PS4/PC『.hack//G.U. Last Recode(ラストリコード)』
発売日、価格未定
進化点1 ビジュアルが大進化
・フルHD(1080p)化
・ムービーの高解像度化
・秒間最大60フレームに対応
・背景やUIの高精細化 など
進化点2 ゲームシステムが強化
・リトライ機能追加
・チートモード(文字通りレベルや装備が最強の状態でプレイ可能)
・移動速度アップ
・アイテム所持数が90に増加
・アイテムメニューのショートカット、ソート機能
・同一アイテムの連続使用機能追加
・装備品の空きスロット数がわかりやすいように
・チム玉、ウィルスコアの所持上限を999個に
・初期段階から新たな回復手段”ぶらっと休憩”をプラットフォームに追加
・朔望は”朔”と”望”を選んで誘えるように
・仲間に渡したアイテムを仲間が勝手に売る確率を引き下げ
・PS2での発売時に2と3で改善した多数の内容を1にも適用
・攻撃力上昇や攻撃時のヒットストップを軽減してバトルテンポアップ
・武器の習得熟練度の上昇量アップ
・獲得経験値アップ
・覚醒演出のスキップ機能
・一部強敵の難易度緩和
・スケィスの通常ショットの弾速アップ
・憑神バトルのバランス見直し
・VRシステムで憑神バトルプレイ時に中断機能を追加
・「Vol.3」のエンゲージイベントをやり直しをせずとも、仲間にできるキャラクター全員分行えるように変更
進化点3 新たな追加要素
・PS2版「G.U. Vol.1」に同梱されていた映像集ターミナルDISCの映像が収録されている。
・また見慣れぬハセヲの顔写真も公開・・・
CC2松山氏&バンナム内山氏インタビュー
2017年は「.hack」発売から15周年、「G.U.」完結から10年、しかも「G.U.」の舞台の年。この記念すべき年にシリーズをリブートしようと思った
新作ではなくリマスターなのは、久しぶりなのでまずは入門編として若い世代に「.hack」を知ってもらおうということ
HDリマスターにあたりほとんど作り直している。3巻全部遊べる。
新要素としてみなさんが知らない”初めまして”のハセヲに会えると思う
15周年として他の企画も動いている。
開発状況は80%
ただのHDリマスターじゃない!
ストーリーだけ楽しみたい人も、バッチリ遊びたい人も楽しめるのはいいですねぇ
【PS4】GUNDAM VERSUS プレミアムGサウンドエディション【予約特典】ガンダムゲーム30周年記念機体「ホットスクランブルガンダム」がプレイアブル機体として使用可能になるプロダクトコード 配信&【期間限定生産版 封入特典】「ガンダム・バルバトスルプス」がソフト発売日から無料で先行プレイ可能になるプロダクトコード
posted with amazlet at 17.06.13
バンダイナムコエンターテインメント (2017-07-06)
売り上げランキング: 11
売り上げランキング: 11
はい神
最終的に新作何本になるんだ
買うわ
このゲームプレイしたことないんだけどなにこの糞要素
せめて新作だろ
この数値で激戦区だと、ネプやロストチャイルドの8月24日か、英雄伝説やキャッスル
パンツァーズの9月28日辺りか?
FF10とかは大作だしグラフィック強化してあったけどこれじゃ買う価値ないだろ
買うわ
3作分だとストーリーすすめるだけでも時間掛かりそうだし、買おうか迷ってたけど買おう
まだまだ先だと思ってたのに早いな
これが売り文句として成り立つくらい人気あった作品なんか。
ドラクエジョーカー3プロフェッショナルのシナリオスキップ機能と言う最強の
苦肉の策…を通り越してシナリオを皆無にする超愚策システムの事をお忘れで?
この言い方だと来年とかには新作発表しそうだな
その辺もカバーされとるんかのぅ
何だかんだでリマスター買ったけど、改善して欲しい部分多々あった
売っちゃいなYO!
それよりもCC2とバンナムいつから癒着しはじめたの?
今なら買い取り高いらしいじゃんw売るならスプラ発売前の今のうちだぞw
チートモードじゃなくてハードモードを搭載してくれw
待ちに待ってたから買うのは決定だけどね
変な萌えアニメ版や映画とか迷走しまくりだったな
これ追加要素っていうのかな・・・
これ買って応援するから頼むぜ
見ればいいんじゃね
これは地味にでかい
HDの後に完全新作の匂いもするし、ソシャゲと携帯機でのバレーと格ゲーは勘弁だけど…
とりあえずHDだけでも今年はいい年になりそう。
「ネトゲで必死にナンパした女キャラがロストして、怒り狂ったヒキオタの復讐物語」
映像ディスク見た感想が
「別の彼女といるうちにそっちで妥協したくなった」
ゲームとしては難易度低いしそれなりに面白い。けど作業ゲーではある
ゲームとしては面白いか?
フィールドが変わらなさすぎてかなりきついんだが
Twitterでトレンドになってびっくりしてすっ飛んできたわ
いや、普通に新作のがいいか
これ確実に新作フラグだよ?
SAO推してるアホもいるけど本当哀れで仕方ないw
待ってたぞ
実際シナリオはともかくSAOよりゲームの出来はひどいでしょ
チートモードでストーリーを進められるってのはいいけどな
ゲーム自体はただただダルいだけだし
いい意味で中二なんだよな
戦闘とかシステム部分も快適になってそうだし楽しみだわ
SAOだってPSPの1作目なんかはもっと前のG.U.よりゲームとしてもクソゲーだったぞ
前に言ってた新挑戦の3本にまさかHDは入ってないよなw
盛り上がりと作り込みわしっかり理解してる
これは神ゲー
SAOに完全に喰われたよなこのシリーズ
だいぶ前のPS2の作品よりSAOの方が出来が悪かったらそっちの方がビビるだろ
今でもLieNの楽曲聞き続けてるからな
ゲーム部分が並みだったのは認める
けどイベントシーンとか演出は本当によかったよ
特に各巻の次回予告なんてあれめっちゃ興奮したわ
また最初からなんて苦行だし
そういや最強武器が置かれてる円形の場所、あれ印象的だったな
でも買わない、SAOがあるから
SAOはロストソングと新作やったが、どれも微妙だったな
モデリングが本当に次世代機とは思えないグラだったし戦闘はクソ楽だしシナリオもくそだったし
まさにそれ
キリトどころじゃないわ
君、ゲーム向いてないよ
あの程度の作業で苦痛とか流石にやばい
本当、にわかのアニオタは害悪でしかない
クリムゾンバーサスもゲーム内ゲームにしては楽しかったよな
GUとかどうでもいいわ
いるよな、こういうブーブー文句言う奴
しかもリメイクじゃなくてただのリマスターなのに
.hackがこうしてリマスター+αとして出ただけでもありがたいわ
んじゃおまえは買わなくていいよ
SAO信者と一緒に横から文句言ってな
自分らは楽しみに待ち発売された日には楽しく遊ぶことにするから
時系列的にはSAOのほうがパチモンだけどな
HDリマスター+αで出せるGUが先になるのは仕方ないね
これと黒いアトリ(名前忘れた)が主人公に白いアトリを追いかけてあげてエンドしか覚えてない
FF7Rが出るまでPS4は買わない予定だったのに買うしかないじゃないか
別に設定変更や後付設定でもご都合主義的展開でも手段は問わないから
なんだよなぁ・・・
初代アニメhackのソラ(子供時代のハセヲ)を見つつ
初代ゲームhackでカイトの物語を知り
本編前日譚となる、アニメhackRootsを理解した上でやった方が何倍もいい
過去作品と時系列は完全に切り離して欲しい
vol.1~3までのシステムの微妙な変遷の中で、かなり戦闘面が気になっていた覚えがあって、
vol.3はXフォームをウリに押し出す形だったからかスピーディーさが基調となっていたけれど、殊戦闘システムに関してはvol.2が一番良かったと思ってるんだがどうだろうか
ケチの付け方がモンハンのソレに似てるんでちょっと複雑だけど、システムの統一が図られるのはまぁ良い事なんじゃないか。古いゲームだけどね
本人には会えるといいんだが
カットされてそう
もうまんま.hackの世界だよね
Xになると無双ゲーだしな爽快感はあるけど
3rdで鎌使ってる頃が戦闘に関しては一番面白い
あとはログアウトできなくなるだけだな
まあ今までも考えてはいる風なことを言っておいて全然動きがなかったり、あってもスマホだったりしたから完全に安心はできないけど
hackはAIの暴走
全然違うのに何故比べる
喰われたというより追い抜かれたよな
SAOが名を挙げる頃にはlinkの失敗で死んでたもの
いや、仲間になるやん
キタキタキタキタキタキタ
スケゥ゛ェェェェェイィス
一応揺光は仲間になるやんけ。というかストーリー的に全編仲間なのは無理だろ。
流石にこの屑は釣りだよな?ww
バイクもすげーやった記憶
もうナルティやASBみたいのはいらんよ
すぐいっぱいになってて割とストレスだった
後アリーナとかだと演出過多で処理落ちしてたような気がするけど、そこも流石に改善されてるんだろうなあ
まさか分割販売のままなのか? それは悪手すぎるぞ
折角時代が追い付いたのに死んでたからどうすんのと思ってたぜ
SAOとかとは別路線だしそもそも比べられんと思うぞ
完全に自滅したよね、その後の映像作品もぶっちゃけ糞だったし
OVAアニメはまあ面白かったけどそれ以外設定も作っては死なせての繰り返しでファンでも覚えてる奴居ねーんじゃねーかって位ぐだぐだだったな
SAOの前がこれだったの知らせないやつか?
どうみてもこれが先で、SAOの方がこれの後追いのパチモンだぞ
>>1みたいなやつ多くて本当SAOだけ嫌になってくる
プロジェクトのスタートも.hackが先だし、ソードアートなんちゃらのファンって要は萌え豚でしょ?
ウリナラ妄想起源説ぶちまくる型月厨と完全に重なってて草
いい作品ならファンはこんなとこで暴れてないでツイッターででも面白いよって布教してるほうが建設的なんでないの?
SAOはどちらかと言うとクラインの壺とクリスクロスだと思うわ
それな
LINKみたいなのだけは勘弁してくれ。
俺の認識だと.hackは2001年くらいからだと思ってたが、SAOはそれよりも前なんか?
どんな形でもいいからもう一回プレーしたかったんや
面倒くさい作業なくなるなら別にいいよ
こんなアニメみたいなRPGが今どき売れるとは思えないんだが
散々待たせた既存のファンに向けてのアプローチとその後の展開に向けて新しい顧客に.hackを知ってもらう事が重要だろうからそういう意味では無印より取っ付きやすいGUを選んだのは賢い
これでそこまでの利益を考えてるとは思えないけど素材はいいから値段次第かな
.hackもSAOもそれぞれいいとこはありますよ。
まぁそれはともかくとして新作ではなくてリマスターか〜。そこまで目新しい要素もなさそうだから、とりあえずは様子見かな。
日本語でおk
もう一度やってみたいな
一見糞要素かもしれんけど気にするもんでもないぞ
重要アイテム渡す奴が悪いだけ
SAO原作は2009年から
1回もゲームオーバーにならなかったゲームはこれが初めてだ
ストーリーも雰囲気もめちゃくちゃ良いから
絶対買う。買わせて下さいお願いします
糞オンラインゲーに糞続編(LINK)に糞映画に糞ソシャゲと糞乱発で自らコンテンツを破壊していった奴らに今更何を期待するというのか
両方好きで面白くはあるけども、それでもシナリオとイベントシーンは
SAOはG.Uを超えられないと思ってしまう
ちなみに
.hack G.U Vol.1 発売日2006年5月18日
SAO HR 発売日2016年10月27日
10年近く差があるのにな
さすがに再録はきついだろうがちょっと残念
痛みの森とか同じエリアが150区画くらいあったのに全く苦じゃなかった
バイクレースだけは難しくて折れたけど
初回限定版予約して攻略本も全部買ってサントラも買って
アニメ見てドラマCD買ってラジオ聞いて…
今あの時と同じくらい楽しむ余裕があるか自信ないが楽しみ
sao自体くそなんですがww
.hackは今年ゲーム化
パチモンはどっちかな?w
GUですら10年前ぐらいやのに無印なんてもっと前やろ
まあどっちも好きだが
saoは2012年アニメ化
.hackは今年ゲーム化
パチモンはどっちかな?w
何言ってんだコイツ…
今年な訳がないPS2で出たゲームのリマスターだし初代.hackが出たのずいぶん前だし.hack知らないだろ
間違えた188に対してのコメント
SAOのがパチモン臭いんだよな…。実際は大体同時期なんだけど、SAOのがガキ向けだからチャチにみえる