日本語版『アンダーテール』ティザーサイト公開



前回記事

43

コメ

【速報】名作インディーRPG『アンダーテール』PS4/PSVita版発売決定!日本語字幕も完全対応!!





日本語版ティザーサイト






日本語版 発売アナウンストレーラー



10.jpg



この記事への反応


アンダーテール超面白いから!!
この機会にやらなきゃ損だぞ!!


非公式日本語化パッチの翻訳が完璧過ぎて気になる

ホライゾンDLCとアンダーテールとモンハンワールドでPS4大勝利

アンダーテールのps4版くるんか!
めっちゃ嬉しい!!!


アンダーテールは任天堂ハードで良いだろー。世界観も内容量的にも。

ありがとうアンダーテール…!ありがとう…!!!!今年は買えないかもだけども、いつか買うぞ…!!!!!

アンダーテール、コンシューマ向けで売り出すんですか!?買います!

ちょっと気になっているアンダーテールがどうやらPS4/vitaで出るらしいと聞いて…。

ずっと気になってたアンダーテールが出来るの楽しみ

うおおおおおお!ようやくUndertaleがアンダーテールになる日が!
PS4購入する明確な動機ができてしもうたぁw







Undertaleとは、Toby Fox氏を中心とするチームが制作した「誰も死ぬ必要のないRPG」である。
2013/6/25、Kickstarterにてクラウドファンディングを開始。当初に定められた目標出資額は$5000であったが、最終的に約10倍となる$51,124もの出資が集まった。2015/9/15より、公式サイトとSteamにてWindows版・Mac版・Linux版が販売されている。


概要
基本的な流れはマップ上のパズルや仕掛けを解いていき、道中で出会った敵やボスと戦うという、一般的なRPG。しかし、公式ページに「In this RPG, you don’t have to kill anyone.」と書かれているように、プレイヤーの選択次第で全ての敵と和解したり、全てのボスと友達になれるのが最大の特徴である。

一応倒すこともできるが…倒さなくてもクリアすることが可能である。友達になる方法もモンスターによって様々で、コマンドでお話しをしたり、特定アイテムを使ったりと対応も全く違うので是非自分でプレイして試行錯誤してほしい。

また、もう一つの特徴として戦闘システムにおける敵の攻撃が少し特殊であることが挙げられる。敵の攻撃ヒットに回避率やすばやさなどの数値はなく、プレイヤーは用意された四角いエリアのなかで弾幕のごとく襲ってくる敵の攻撃を避ける、弾幕シューティングのようなシステムが取り入れられている。つまり、敵の攻撃を全弾回避すれば、無傷で戦闘を終えることもできる。 (このシステム風の戦闘を自作できるUnitaleという非公式エンジンも存在する)








現在発売中のSteamでも日本語版がリリース予定

MOTHERシリーズに影響を受けた作品だから任天堂ハードに出ると思ってた



Undertale Soundtrack
Undertale Soundtrack
posted with amazlet at 17.06.13
Materia Collective (2016-06-03)
売り上げランキング: 12