
東京五輪で空飛ぶ車による点火を目指す トヨタが技術者の夢を支援 - ライブドアニュース
東京五輪で「空飛ぶ車」による点火を目指す技術者の夢をトヨタが支援する。実現は難しいプロジェクトだが、総額4250万円の資金支援を決めた。技術者は2018年末までに、有人飛行ができる試作機の完成を目指す
記事によると
・2020年開催の東京五輪・パラリンピックの聖火台に「空飛ぶ車」で火を灯したい
・そんな若手技術者らの夢をトヨタ自動車<7203.T>グループ15社が支援する。
・技術者自ら「奇跡がなければ実現できない」と語るほどの難しいプロジェクトだが、各社は先月、総額4250万円の資金支援を決めた。まずは18年末までに有人飛行ができる試作機の完成をめざす。
・開発を進めているのは、トヨタの若手技術者など約30人が中心メンバーになっている有志団体「CARTIVATOR(カーティベータ―)」。代表を務める中村翼氏(32)の計画が12年9月に社外のビジネスコンテストで優勝したことをきっかけに発足、14年1月に開発に着手した。平均年齢およそ30歳というコアメンバーは勤務時間外の寸暇を惜しんで、開発に取り組んでいる。
・2020年開催の東京五輪・パラリンピックの聖火台に「空飛ぶ車」で火を灯したい
・そんな若手技術者らの夢をトヨタ自動車<7203.T>グループ15社が支援する。
・技術者自ら「奇跡がなければ実現できない」と語るほどの難しいプロジェクトだが、各社は先月、総額4250万円の資金支援を決めた。まずは18年末までに有人飛行ができる試作機の完成をめざす。
・開発を進めているのは、トヨタの若手技術者など約30人が中心メンバーになっている有志団体「CARTIVATOR(カーティベータ―)」。代表を務める中村翼氏(32)の計画が12年9月に社外のビジネスコンテストで優勝したことをきっかけに発足、14年1月に開発に着手した。平均年齢およそ30歳というコアメンバーは勤務時間外の寸暇を惜しんで、開発に取り組んでいる。
完成したら面白いなぁ。
![]() | ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて (早期購入特典「しあわせのベスト」「なりきんベスト」を先行入手することができるアイテムコード 同梱) PlayStation 4 スクウェア・エニックス 2017-07-29 売り上げランキング : 3 Amazonで詳しく見る |
風圧の問題解決できないだろうから諦めろよ
SFらしく重力遮断システムとか作ってるなら話は別だが
翼とかプロペラとか要らんから
それをつけるならせめて変形機構搭載しろよ
さすが底辺倭猿、ロマンを理解しないらしい
技術的には特に目新しくもないし今更感
前も記事にしてただろ
ここで見たぞ
糞バイト
トヨタならガキの小遣いレベルやん
空飛ぶ車なんてのは車じゃないんですよそもそも
空飛ぶものなら飛行機でもヘリコプターでもドローンでも既にあるじゃないですかぁ
日本の企画力レベルの低さwwwwww
だから四輪で地面を走る上に空も飛ぶってことだろ
まぐぃあうほほわ・・・
あるまひぇん!!!!!!!!!!!
地面を走れてさらに空も飛べるから空飛ぶクルマなんだが?
誰も地面を走れないヘリコプターやドローンの話なんかしてないんだけど
【浪漫】トヨタが『空飛ぶ車』開発に出資!「東京五輪の聖火台に火を灯したい」
だったら例えば旅客機を4輪にすれば空飛ぶ車になるんじゃないのか?
今でも3輪で普通に滑走路を走っているし
空飛ぶ車の定義って何なんだ厳密には?
お前がオリンピックの何を知ってんだよw
ハインドヘリも離陸時に走るんだよな
ある程度研究も進んで実用化の目途が付いたって事じゃないかね
まずは公道を走れるかどうかだろ
そもそも車との比較に旅客機を出す時点で破綻してるだろ
公道ってのは技術的な問題だけではなく法律的な仕組みがあるんだぞ
空飛ぶ車ってのは道路交通法的に是認されるのか?
認められないなら空飛ぶ車とは言えなくなるが大丈夫なのかその定義で?
サイズの話だろ
法律の話なんか誰してねえわ
法律とはいうが空飛ぶ車が周知され始めて普及し始めたら改正されるだろうし
法律に関しては今は問題では無かろうよ
よく出来てでっかいドローン止まりだな。
歴史に残るなー
聖火にに突っ込んでいってほしいw
トヨタは車メーカーだから空飛ぶ車を車よりに語っているだけであって、
いわゆる空飛ぶ車なんてのは既に車では無いということ
重力を無視するレベルの物じゃないと認めないのか
フィクションの見すぎだろ
公道を走っている一般的な車のサイズや外観に類似していて、
それが公道を走っている最中にフワッと浮いて宙を走ってまたフワッと公道に着地して4輪走行を続けることが出来る感じだな
ただ現状の法律では絶対にそれは許されないことなんで、
まぁ完全にイメージ先行の何かだろうな
つまりチョロQでもいいということ
チャレンジの場じゃねぇんだけど
日本古来の文化でおもてなししろよ
国産VTOLの製作を密かに開始してるんだわ
胸熱だろ?
こんなの余計に無理なんじゃないの
ラジコン操作のドローンは映像みたけど面白くない。だたのラジコン
命乗せて操作しないとなガンダムみたいに
うんち!
日本の衛星飛ばしてGPSを正確にするみたいだし何とかなるだろ
凄いな完成まで間に合うか間に合わせるのか日本はギャンブル狂だわ
あと宣伝の為に五輪を私物化してる
安すぎるわボケ
宣伝効果どれくらいと思ってんだ
そんなもんより早く全自動運店車作れよ!
この会社だけだぞ、自動運転カー作ってないのは
聖火はマラソンランナーが引き継いでくる伝統があるんじゃないの?
面白いけど茶化してるように思えてよくないんじゃないかなあ
これで聖火を灯しても、「でっかいドロ-ンだよね」で終わり。
しらけるだけ。
発明から半世紀を経ても実用的な空飛ぶ車が無かったのはひとえに動力と複雑な制御系が実用化を阻んできたことによる
しかし近年のドローン(無人型)の急速な進歩で他国を圧倒し始めた中国では
実用的な有人試験機が開発中であるとされ特にスマホのEMS生産でセンサーの実力を高めた事が鍵となった様である
この事はトヨタも承知しており、次世代技術を共有していた筈のテスラモーターズが米国で躍進しEV分野で敗北しつつある現状に危機感を高めている
オリンピックという世界が注目するデモンストレーションの場で誇るべき次世代技術を披露する事が優先課題となったトヨタは
空飛ぶ車という中国が目指す次世代の土俵に挑戦するらしい
あんま実用的でもないけどね
プリウス以上に完全に『老害ミサイル』になって終わるやつじゃん。
ダイナミック墜落の時はトヨタが全件全額で責任持てよ?
折角なら老害乗せて北のミサイルを迎撃する車(ミサイル)を作ったらその時は褒めてやるけど。
荷重移動は空中横転の危険があるから、搭乗者は車体の重心に固定されたシートに
縛りつけられるように姿勢を固定し、第三者による遠隔操作で
車体上側の重心線に配置された聖火トーチを運び、前方に真っ直ぐ伸びる手製アームを使い
聖火台に挑む。
当日は、
会場外から上昇、前方水平移動、会場入り、ホバリングと着火、転進、会場着地点に水平移動、着地、
搭乗者挨拶、機体を台車で退場させる。といったプログラムを予定している。
・・かな。
何も出来ない、なんのスキルもないお前がなw
人一人程度ならまだしも車サイズだと飛行経路の下は無人にしとかないと
万が一があったら開会式からミソ付けることになりかねない
安全装置としてケーブル付けて空飛ぶケーブルカーがやっとじゃないかな
ドローンのことなのか?