すでに大学をサボり始めている皆さんに朗報です pic.twitter.com/oI1qOSbxgs
— かめじろう (@Root_Tokyo) 2017年6月15日
この記事への反応
・彼らがサボってくれないと朝の通勤電車が苦痛なのでそのままお願いいたします。
・つまり無理して借金抱えてもjkとJDの違いは脚の太さくらいか
・サボってはない風邪引いたから休まざるを得なかった
・安心しろ俺は全く一致してない()
あきらめましょう。
モンスターハンターダブルクロス Nintendo Switch Ver.
posted with amazlet at 17.06.16
カプコン (2017-08-25)
売り上げランキング: 37
売り上げランキング: 37
↓
2007年10月10日:「任天堂カンファレンス 2007秋」にて、Wii『モンスターハンター3(トライ)』発表、PS3版『モンスターハンター3』はキャンセル
2009年06月02日:「E3 2009のソニーのプレスカンファレンス」にて、PSP『バイオハザード ポータブル』2010年発売と発表
↓
2010年09月29日:「任天堂カンファレンス2010」にて、3DS『バイオハザード リベレーションズ』と3DS『バイオハザード ザ マーセナリーズ 3D』の2つの発売が発表、PSP『バイオハザード ポータブル』は発売中止に
2011年01月27日:「PlayStation Meeting 2011」にて、次世代PSP・NGP(後のVita)で提供されることが決定した『モンスターハンターポータブル 3rd』のダウンロード版プレイデモ
↓
2011年09月07日:3DS『モンスターハンター3G』発表
「はちまPlaymakerは何時何時(いつなんどき)誰の挑戦でも受ける!(´・ω・`)
かかってこい!はちまの糞共!(´・ω・`)
データストームの波に乗れ!(´・ω・`)
IN to the HACHIMA!(´・ω・`)」
就職すると大学に入りたくなる
皆勤賞&首席で卒業できる!(´・ω・`)
一般教養取りこぼすと面倒だから真面目に出てたけど
無断欠席して独断中退!(´・ω・`)
バイトに友達付き合いに男女交際、その後の人生を左右する人生勉強の場としての遊び場
それが良いか悪いかはシラネ
メキシコで、大学生が大量にマフィアに集団虐殺されたじゃん( ´,_ゝ`)
良かった。今やそのwii&3dsの時代と逆のことが起きて始めてる。
任天堂はサボってるんじゃなくて
入学して無いのにキャンパスに無断侵入してる感じ
(専門学校に)切り替えていく
もっと懇願しろ任天堂が潰れるぞ
人間性が浮き彫りに
義務教育でもないし高い金払って、一体何をやってるんやおれは
天○と○族に暴言 小林○○に暴言(癌で○○とか)
燃える○ャングル○ムAAで被害者と遺族を冒涜
これが刃から来てお前が言う意識高い勝ち組のコメかよ
ナマ 馬場 ポー だろおまえ
グローリオンジアカデミア
1年生で成績ヤバくて改心した
しおりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
GPA2.0以上ないと進級できない制度だったのに2.1とかしかないまま2年になったけど、後輩できたら頑張れるようになって気がついたら3.0弱くらいにはなってたと思う
サボるとか遊んでる暇がまったく無かった
サークル活動はもちろん学祭とかも全部ぶっちぎった
ただ、就活しなくてよかったのが唯一の救いだが
”同級生”が内定もらえずヒーヒー言ってるのは少し可愛そうではあった
少数精鋭オベリスクフォース!(´・ω・`)
グローリ・オン・ジ・
アカデミア!(´・ω・`)
休んだ事には
変わりないじゃん!(´・ω・`)
奨学金借りてこのザマとか親が可哀想なんてもんじゃねえな
大正義「ちょっと評価厳しい教授に当たっちゃいまして…でも、みんなこんなもんでしたよ」
二年から選択が多くなってサボりがちに。。
二年からは好きなの選べるようになってだいぶ楽になった。
自分自身の極めて貴重な時間を使い込み
何のスキルもなくマスゴミ等に洗脳されて良い様に操られる馬鹿ガキどもwww
今月末の汚任天堂決算をお楽しみ下さいw
普通に講義に出てるだけで上位扱いになるのも分かる
通年ゼロはあかんので4年は出席ゼロでも取れるのを一つ
真面目な学生さんやったわ
サボるのだって自由
般教なんて単位取れりゃ十分
入試の結果はそんなに影響せんかもしれんけど
推薦の人は入ってから苦労してたな
(お前らはちま民は50もないんだろうが・・・)
ソースは俺
1年の内にとれる単位を取るって事は1年のうちに様々な人間関係が出来るという事。
これを逃して次年から…とかやり出しても人間関係をそこからつくるのは難しい。
勉強も遊びも初期からの人間関係構築が重要。
行動できないやつは、周りがいくら言ってもダメ
危機的状況になろうが、自己啓発しようがダメ
おいしい話が転がってても行動しない そういうもん
就職すると学生の頃とは違って時間が過ぎるのはあっという間
いつの間にかおっさんおばさんになって、後悔した時にはもう遅い
ほんこれ
行動しない(できない)奴は状況や環境が変わることを極端に恐れたりめんどくさがってる
場合が多い。俺もそうだけど・・こういうのは生まれついた性格だからなかなか治らんのよね
フリーターでもした方が自分にとっても学費払ってる親にとっても将来にいいよ
籍と席の漢字の使い分けもできない会社員がいるってマジ?
最初の二週ぐらいで出席するべき講義と出席しなくても単位とれる講義の見極めをできるのが要領良い奴
大学に入れてしまえば、授業なんか留年しない程度に省力的に単位を取っておき、
1年からでも企業研究や面接・ディベート対策の勉強でもしていた方が、後の人生には
遥かに役に立つだろ。
お前みたいなのがいるってことは確かに民度低いな
そりゃだらしない奴は後のことなんて考えずにサボるわな
であって勉強なんかする場所じゃない。勉強なんかして何の役にも立たない。
実際、就職活動とバイトとサークル活動をサボっていた奴は、就職後にも
役に立たないからな。
つまり、代
効率的に単位を取得する要領の良さだから
サボりグセがあっても試験の結果には何の影響もないだろボケ
俺は親に感謝してまじめに行ったぞ
まぁ最初に遊んだツケが来たってことよ
中にはソロで余裕って人もいるけど
やっぱり一緒に色々やる人がいたほうが楽しいしモチベも保てるぞ
ワイも
バカが多い大学は白紙答案でも単位が貰える→無能大卒が大量生産
これも文科省に実権を与えてしまっている弊害です
社会人になる前に思いっきり4年間遊んどけ
その代わり実力ある高卒の給料を上げて競争させたほうがいい