記事によると

LINEが政府のオンライン行政サービスと連携することが日本テレビの取材でわかった

LINEの画面からマイナンバーカードを使って一部の行政手続きなどができるようになる。

・LINEは9月にも政府がスタートさせるオンライン行政サービス「マイナポータル」と連携するという。

・LINEを通じて将来は税金の支払いや保育所の入所申し込みなどもできる見込み。

・マイナンバーカードはこれまで国民の1割程度の普及にとどまっており、政府はSNSとの連携で若者などにマイナンバーカードを広げたい考え。



この話題への反応



これ自体にケチを付けるつもりは全くありませんが、政府と行政にはもっと別に連携してもらいたい課題が山の様にあります

オィやめろ、マジやめろ。
情報流出がわかってなさ過ぎる、本当にヤメて。


コレをつかうバカが、はたして、いるのか❓

大流出祭の予感

セキュリティが心配ですが、利便性を取るなら多少は犠牲に…ということなんでしょうか。

なんでもかんでもLINEに頼るのはどうかと…。

ツイッター上で何かとお騒がせな人が役員の企業でこれってのは恐怖でしかない

熱くない?











LINEPayと連携で何かがキャッシュレスになるなら色々楽になる・・・?

個人情報関連が気になる人はめちゃめちゃ出てきそう








Splatoon 2 (スプラトゥーン2)
任天堂 (2017-07-21)
売り上げランキング: 1