記事によると

・Microsoftは、Mojangのサンドボックスゲーム「Minecraft」において、様々なプラットフォームに提供している各エディションを1つに統合し、単一のサービスとして提供していく方針を発表した

・これにより、現在、PC(Windows 10、Oculus Rift)から、モバイル(iOS、Android、Windows Phone、Kindle Fire、Apple TV、Fire TV、Gear VR)、コンソール(Xbox One、Nintendo Switch)と、プラットフォームもハードもUIも異なる各種エディションによるクロスプラットフォームプレイが実現される。

・新サービスの新たな名称は「Minecraft」に統合されプラットフォーム個別の名称も廃止。開発元のMojangが開発したオリジナルの「Minecraft」はサービスは従来通り継続される一方で、名称は「Minecraft Java Edition」に変更となる。

・ユーザーデータはXbox LIVE IDで管理され、ゲーム起動時にXbox LIVEにログインすることで、自身のアカウントデータを呼び出し、続きがプレイできるようになる。

・今回の発表の中には、PS4、PS3、PS Vita、Xbox 360、Wii Uといったエディションが含まれていない。まずPSプラットフォームについては、PSとXboxは、クロスプラットフォームでの繋ぎ込みを許容しないという両プラットフォーマー同士の取り決めによるもの。逆に任天堂とはそのような排他的な取り決めがないため、Nintendo Switchは、新「Minecraft」のサークルに加盟することになる。

・PS3、Xbox 360、Wii Uがない理由は、「“レガシーなプラットフォーム” であり、統一的なサービスを提供するのが難しいと判断されたため」だという。



この話題への反応


なぬ!?本家であるPC版の存在が...

PCとPEの内容が一緒になるってこと?

今年のゲーム革命

これは、完全に分離別物になるな JAVAEditionは永遠に残る

この記事のPSとXBOXは繋がらないの件、俺の認識と違うなあ。PSはアカウントの相互紐つけだけを要求してて、XBOXはそもそも他機種と繋がることを拒否してたと思ったんだが。んーキナ臭いw

今までは誰か鯖主がサーバー立ててなかったらマルチできなかったしこれいいな〜 

360ダメなのか(涙

統合しなくてもいいからPSVR対応して

こういうハードの垣根のないゲームがこれからもっと増えるといいよね

なんでMSとSONYケンカしてんだよw










MSに買収されて、恐れていたことがついに・・・


クロスプラットフォームでの繋ぎ込みを許容しないってやつ、

FF14の件と同じくMS側が拒んでるだけじゃないの?

この対応は悲しすぎるよ・・・



ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて (早期購入特典「しあわせのベスト」「なりきんベスト」を先行入手することができるアイテムコード 同梱)ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて (早期購入特典「しあわせのベスト」「なりきんベスト」を先行入手することができるアイテムコード 同梱)
PlayStation 4

スクウェア・エニックス 2017-07-29
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る