記事によると
・サントリーは16日、ペットボトル入りコーヒー飲料「クラフトボス ラテ」の出荷を一時停止すると発表した
・理由は想定以上の売れ行きで供給が追いつかないため
・サントリーは16日、ペットボトル入りコーヒー飲料「クラフトボス ラテ」の出荷を一時停止すると発表した
・理由は想定以上の売れ行きで供給が追いつかないため
この記事への反応
・クラフトボスのラテが販売休止か。blackしか飲んだことないけど今度飲んでみようと思ってたのに。ちなみにblackは美味しかった。
・んげー、これボトルがシャレてて好きなのに
・そんなに美味しくないんですけどね。500で150円はコスパとして最高。しかし品薄商法かまた。
・今日の朝なんとなく買ってみたクラフトボスのラテまあまあ気に入ってたのにもう出荷停止なっててビビった。こないだ出たばっかなのに早すぎやろ。
・人気、っていうかそういう商法じゃないんですか?
・またサントリーお得意の枯渇商法きたよ!
・早く貰ってきておいて良かったかも
・もうこういう品薄宣伝販売やめようや。供給不足でも順次配送で済むじゃん。わざとらしいんだよ。
・サントリーのマーケターってマトモな需給判断の出来ない馬鹿ばかりなんですね(ΦωΦ)
・サントリーの品薄詐欺は久しぶりだな。レモンジーナといいヨーグリーナといいもう飽きたよその手口。

CRAFT BOSS(クラフトボス) サントリー
缶コーヒーじゃない、ボス。CRAFT BOSS(クラフトボス)サントリー。《4月4日新発売》新しい風が、吹いた。
想定の3倍以上の売れ行きだったらしい
サントリーの品薄多すぎ問題
サントリー コーヒー クラフトボス ラテ 500mlペット×24本
posted with amazlet at 17.06.16
サントリー (2017-06-13)
売り上げランキング: 1,787
売り上げランキング: 1,787
「はちまPlaymakerは何時何時(いつなんどき)誰の挑戦でも受ける!(´・ω・`)
かかってこい!はちまの糞共!(´・ω・`)
データストームの波に乗れ!(´・ω・`)
IN to the HACHIMA!(´・ω・`)
アローヘッド確認!(´・ω・`)
サーキットコンバイン!(´・ω・`)
リンク召喚!(´・ω・`)
はちまデコード・トーカー!(´・ω・`)」
ヨーグリーナなんて飲んだこともねーし
どこにでもある甘ったるいカフェオレ
糞KONAMI「・・・・」
殺人堂「・・・・」
遅いよ?( ◠‿◠ )
普通は「需要が予想以上に大きく供給が間に合っていません。ご了承ください。」みたいなこと言って出荷し続けるはず。
まあ、素人考えだけど
お前いい加減ウゼーよ
ブルーアイズ・マウンテン
しか受け付けない!(´・ω・`)
何がだよ!?(´・ω・`)
売れすぎても販売休止
品薄を煽るクソ企業
まぁ俺は不味くても飲むんですがね(イミフ
最初だけでしょ
嫌で~す!(´・ω・`)
はちま起稿で飽きるまで
ず~っと訴えていきます!(´・ω・`)
こういう安くてリピートするもんは
簡単に「あったら買うわー」聞いてきて
需要がバブるから仕切り直しするんや
コーヒー飲むの?(´・ω・`)
個人的にはタリーズブラックが缶の中では至高ですわ
一族経営で味の改善もできないんだな
キリンやアサヒの方が断然旨い
あんな何処にでもある味が人気あるわけねぇだろw
もうすぐ死ぬから許しておくれ
おこちゃま舌の人にはちょうどいいかもしれんがものたりぬ
のんある気分も激マズだしサントリーはゴミ
本当に品薄になったんだろうよ
ラテは案の定糞まずくて捨てたわ
コーヒーなんて似たような商品も多いし
下から何言っても実績ないのは少なくしろ言われる。
君に決定権はない言われ終わる。
これで終わり。
勝手にやってろよカス
コーヒー水って感じ、逆に飲みやすいって感じでもあるけど
どっちにしても味が人気で品薄になるほど特別なものじゃないよw
大阪ではブーム起きてないんだな
絞ってもいないだろう
普通に作ってこうやって品薄情報を流すだけ
普通に売るより話題になって売れる
たまにこういう当たりがでるけど、年に何十種もでる新商品でこれだけ生産を数倍にするとか無理なんやで
日清のはマジの品薄商法だけどサントリーは仕方ない
リピートするかは謎だが
と言うか薄い感じで微妙だった。
実際に品薄で店に行っても買えないのは品薄商法とは言いません
缶が一番いいわ
ブラック飲んでも思ったがプレミアムボス安定だわ
店頭にないならないで誰も気にしてねぇんだから。
騙される消費者が悪いんだけど・・・
ボトルは良い感じ
オランジーナもヨーグリーナも飲んだが結局まずかったし
缶コーヒー買わなくなったなぁ
不あ味そお…
自販機専用のPOPと店舗専用のプレミアムモーニングティーがあればそれでいい
ブラックも飲み終わりの酸味もほぼ無いから後味スッキリでたいへん良い
薄い! かなり薄い! 一口目でわかるこの薄さ! 水増しして安く見せてるだけの
残念な商品
なぜこの味で発売しようと思ったのか
セブンコーヒーも薄いし、飲みやすいだけやん
値段と量を考えたら妥当なとこだろ思うけど
がぶ飲みミルクコーヒーみたいでクソ不味い
途中で捨てたわ
俺も薄く感じたわ
単純に水が多い、コクなんてない
まったくコーヒー通じゃないが、こんな味じゃ2本目買う気起きなかったわ
初回分は当日、もしくは数日のうちに売り切れる
一定数新商品は必ず買う層がいるから
このタイミングで足りないなんてのは明らかに品薄による話題作り以外あり得ない
昔からあるボスブラック缶も薄いから伝統なのか?
2回目はない
2010.1 プレミアムモルツ
2010.7 ウイスキー角瓶
2010.8 オールフリー
2013.10 プレミアムモルツ
2014.4 澄みわたる梅酒
2015.4 レモンジーナ
2015.4 ヨーグリーナ
2017.6 クラフトボス ラテ ←NEW!!
なんか薄い。
でも安くて沢山入ってるから2本目も買って飲んだw
あっさりと言うか薄いと言うか
人気とか何の冗談だよ
記事が出ると一時的に無くなって、すぐに出てきて売れ残ってる。
ファイアのディープブレンドが最も理想に近い
慣れてない新宿駅内で暴発すれすれの下痢腹抱える恐ろしさよ
凄いまずくなってた飲料があったなー
微糖といいつつ甘いから困るけどブラックをがぶ飲みする気になれないしね
囲い込むからメーカーに在庫なくなんだよ
はちまもな
量が多いのが唯一の特徴
滑稽
1986年 9月 はちみつレモン
1994年 CCレモン
2002年11月 清涼飲料水ゴクリグレープフルーツ
2004年 3月 お茶伊右衛門500mlペット
2005年 7月 炭酸飲料バブルマン・ソーダジェット
2005年 9月 提携して作っていたチルドコーヒー、スタバのミラノエスプレッソ
2010年 1月 麦酒プレミアムモルツ
2010年 7月 ウイスキー角瓶
2013年10月 期間限定「プレミアムモルツ」
2014年 4月 澄みわたる梅酒
2015年 4月 レモンジーナ(中身CCレモン)
2015年 4月 アルプスの天然水&ヨーグリーナ
2017年 6月 クラフトボス ラテ ←いまココ
販売開始しても買わないわ、馬鹿サントリー。
工場は一度ライン作ったら毎日作り続けるだけなんだから
明らかに話題性
前もってわかっていて発注制限をかけていてもこうなる場合もある
品薄だの順次作ればいいだの簡単な話じゃない
大して美味くもなかったのに何故品切れやねん?
これといって特徴なかったし
今日もコンビニで普通に売ってるけどね^^
出荷停止したからって買占めや転売が横行したりするような類の商品じゃないね
ボスの缶やボトル集めてる人くらいじゃないかな困るの
いつもの仕込みだが、騙される人間がいる限りこの手の宣伝はずっと続ける
品薄の前に買ってまで飲むもんじゃねえ
相当力入れて大量に作ってるやろコレ
味うすすぎてまずかったわ
品薄()
ドンキでは100円くらいだったからコスパはいいのかなあ
買わないけど
品薄なぐらい売れてるならタダ券大量投下しねぇよww
ちなみに、ラテの方は甘すぎなくて悪くない
1日に15本くらい売れる
若い女性が良く買う印象
しかし
これが売れるとタリーズラテ等が
売れなくなる
弊害が無くもない
味は薄いと言われれば薄いかもしんないが飲みやすい
あと10ケースくらいあるな
苦笑
ユーザーや小売側からすれば、商品を行き渡せる能力が無い「サントリー」というのが結論で、企業内の誰が悪いか関係ないし。
好意的な解釈ならそうなるが、実際は「わざと供給絞って毎回小売側の機会損失をさせている悪辣な企業」なんだけどね
二度と買わない