素晴らしい神ゲー、
もしくはP4Uの様なお祭り神ゲー「ペルソナ×無双」を出して下さい!!
ずっと願っているのはVITAで「ペルソナ×無双」が出る事です!!
P4Uのキャラ達で一騎当千できる日を夢見ています!!
大会じゃ無いと何とも言えんな
科学的トレーニングしないと
スピードレンジが高すぎて争える余地がない
トレイルランは開拓段階のスポーツだし
イレギュラーが色々おこる
標高2100mだとかなり空気薄いよね
本物は目に見えないところに居る
旅行にもいけないやん
ほんとにこの人が原住民なのか疑ってみてもいいのでは
地元の仲間つかってなんしかズルこいたとかね、ショートカットしたり乗り物つかったり
それも見てみたかった
山で山育ちと競争して勝てないのは当然だよな
普段山とか行かないから余計に
箱根はバスでも行けるからありがたみなくてねえ
日常的に超人的な運動してる人は凄いわな
余談だがおにぎりとタクアンでこんなに走れるなら肉食わせたらさぞ…と思って
先進国の医学を信じてたドイツ人医師が肉食わせて走らせたらバテバテになってしまったとか
何でも遺伝子って言うのはよくない。
日々の生活の中に努力があるんだ。
初めてではないよ
乗馬とか
100mを8秒で走ってもホームレスなら国の恥になるからいなかった扱いされる
知り合いもワキガのせいでプロ野球のトライアウトで体臭が原因で落とされたって泣いてた
攻走守揃ったワキガだったのに
そりゃ高地順応が済んでる現地民が有利なのは確かだろうなw
頑張ってる人をそんな言い方するのやめーやw
でもお腹痛いたすけてw
なんだよ先住民って
浪漫ありすぎでしょ
秘境とかを色々と探せば彼女のよーな凄い奴が見つかるかも…
それが科学トレーニングを積んで出てくるわけだから
そりゃ日本男子は勝てんわ
あとは少し頭良いのと財力あれば化物ランナーができるな
それもまた運だろうけお