記事によると

  • 千葉市は夏から、コンビニエンスストアで販売される成人向け雑誌の表紙の過激な表現や写真をフィルムで隠す事業を始める。

  • 子供の健全育成などに関する協定を結んでいるセブン-イレブンなどの市内12店舗で8月頃をめどに始める。

  • 千葉県青少年健全育成条例が定める「有害図書」にあたる雑誌は「本のタイトルは見える」が表紙の3分の1程度を色付きフィルムで覆う。
全文を読む











引用画像

千葉市の新エロ本規制、セブン-イレブンから断られる──店内レイアウト変更が原因か? - おたぽる

千葉市公式サイトより。  今年度から千葉市が実施を予定していた新たなエロ本規制が、当初予定していたセブン-イレブンから断られていたことが、明らかになった。  この規制は、今年2月に発表されたもの。千葉市では子どもへの配慮のほか、2020年東京五輪・パラリンピックで外国人旅行客が増えるであろうことを踏…

otapol.jp
全文を読む

記事によると

  • 施策発表後、セブン-イレブン側から「青少年の健全育成には積極的に協力していきたい」としたうえで、取り組みへの参加を断る旨が千葉市に伝えられた

  • 千葉市こども未来局こども未来部健全育成課によれば「すでにこの取り組みのために39万円の予算がつけられているが、ほかのチェーン店(ミニストップなど)さんとも話しあっていますが具体的にはまだ決まってはいません。実施するにしても、当初の予定よりも後ろにずれることになりそうです」と話した。

  • この千葉市の取り組みは、昨年に堺市が市内のファミリーマートで実施しているもの。
    日本雑誌協会と日本書籍出版協会は「図書を選択する自由を奪い『表現の自由』を侵害する行為。大阪府の青少年健全育成条例も逸脱している」として、即刻解除を要求。公開質問状の送付や声明文の発表を実施している。

  • セブン-イレブン側が参加を断った具体的な理由については明らかになっていない
全文を読む



反応


規制することがなぜ健全なのか?寧ろ隔離された方が不健全で一足飛びに強姦等の犯罪に走る気がするがな

修正入れりゃその辺の店舗に並べられるってのがおかしいもんな

健全ってなんだよ(哲学)

エロがなくちゃ子供できんのに健全とはこれ如何に?健全とは何ぞーや?

そもそも今の時代、エロを子どもから避ける根拠をちゃんと説明できる健全育成の活動家がいるのかってことね

セブン「ほ…ほんとに…規制すれ…ば…子供を健全にしてくれるのか?」千葉市「ああ~約束するよ~~~っ」セブン「だが断る」

青少年の健全な育成とあるけど、無菌状態で育ってきた人が18歳になっていきなりエロに直面させられるほうがショック大きそうだけど

エロ本規制したら健全に育つって発想がね。 スマホでいくらでも見られるし、健全に育つとも思わんわ

子どもの健全育成と言いつつ、オリンピックで外国人観光客にいい顔したいだけっていう

エロ本買ったことねえけど、何が悪いか何がエロいのか、その区別のラインを自分でひけるようにするのが健全な教育なんじゃねえのかな









271373.png



直前になって翻したセブンイレブン最高にロック


そこにシビれる あこがれるゥ



【PS4】クラッシュ・バンディクー ブッとび3段もり!
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2017-08-03)
売り上げランキング: 27