高校1年生の時に工芸の授業で
— リーチ ルクク (@reach_lukuku) 2017年6月8日
「板を重ねて立体的な入れ物を作りましょう」って言われて
先生的には"動物"とか"乗り物"の形をした"入れ物"や"ペン立て"を作って欲しかった所を
デザインできないから技術を入れようとして
鍵の機構独自に編み出してしまった作品 pic.twitter.com/WBKQ35ZBQu
この記事への反応
・ええええええええええすごい
・こんなすごいの提出されたら工芸の先生は通知簿に10段階評価で10つけざるを得ないのでは…?
・俺(中3)こんなの作れませんよ‼︎どうすればこんな素晴らしいものを作れるようになるんですか?
・オーパーツみすごいです……! ウラヤマシ技術力。
・高校生ですでに拘りが凄かったんだな… そして数年後、話題の創作物を増やす結果に
開け方について補足しますと
— リーチ ルクク (@reach_lukuku) 2017年6月8日
回転数ではなく
位置で開くようになっています
動画をよく見ていただくと傷のような印が見えるかと思います
それを一直線上に揃えることで開きます
これは先生も褒めざるをえない
![]() | グランブルーファンタジー サマーバージョン ヴィーラ 1/8スケール PVC製 塗装済み完成品フィギュア グッドスマイルカンパニー 2018-02-28 売り上げランキング : 4 Amazonで詳しく見る |
って言われたいの?
何に使えんだよこんなもの
時代は変わったな
はっずかしwww
要するにワープドライプの基本原理がコレだ。
次元それぞれに鍵があり、複数の次元を開く事で真ん中のワームホールに入れる。
素直に褒めるってことができねえのかよゴミども
お前さっさとツイッターにいって褒めてきてやれよww
自分達はこの子以上に滑稽だって自覚しなよ
パッと見あけ方がわからんし
俺ってすごいでしょって事?w
教師『俺の意図した物と違うから減点』
これなんだよなぁ
ジャップの出る杭は打つ精神、ほんまクソやわぁ
妄想でそんなこと書いてて楽しい?
技術もネタもぶっ飛んでない
少し前に話題になった書き時計レベルになると感心するんだけどね~
ようウンコ製造機
NCルーターの事?
見た目ほど簡単じゃないよ
こんな粗末なものでいいなら半日もかからず作れるけど
そういう思考の人って大概ひねくれ者だよね。
俺にもさっぱりわからん
学校に専門工具あるもんなの?
発想が貧困過ぎて引くわー。
ネット無かったから見せる場無かっただけ
あんまり調子乗らんほうがいいよ
このレベルで専門工具とか使わないだろwwwwwwwwww
鋸、鉋、ヤスリ、ドリルがあれば作れるwww
けど綺麗に作ってあるのは評価
授業内で作る工作としては十分凄い
どうやって真ん中をくり貫けるのか理解出来ん
小型の電ノコでは円の周りの凹みは無理だし
糸ノコの場合は糸ノコを通す穴がいるのでくり抜いた円を鍵として使う事は出来ない
レーザーか水圧利用の特殊な機械でやるんかな?
特殊な機械なら学校に設置してるのが凄いね
くり貫いてるんじゃなくて板を重ねてるんだよ
個人のつぶやきを記事にするなよ
簡単に数百万再生されて儲かるみたい
ダンボールや木で金庫のダイヤル錠を作る動画は定番
ダンボールで作る小銭の自動選別機とか、電気なしで動くダンボールだけで作った自動販売機(正しいコインを入れないと動かない)とか
ちょっと勘違いしてたんで返答し直しorz
今は電動ドリルに丸くくり抜くアタッチメントがあるし、周囲の凹みは穴を開けた後に普通の電鋸が糸鋸で出来るよ
でも学年でみれば、それ以上の物作る奴何人かいたし大したことじゃーない。
今の教育方針自体、誉めて伸ばすだか甘やかして伸ばすだか知らんが。
課題と違うもの作ってるんだからその評価もあり
しかし通常はむしろ逆で、教師って世間知らずでこういう場合は常に最高点を与えてしまう
あっいつ~褒められた! 学校で~褒められたっ!
天才だっよぉぉーっと 褒められた
やっちゃえやっちゃえやっちゃえ ジョーズジョーズ上手
豚もおだてりゃその気になってソソレそれそれ よいっしょ! 木に登るぅ♪
おれも2歳の頃には作ってたわー
今は見せる場があるから見せてるだけなのに何をそんなにイラついてんの?w
そんなだから社会に適合できないんだよ
なぜあえて学生の体でいくの
文句言うなよ
「コレ本当にお前が作ったっていうなら、明日にでもMITを主席で卒業できるぞ」
って言う作品を提出するやついるよね
そう、オラザクコンテストのジュニア部門優勝者みたいなカンジのやつ
凄いかどうかも実はよくわからんけど、結構面白いじゃん
うん、まぁそれだけだが
……こんなん記事にするほどか?
物作るのは上手いね
ただそれだけ
前世は職人だったんじゃないの
なにを言ってんだこいつは
完全に課題どおりの物だろうに
こういうことをドヤ顔で自慢する奴も社会に適合出来ないと思うよ
オレはそれをリンゴの形に整形して、真ん中をくりぬいてペン立てにしたわ・・・あれ?
まあいいや・・・・・・あれ?
普通の鍵じゃん
納得いかない感じになってる。
これは作った技術や構造がすごいのでなく、言われた課題からこれを作ろうとした発想力がいいんだろ
ま、ホントならね
アスペなのかな・・・・
ワイ「」
「10点満点中500点だな!」
金でも貰ったの?
10は天才にしかやらん(キリッ)という言葉を今でも忘れない
全く大したことねえし誰も騒いでない
こんなのチヤホヤする連中ばっかなのか世間は
日本語わからないのかな?課題どうりだぞwwwwwwwwww
ネット(はちま)が口だけのアホ多数とよく解る記事でw
もし先生がマイナス評価付けてたのならふざけんなって話
だけど、そもそもが鍵を木で作るという行為は褒められたもんじゃない。
ボンドで付けてるし、そもそも木だから強度的にぶっ壊せば鍵の役割がないと同じ。
鍵と言うのはぶっ壊す人間から守るために存在してるからね。
嘘松
将来有望だな
発想としては秘密箱がある
それを思いついて実行するのは凄いね
大人になってからドヤ顔で独自に編み出したとか言うのは恥ずかしい
高校生のときから知識増えてねえのかよ
見た瞬間に位置で開くのなんて分かるわ
というか、真面目な子だなぁ。
昔と違うのは作り方系の情報が多いから小学生の工作も良くできたものが多い
ヘイトやめろ。
デザインできないからって理由でこんなもん作られたら
一般市民にはプレッシャーです
どこがすごいのか教えて、マンセーしてる人
カラクリみたいなの想像してたんだけどなぁ
高校生が作ったこんな作品で凄いってはしゃいでる人は、小学生がもっと凄いものを作ってる事を知ったらどうなってしまうんだろうか
こういうの発信できるのって今だからこそだよね。
俺の時代なんか自己満で終わってるようなものだもん。
いい時代になったよ。
ただ、いろんな意見を受けるし傷ついても立ち直ってほしい。
箱が云々ってのは的外れだと思うわ
うん、酒の抓みにならんな
ゴミ
韓国に負けますわな
箱根の寄せ木細工の箱とか見たことないのか??
間違い無いね!
技術()とか独自()とか
この程度のレベルに対してのドヤり具合がデカすぎないですかね
やっぱSNSやってる奴って自己顕示欲と承認欲求が大きいのね
出る杭だけだと思って安心すんなよ、入りすぎた杭は引き抜くで。
すげぇって言うのは小学生までじゃないか。。。
先生が作って欲しいものを言ってることと違うもの作ったらアウトだし
説明不足ならそれはそれでどうなんだって感じだし
実用的じゃない時点でゴミ決定じゃない