
テレビを動かすのはツイッターよりメール | プレジデントオンライン | PRESIDENT Online
大好きなテレビ番組が打ち切りになったとき、視聴者としてなにをすべきか。番組が復活するための近道は、SNSに寂しい気持ちを書くことでは…
記事によると
- 大好きなテレビ番組が打ち切りになったとき、視聴者としてなにをすべきか。番組が復活するための近道は、SNSに寂しい気持ちを書くことではない。
- 人気バラエティ番組『ゴッドタン』などを担当するプロデューサーの佐久間宣行氏と、編成部の森本泰介氏によると
「TV局のホームページに設けている、視聴者の方からのご意見などを受け付けるメールフォームに『続編希望』『復活希望』というメールが一番効果的」だという。 - 芸人・千鳥がMCを務める深夜バラエティ『NEO決戦バラエティ キングちゃん』が復活したのも250通もの復活希望のメールがあったからだという。
- テレビ東京では1週間に一度、メールで届いた特筆すべきご意見をまとめた紙資料が配られるので、ネットで「続編希望」という声が多くても局の上層部には届きにくい。
- 「現状では、まず放送されて、SNSでバズって、それがネットニュースに取り上げられて、ようやく社内に届く、という流れが大半です。制作スタッフはエゴサーチして評判を自分で探しにいきますけど、会社の上層部はわざわざそんなことしないですからね。でも、メールフォームに届いた意見となれば、さっき話に出た紙資料もあったりするので、必然的に目にすることになる。僕や出演者のツイッターに「終わらせないでください」とリプライをくれる人もいますが、公式のメールで送ってもらわないと、社内にはちゃんと届かないんですよね。」
- 「SNSなどネット上で言及されればそれだけ番組の情報が世に出回るわけで、視聴のきっかけになりますから、そういった影響力は当然あります。ただ、直接メールが届くと会社としても対応せざるを得ないので、影響力の質が違うんです。SNSに限らず、放送中にネットで盛り上がっている番組でも、視聴率には反映されないというケースは多々あります。ですので、直接ご意見を送っていただいたほうが、より実感として会社には響きます。」
反応
「うちの地元でも放送してほしい」というのも同じで、ツイッターじゃなくて地元の局にちゃんと希望を伝えるほうが有効だと思います。
メール250通というのは凄いな
面白いと自己完結したりTwitterで呟いたりだけじゃ製作者側に届かない!要望や希望、感想は公式に直接メールしよう!
やっぱりみんなメールだよ!!! 謎ラボ復活してもらいたい!
警察への「相談」より「通報」が効果的という話に似てる
さらに上は直筆のものだろうな。FAXどしどし流すとかね。
番組終了→復活。 SNSよりメールや手紙が有効なのは よく聞く話ですが 実際、250通で凄い反響!と思って貰えるなら 嵐ファンが本気だせば、もっと凄いだろうな
アニメでも同じだと思います。ビデオグラムの販売元や、原作筋への“メール”は本当に効果的。あと「フィギュアを出して」とメーカーへのメールも。
【長崎放送・北陸放送の皆さん】
— ドラマ「光のお父さん」 (@ff14_dol) 2017年5月29日
『ファイナルファンタジーXIV #光のお父さん』
ご視聴ありがとうございました✨
明日はいよいよTBS最終回放送。
そして!テレビユー山形でも放送がスタートします‼️
是非ご覧ください?#千葉雄大 #大杉漣 #石野真子 #馬場ふみか pic.twitter.com/bC2KMeQDml
最近の事例だと、地方で放送予定のなかった『光のお父さん』が
地方勢が地元局に熱心にメール送った結果放送地域が拡大しまくった事例が本当にある
つまり、人気アニメだったのに突如打ち切られた『ダイの大冒険』復活要望は
TBSさんに送りまくればいいんですね分かります
![]() | 【PS4】GUNDAM VERSUS プレミアムGサウンドエディション【予約特典】ガンダムゲーム30周年記念機体「ホットスクランブルガンダム」がプレイアブル機体として使用可能になるプロダクトコード&【期間限定生産版 封入特典】「ガンダム・バルバトスルプス」がソフト発売日から無料で先行プレイ可能になるプロダクトコード PlayStation 4 バンダイナムコエンターテインメント 2017-07-06 売り上げランキング : 14 Amazonで詳しく見る |
とにかく安部政権の為、自民党の為、アク.セス稼ぎの為ならデマもヘイト団体関係者でも好意的に取り上げ偏向・捏造なんでもありな「はちま起稿」。もはや日課となった民進党を叩く記事では、いわゆる「ネトウヨ」「ネトサポ」のツイートを進んで引用するなどかなり露骨です。
まとめサイトの利用者には若年層が多く『頼りにしている情報源』にランクインするなど影響力も大きいのが現状。このまま放置しておけば「公権力を監視する人達」への嫌悪感をいわゆる『二分間憎悪』のように擦り込まれ続け、間違いなく「政治的に強く偏る」事でしょう。
「ネットはテレビや新聞などと違うから問題ない」 などの意見がありますが、だからといって『デマ』や『大きく恣意的に編集された情報』を垂れ流してもOKというわけではありません。それは公平・中立云々(うんぬん)を語る以前の問題です。
今やまとめサイトはそのあり方、そこからもたらされる情報の取り扱い方を考える段階に差し掛かっていると思われます。
なお「はちま起稿」は、かねてからメディアの偏向報道を非難しています。
ハチマの騎士(てめぇら)に戦いを
挑む孤高の決闘者!(´・ω・`)
データストームの波に乗れ!(´・ω・`)
IN to the HACHIMA!(´・ω・`)
だったら勝手に死んでろ
テレビなんて消えても誰も困らん
さすがに少ないだろww
ドラマなどの続編がでないのは視聴率が悪いから
お金がなければなにもできない
今年はやらなかった共感百景の特番も。
ホントに続編希望してる人ぐらいしか公式フォーラムから要望出さんわな
ヤフコメのバカが騒いでて如何にもアンチが多く見えたりするのも錯覚だしな~
苦情のメールとかと違って
面白かったとか復活希望とかはなかなか来ないらしい。
作画の作者が心配だけど
会社の上層部はお前のように暇じゃねぇ~からなw
こういう情報が認知されたら結局参考になんてされなくなる
そういうのは女の独壇場だって、ジャンプ婦女子かとか、タイバニ1位のやつとかでも分かるだろう
確かに有効だろうね
でもそこまでするヤツってそんなに多くないだろうね
こういうブログやヤフコメで誹謗中傷する程度がほとんどだろ
あとはアニメか洋ドラぐらい、それと洋画劇場とかそう言うのか
日本の奴はテレビでしょっちゅう見てるのが出て来て萎える
新たな物語の新たなキャラクターが見たいのであって
タレントのお芝居を見たい訳じゃないんだよ
日本の若手は上手い奴が競り勝ってお目見えするんじゃなくて
対して演技力も存在感もない縁故採用とか芸能事務所とかの意向で出てくる
ゴミみたいな連中で困る
メールを送ってくるような行動力がある人は
そいつに届くはずないのに(笑)
言ってやったぞーっていう馬鹿みたいな自己満足のために書き込んでるんだろうな〜
取り残されるはずだわ(
ほんとコレ。スポンサーもSNSで人気のあるモノにカネ出したほうが効果があるのくらいわかるだろうにな。僕は別にTVみないからどうでもいいけどね。
だって文句ばっかだもん、モチベ下がるっつの
暇人同士の交流の場だし
基本こういう姿勢だから、いつも新しい流れに乗り遅れるんだろうね
ただし作る側に札束を見せると十中八九持ち逃げする事しか考えなくなるため随時監視必須だけど……。
テレビ局は自ら需要を探しに行けよ。
金出してるなら続編なりなんなりを要求する権利がある
ハガレン二期みたいに一からやり直す方のがまだ有りそう
そりゃTV離れ改善しないわ
ネガティブな奴は熱心さがないからな
諦めに入ってる
続編希望とか言う人の方が情熱がある
とか要望を書きこんでるアホはよく読んどけよw
悪口なら馬鹿でもいくらでも書けるから
SNSに1000件希望が書いてあったとしてもじゃあ他の番組は?となる
比較対象が何もないから他もいちいち全部調べないといけないし
データは恣意的にチョイスできるから説得力も薄い
ネット中で騒動になるくらい希望があるなら簡単に動くだろうけどマイナーな深夜番組程度の話だし
お前ら、サーバー落とす勢いで陳情するんだぞ
まあネットの意見なんてあてにならんが
今時いちいちメールなんて誰がするんだよ
そっちの評価体制を今に合わせろよ
わざわざそんなことしないとか会社も製作も自分で首絞めてるんだから世話ないわ
時代に合わせた評価システムが必要
サイレントマジョリティの意見を拾っていけるとこが生き残ってくと思う
んなわけあるかバカ
見てるじゃん
馬鹿かよ
昔から直接言うのが良いんだよ
数が少ないクレーマーが強いのも直接言うからだし
制作側は今まで通り新番組を作るだけで何のダメージもないやろなぁ・・・
潰したい番組がある場合
スポンサー含めて局とか関係各所にメールしまくればいいわけだ
そこまで視界狭いと人生つらそう
SNSとかネットからニュース引っ張ってくるだけの傾向が強い他局はどうだろうな
扉絵に「全〇〇話でアニメ化決定!」ってアオリで書いてたからね
にわか知識でドヤ顔すんなよ
制作側「そんな便所の落書きで通るわけねーだろwメールとかはがき送れよw」ってことですねわかります
結構改善された経験多いよ
居酒屋でグダ巻いてるオッサンと同じノリじゃね殆ど
こんな営業妨害する奴らと関わりたくないってなるわ。