引用画像

コナミを去るクリエーターたち 王国の遠心力

 ゲーム大手、コナミホールディングスからの人材流出が止まらない。スマートフォン(スマホ)ゲームでヒットを連発する一方、人気作を制作してきた優秀なクリエーターが次々に去って行く。業績改善の裏で、カリスマ

www.nikkei.com
全文を読む


記事によると

  • 「あなたは当社の評判を不当におとしめている」――。昨年秋、コナミは一通の書簡を発送した。宛名は小島秀夫。

  • これはコナミが「開発中」と公表した「メタルギア」最新作について、ファンから「小島さんはあの作品に関わっているというネットの噂は本当なのですか」とたずねられ「関わってるわけないじゃないですか」と苦笑交じりにデマを一蹴したことへの警告だという。
    この発言を理由に、コナミは、小島と退社前に交わした報酬契約の違反があるとして支払いの一部を拒否しているもようだ。

  • 「元コナミ」が引き起こす摩擦はこれにとどまらない。
    ゲーム会社が多く加入している「関東ITソフトウェア健康保険組合」
    コジマプロダクションの幹部が同健保への加入申請を提出したところ、申請書の受理さえも断られた。

  • 「なぜ加入できないのか」と幹部が食い下がると、「うちの組合ではまず理事長に見せてから理事会にかけることになっている。この加入申請は理事長に見せられません」と答えている。

  • 関東ITソフトウェア健保組合の理事長は、コナミ取締役が務めている。「理事長に見せられない」という返答からは、コナミを飛び出した小島に対する理事長の意向を事務局が「忖度(そんたく)」している状況が浮かび上がる。
    そもそも健康保険法第22条では、「健康保険組合の業務は、理事の過半数により決し、可否同数のときは、理事長の決するところによる」と定めている。「まず理事長に見せる」というのが本当なら、正規の手続きを逸脱している可能性さえある。厚生労働大臣の認可を受けて設立する健保組合は公益性が高く、個人の都合で加入の可否を決められるものではない。
全文を読む





反応


以前、会長の事書いて揉めたように今回の記事もまた修正くらいそうな予感 シャレじゃ済まない内容も含まれてるので読むならお早めに…

会社経営では利益出さなきゃいけないからあながち全てが間違いという訳でも無いけど、もうまともにゲーム部門を盛り上げる気が無いのも確かな様だから放っておけばとしか言い様がない

これが本当の話だとしたら、あらまあって感じですね

健保に入れないとかキチガイすぎる

この記事が消えたり内容が変わったら、コナミが圧力を掛けてきたって考えた方がいいな。

コンマイが理事長やってる関東ITSがコジプロの加入申請水際作戦って完全にヤバイやつや

ひどくて笑うしかないな。健保の下りとか

分かってはいるけどコナミここまで内外共に酷いのか。 健保とかは本当に酷いな。それに新卒で入社後に諸事情で転職する時にかなり困りそうだ。












とりあえず・・・


何かあったら察してください



ARMSARMS
Nintendo Switch

任天堂 2017-06-16
売り上げランキング : 4

Amazonで詳しく見る