
子どもたちの夏休みを10日間に 静岡・吉田町の決断:朝日新聞デジタル
静岡県吉田町は、来年度から小中学校の夏休みを最短で10日間に短縮する方針を決め、19日夜から保護者への説明会を始めた。背景には教員の長時間労働問題があり、授業日を増やして1日当たりの労働時間を減らす…
記事によると
・静岡県吉田町は、来年度から小中学校の夏休みを最短で10日間に短縮する方針を決め、19日夜から保護者への説明会を始めた。
・背景には教員の長時間労働問題があり、授業日を増やして1日当たりの労働時間を減らすことが狙い。ただ、極端な日数減に保護者らからは「子どもたちがかわいそう」との声が出ている。
・計画は2月、町の総合教育会議で了承された。町立の3小学校、1中学校にエアコンを設置し、授業環境を改善したうえで夏休みなどの長期休暇を短縮。
・夏休みは今年度は24日間あるが、最短で10日間にする。これによって今年度は210日の授業日を来年度は220日以上とし、1日6時限の時間割を4~5時限に短縮して教員の負担を減らす。翌日の授業準備の時間も確保でき、子どもの学力向上につながると町はみる。
・静岡県吉田町は、来年度から小中学校の夏休みを最短で10日間に短縮する方針を決め、19日夜から保護者への説明会を始めた。
・背景には教員の長時間労働問題があり、授業日を増やして1日当たりの労働時間を減らすことが狙い。ただ、極端な日数減に保護者らからは「子どもたちがかわいそう」との声が出ている。
・計画は2月、町の総合教育会議で了承された。町立の3小学校、1中学校にエアコンを設置し、授業環境を改善したうえで夏休みなどの長期休暇を短縮。
・夏休みは今年度は24日間あるが、最短で10日間にする。これによって今年度は210日の授業日を来年度は220日以上とし、1日6時限の時間割を4~5時限に短縮して教員の負担を減らす。翌日の授業準備の時間も確保でき、子どもの学力向上につながると町はみる。
この記事への反応
・なぜ大人の問題を子供に押し付ける?バカじゃないの
・社会全体に不具合が出ている感じなので、1つの学校とか地区でなんとかできるレベルじゃない気がするけどな。 1つの学校で対応できるレベルにするなら、教員を増やすことが一番簡単だと思うけど、そもそも教...
・熱い夏に学校もエアコンが設置されるから快適かもね。理にかなってる。でも、夏休みは1ヶ月はほしいね。
・労働時間の問題を解決できないなら仕方がない事だろう? そんなに騒ぎ立てて教師を悪者にする必要ある?
・これ、「子どもたちの夏休みが減る」ももちろん大事だけど、全国的にも時代の流れとしても教職のブラック化をなんとかって必死の一手だと思うんだけど、それについて触れられなすぎじゃない?
ぼくの夏休みやってもまったく共感できねえ世代がくるな
親だって楽だし
アホすぎる
炎天下の野外活動で熱中症にならんようにしとけよ
友人に教員がいるけど大変だってよく聞く
あははははは・・・・
林修が名言言ってる。
「ゲームの時間を減らしても、勉強の時間は増えない」って。
自由時間が出来たら、ゲームの時間が増えるだけだろ?
10日はキチってる
今自分らがきついからと現在の子供たちの楽しみ取り上げるのはクソすぎるだろ
子供の問題を大人に押し付けてる結果教員過労死問題が起きてんじゃねぇかよ真性の知的障害か?
そもそも休まなきゃいけない程、普段何もしてないだろw
夏休みだからといって教員はずっと休んでる訳にもいかないし、平日が働きすぎなんだよ。
その分1日の授業時間が短くなるし、
広く薄くするって感じだな。
英断だと思うぞ。
教員とは全く接点はないけどな!
早く帰れるならいいのかも
ガキ共!10日も休めるなんて社会人になったら絶対ないからな
今のうちに慣れとけ
今の小学校冷房ついてるしな
文句あるならエアコンも使うな。
ただ休みたい遊びたいだけのガキは黙れ。
教員増やすとかで対処できるよね?
自分にはクソ甘いのにw
現場の予算に割り当てて、人員増やせよ
それやってからだろ
義務教育なんだから勝手に2ヶ月休んでもなんの問題もないから
休みたいガキは勝手に休め
ここ子供どころか彼女すらおらん奴ばっかだから子供の事なんかより教師よりの考えだろうなw
こんなん俺が小学生だったら自殺もんだわ
なりたくてなったんだろ?ちがうの?
ついてねぇよ
静岡を知らないのか
確かに私学とかなら付いてるのかもしれんが、普通の小中学校は扇風機すら無かったぞ
そして下敷きなどであおると先生に怒られるという
静岡は他県より暑いのに…
簡単に言うけど、1人の教員雇うだけでもかなり金かかるんだぞ
それを複数の学校で実施するってなりゃ尚更
ほんこれ
リア充爆発しろ!的な考え方で
生涯独身の教育委員会が子供のいる家庭に嫉妬してるんやなw
静岡の子どもたちは無くなってしまうんだな
だから大人ってクソなんだなよく分かったわ
子供だったら個人的にはそっちの方が嬉しいが
中学で4~5時間で帰れるってでかくないか、というか4時間って給食どうするんだ
学校はもうエアコン効いてるし夏休みが短くたっていいんじゃないの
地域の暇なおじさんにたのむべきだわ
テスト丸つけとか外部使えよ
ただ長時間拘束に慣れないまま高校行って大丈夫なのかな?
一気に大変になってついてこれなくなる高校生が増えそう
東北、北海道とかならこのくらいだけどね。
関東だと土日含まなくても30日くらいある。
大人は自分たちが子供の頃に夏休みの楽しい思い出とかあったくせに
それを知りながら自分たちのために今の子供から夏休みを奪うとは
反抗期の学生に殴られても楽しいドMだけがやってろ
そう考えると悪く無くね?
後先考えずに他人に負担を強いる底辺バカが今の親になってるのかw
何がどうブラックなんだ?
↑イマゴロナニイッテンノコレ?
うちの母校は1970年代には全館にエアコン完備してましたけど?
どこの発展途上国だよ…
文句言うのは夏休みにどこかへ長期旅行でもする家くらいなもんでしょ
偏差値40すらなさそうでそうなると理解するのは大変そうだ
夏休みだろうと冬休みだろうと春休みだろうと
普通の会社と同じかそれ以下の休みしかないからね。
中学校みたいに部活始まったらなおさら休みないね。
そう思う
一日4時限までならこれのほうがいい
夏は他校との交流や地域イベント盛りだくさんだったけど
そう言う思いでも作れなくなるんだな
遠出もできなくなるなこれ。
飛行機も盆避けて安く遊びに行けるのに。
今はこういう子供が年取っただけの半ガイジが増えてるよねw
普通に読めばわかると思うが、教員の授業準備の時間だぞ?
なんで教員が休めなくなってるか考えてみろや。
まぁもう学生じゃないから関係ないけども
これ全国で取り入れるべきだな。キッズに夏休みなんか必要無い
そこをなんとかすんのが大人の仕事だろうが
無能のくせに子供を振り回してんじゃねえよ
わかった今のなし→過労死ガー
今のご時世にとっては無価値な学校に拘束される日数が増えるんだぜ?
くだらん。
ネットとか通信教材で勉強してた方が有意義だろ
うるせぇ死ね社会不適合者が
小学生〜高校生一同「ふざけんなよ!夏休みにゲーム出来ないだろ!レインボーとかGTA出来なくなっちゃうじゃないか!ふじこふじこ!」
お前が夏休み10日で生きてきたんなら言う権利はあるよ
ないなら黙れガイジ
いっつも計算ドリルやらせてるだけだろうが!
ほんとこれ
中学校以降とかなら部活の顧問とかあるのは分かるけども
ホワイト勤めですまん
どこも海の日あたりから8月末までやと思ってた
給料も出ない部活指導や妊娠を叩くような奴隷化させて
「教師だから」と押し付けをしてる
人権教育をしている場で一番、人権が守られていないという
先進国で子供の休み無くすなんて事やってる国他にあるのかね
変に生真面目で予定時間より10分前には着席やその場に着いてないと説教をされるというおかしな所です
田舎の運動部ってそういうもんだから
贅沢言うな!
町長の給料なくせば出るわな
どこまで他人に甘えてるんだお前は
まじかよ…
静岡は10日間になる前すら30日間しかなかったぞい
濃密な夏休みになるやん
よかったな
それが静岡のホームルーム
夏休み知ってたって似たようなもんだろ
少子高齢化に伴って老害優遇して
何の対策もしてなかっただけだろ
子供のうちにそういうの体験できないのかわいそう
保護者らが「子どもたちがかわいそう」とか言っててワロタ
そうそう、同じ同じ
てか、あなたも静岡の人なんですね
ほんこれ
詰め込めよ付いてこれないガイジは放っとけ
それ言い始めたらブラック企業は全部やりたいからやってんだろ?違うの?で終わるから
どこにも行けず、何の想い出も残らない子が出てくるんじゃ?
夏休みは皆経験すべき楽しみだ
子供に甘えんなやw
現状、ブラックなのが教員だからな
10日じゃホームステイや長期帰省、長めの海外旅行とかも厳しいだろうな
夏休み特有の子供向けイベントも殆どいけなくなるだろう
そもそも下校時刻が早まって保護者は対応できるんだろうか?
授業時間は減るんだから時間はたっぷりあるぞ
教員の知り合いの話を聞くと超絶ブラックだし
あと共働き推奨してるし両親会社勤めしていた場合は朝7~8時頃から
夕方6~7時(女性だけ終りが早い会社の場合)まで子供だけでは心配だし
歓迎されるかも知れんな
ただ弁当持参なら反対されるかも・・・・
夏休みのイベント減少に伴う経済的損失考えてんのかね?
教員増やして給料出した方が経済回ると思うけどなぁ
教員が足りないのが現状ならその人数で頑張るじゃなくて人数を増やして、無駄金を無くすことが正しいと思うが。例えば安倍の海外へのバラマキとか。それをしないなら政治家なんて存在意義無いよねw?
あまりに歪が大きくなりすぎ。
別視点でもっとこの問題を考えろ
浅すぎ
ドブラックを押し付けたままのうのうと沢山の休みを取るとか駄目だろ
子供がわめこうと駄目な時は駄目と諭すのが大人の対応
甘やかすのが大人ではない
草生やしてごまかしてるとこ悪いが、結局町長の給料カットとか中学生でもそれじゃどうにもならないって分かる意見な訳だけど、代案ないの?思い付かない??(笑)
無いんなら夏休み削っても仕方ないよねぇ。それしか現状方法無いわけだし。
まぁ、君が典型的民進党思考で「文句は言います、代案は出せません」って考えならそれで良いけど(笑)
実際夏休みとか長いだけで宿題も多いしありがたみ薄かったもん
平日5時限までとか最高や
子供は学校と、塾を行き来してる。
お前がアホ過ぎて話にならん
こういう奴らに限っていざ自分がこういった局面になった時に何とかしてーとか言い出すのよな
家庭科とかさ
休日を増やすってのは政府の仕事だからな
教職員が考える事ではない
授業時間短くしてなおかつ夏休みそのままでも教育上問題無いほどに
授業内容が効率的か進学先の試験レベルが下がってくれるなら話は別だけど
学生が休みだろうと連れ出してくれる親御が休みじゃないから問題なし
教員が働く時間は変わらないんだから子供に皺寄せが行ってるだけじゃん
無能な教育委員増やすくらいなら現場雇用増やせよ
DBやNARUTOすらアウト
みんな遊びに来てね!
もとが24日ということで、計算的には土日祝日を除いてるだろうから、
体感的には20日(ただし連続ではない)くらいじゃないかな。
反日日教組が色々画策した結果、日本の情操教育が崩壊して
日本人とは言いがたいイデオロギーの子供達が大量生産される様なら困るけれど
下手すると一家の大黒柱との接点が減るかもな40日もある夏休みだからこそ
働き手の連休取得の自由度が上がる訳だし・・・て、既に24日間しかないの?カワイソス
むしろ余計な事してやるなよ
学校も親も子供にとってもいいことづくめで誰も損しない
教員増やせや、小学校は3校しかないから合併してもいいかもな
無駄な物に限っては経費削減。
ほい代案。
朝顔撒いてもwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
花が咲く前に終わるンゴwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
無駄な雑務(報告書系)減らす方が先じゃねーの?
家庭科とか道徳とかが無駄とかいうアホはどうにかならんものか
数学よりよっぽど使い道あるのに何を言ってるのやらこいつは
正にブラック企業の考え方だな
「仕事が多い?お前らで考えろ」
ちびまる子ちゃんとキテレツ大百科でギリギリアウトぐらいです
皮肉で言ってんのかもしれんが
その分部活は増えるんだぜ!
最近の学校はエアコンついてんだから当然っちゃ当然の流れだろ
減ったぶん別の仕事を押し付けられるだけ
子供の休みが減り大人の休みは増えない
一億総ブラック化は着々と進行しておりますw
無駄な義務教育を受けてきたんやろ
振り返って考えると無駄なカリキュラムなんてなかったよな
自分の可能性を伸ばす大切な時間だった
子供のうちから慣れさせておく神配慮だな
いくら子供の為って言っても限界がある
長時間労働をさせない配慮という点では良い対応だと思うわ
わかる。数学とか社会出ても駅前で酔っ払いのオッサンのゲロ啜るぐらいに必要ないけど道徳は人間力高められるからな
すでに日本の子供の休み期間は世界平均よりやや少ないというのに。
えぇ…
そんな昔からですか・・・
キテレツはドラえもんみたいな立ち位置だと思ってたのに
おじ様の時から静岡はそんな感じだったんですね
社畜ジャップがそんな配慮出来るわけないだろ
「時間空いてる?じゃ、これやっといてw」
これで終わり
いや冗談抜きで
それなら問題ないんじゃね?
子供も長いこと学校に縛られないしWin-Winでしょ
これな
30日あった休みが社会じゃほぼないってギャップが割とデカくて辛かった
夏休みの宿題は分散され減ったような感覚になれる
長期旅行もそんな10日以上長い事行ける親は少ないし案外いいのかも
問題は暑さと通学時間が増えるってことだな
お前みたいなアスペはどういう親に育てられたのか気になるw
まさかの安倍で草
子供がとにかくかわいそう。
大人の問題は大人自身が解決すべきだろ…。
増やせたとしても質の悪い教師しか増えないぞ
自分で計画を立てて様々な事を学ぶための期間なんだがな
引きこもりの奴らは知らん
「アニメなんてくだらないモノ見ずにサッカーしろ!」と怒られる
それが静岡県
夏期間中の登校日は毎日4時間で終了とかなら、全然アリな気がするけどな
夏季登校日とかあったし、その延長線と考えれば
図工や体育(プール)とかをこの期間に多めに持ってきたりとか工夫すれば、子供も学校で遊べる特別な期間的な感じで楽しめるんじゃないか?
親の長期休暇と合わなくて思い出作れないって、別に学校休ませればいい。大人は有給休暇消化させろって流れなのに、学校は全部行けってわけでもないだろ
大人の事情で子供に負担をかけるなっていうけど、別に負担増じゃないだろ。年間の授業時間は一緒だし、むしろ1日の午後の自由時間は増えるんだ
家庭の事情も変わってるんだし、時代に合わせていくのは当然だと思うわ
経費削減なんて誰でも考えるから既にやってるんだよなあ
小学校合併したら登校するのに遠くなる生徒いるんだけど
どうするの?親が登下校させられないと
結局教師が面倒見なきゃいけないから負担増えるわ
会社の休み1ヶ月はもらえる
そしてボーナスもいい。
アメリカに限った話じゃない
ヨーロッパもそうだし南米だとブラジルも夏長いよ。
お前それ自分が同じ立場になった時でも同じ事言える?
おまえ次生まれ変わる気ないのかよ
バイトいれる可能性は高いが何をして過ごすかは自由だし
名案だろ
めっちゃかわいそう
この科目は何時間やれってのがそもそもダメやろ。
馬鹿なの?
え、そうなの?九州だけど、42日間もあったって自覚なかったなw
どうせ30日も休みあってもダラダラ過ごすだけだし
やっぱり1日の拘束時間減らして放課後思いっきり遊ぶのが健全な子供の姿だ、
あいつらの傍若無人さの割を食うのは、最終的にはお客様。
学校の場合は児童生徒たちか。
気の毒。
その後楽できるって考え方出来ないのかな
夏休み30日なんつっても、開放学級とかに朝から預ける羽目になって
親も子供も大して得してない家庭も多いよ今
言えるでしょ。
そもそも子供に責任は無いからね。
多分キリスト信者じゃない?
あいつら輪廻転生信じてないみたいだし
俺が子供のころは、千葉でも40日あったが今どうなってんの?
授業が早く終わるから教員の負担や残業は減るだろうよ
1~2時間早い分、他の雑務に当てられる
うんちー!
ゲハバトルから宗教バトルまで幅広いなお前
クソ寒wwwwwwwwwwwwwww
教師になればの話だろ
エアコンが無い時代の制度だから見直しかかっても仕方ないと思うが
そういう子供を減らすっていう事も出来そうだしいいんじゃね?
大人の都合で子供が学校に通う日を減らすなんて可哀想!
とか喚いてたんだろうなぁ
家から出ずに四六時中ネット触って30日が経過しましたwww
何をどう経費削減したのか具体的に書けない時点でお察し
マジもんのキリストの人釣れちゃってて草
環境がちがいすぎる。
そもそも夏休みは暑くて授業どこじゃないから暑い期間はいっそ休みにしちまおうというもの
ところがエアコンだのなんだので対策されたなら休みにする必要ないよなってわけ
第一、夏期休暇なんて塾行ってんだから学校に行けないわけが無い
「子供が可哀想」とか急に優しさアピールする人が多くて吹いた
その優しい気持ちを普段から心がけてくれよw
でも子供が可哀想ですけどね
それじゃ先生の労働時間短縮にはならないものね
授業終わったらそのまま友達と遊びに行けるし
毎日の授業時間減るみたいだから全然悪くない話だと思うが
サービス残業みたいのはさせるだろうし。普通に子供も教師も夏休みにした方がまだいいんじゃない?
日本じゃ子どもにすら休暇を与えないwwwwwwww
そもそも過度の長期連休は要らんし
夏休みロスで9月1日に自殺者が急増なんてことも無くなるし
メリットしかないやん
学生の休み自体は増えてるんじゃないのか昔よりその分一日のコマ数増えてるかもしれないけれど
部活と習い事って知ってる?
こうやって頻繁に顔合わせた方が学校で予定決められるからこれで授業時間短いならかなり良いと思う
辞めた結果がこれなんだよ馬鹿。
馬鹿は黙ってろ。
あのさ、代わりに休みの10日間が終わった次の日に自殺するって考えはないの?
(教師の)翌日の授業準備の時間も確保でき、子どもの学力向上(を計る)これが主体だぞ
ちょうどTV見てたけどこれ偏ってるぞ
ちなみに教員の残業時間が例の80時間を超えているらしい
見出しだけで判断するな
1日ダラダラ半ニート状態で過ぎてくしな
宿題も計画的に出来る奴もごく一部。ほぼ確実に休み数日前に悲鳴あげることになる
やりたくもない読書感想文なり自由研究なんかも強制する必要ないし
でも、これは良い取り組みだと思う
1日6時間と5時間授業ではこどもの集中力も違ってくるしな
ダラダラと無駄に過ごすだけなんだから
スパッと10日だけにした方がマシ
つまりガキは人じゃない
よってガキに人権は存在しえない
Q.E.D.
働きすぎですよ
休ませろとうるさく騒いでおいていざ休みが増えたら「大人の都合を子供に押し付けるな!」ってか?(笑)
だけど大食い男とお坊ちゃん好きのデブ女
とか反対しないでしょね
今思い出しても小学校の夏休みほど世界が輝いて見えた時期はなかったのに
↓
誰もやらない
↓
この有様だよw
自分が10日間を体験してもないのに偉そうな事言わない方がいいんじゃないか?
良いんじゃない?熱中症で児童倒れまくる未来しか見えねーけど。
土日は元から休日で計算に入ってないだろうから、実質2週間ぐらいあるでしょ
オトナの問題を解消すれば、それが子供の利益にも返ってくるって話だろ。
大体子供の休みが短縮になったって過労死レベルの問題なんて皆無だろ。
どっちが大事かって事だ。
子供生めば全く関係なくはないんですが・・・あっ
おまえのとこ盆休み10日以上あるかすごいな。日本の企業じゃないのかよ外資系?
全部財務省が悪い
夏休み減らすと1日あたりの授業が減るのはわかるが
じゃあ今まで夏休みだった時の負担が増えて結局変わらなくない?
そもそも子供の負担が増えるわけじゃないからな
変化すること自体を押し付けるって言ってるならまぁそうだが
これで減るような道理の通った職場なら最初から過労なんか起こらない
問題の本質を見てない解決策だね
宿題多すぎなくせks
登校日いらねぇんだよ休んでもええやろ
new夏休み短くするとか鬼かよ
給与増やせば教員増えるかと言われると、そんな単純に解決するとは思えないけどな
仕事内容が厄介すぎる
休息と長期休暇の違いも分からんのか?
休んでるんじゃなくて遊んでるんでしょ
勉強するのがかわいそうとか言うの?
子供は嫌がり転校
大人になったら恨みで出て行く
理解してない君の方が愚かだな
無くせ
文科省職員「加計文書が嘘まみれ…?そんな…それじゃどれだけ無能なんですか!うちの職員は!」
夏休みの宿題減るのかな?
真夏に通わすとは、酷いな~倒れるよ子供ら
宿題減らなかったら地獄やな。
4限目で授業終わると平日でも子供たちが遊べるようになりそうだね
毎日勉強するから内容を忘れるのも抑えられる
子供にもいいことだと思うな
長期的に見たら毎日に余裕が持てるし
夏休みなんてダラダラ過ごすだけだろ
エアコン導入すれば暑さは関係ないし、電気使用量もピーク前ならさほどでもないだろうし
午後は子供や家庭毎に好きに時間使ってさ、先生方は午後に雑務を済ませりゃ17時18時には帰れるだろ
塾だって早い時間から受け入れられれば更に儲かる訳だし
優しくないのは共働き家庭が多いから親が帰るまでの間どうするかかなぁ
暑いから休みにしてるんだろ?
まさにこれ、給料だけ沢山もっていって、口だけでうごかない、余計ないらない仕事が増える用意
子供が平日遊べるようになるのはいいことだと思う
バカなの?
小学校だと4限って昼でおわりだろうし
最近教師は過酷とか言ってるけど今までの人はどうなのよ?仕事したくないならそもそも教師にならなきゃいいじゃん
そんな志が低い人間が人に物をおしえられるのか?
日本人は働くために生きる精神だから仕方ない
人増やすので税金、今の倍にします。
文句言わないでくだいね?
くっさ
それが実現できるのか、って話
昔と今では環境違うと思うがな、体罰問題やモンペなんてその最たるもんだろうし
だから教員が減って、残った者が苦労してるんだろうよ。
他人に指摘されて「くっさ」は草
夏休み終わっても気温はまだ真夏なんだから真夏に通ってても関係なくね?
9月になったら急に涼しくなるわけでもないし。
どうせこれ6時限分の負担は減らないままなんだぜ
総労働時間は増えないだろ。労基法だって1日8時間なら、年間休日x日、1日7時間なら、年間休日x-α日って調整してんだから。1日の労働時間が減れば、休日が減って総労働時間は一緒ってのが日本だ
バカなの?
余計な会議やるとか言われて結局仕事がプラスされるだけで、教師の負担軽減にはならないって展開はあるな
その通りに行くならそもそも過労になんかならんわけで
強豪校でもないのに朝練や夜遅くまで土日休みもなく練習させる先生って好きでやってるんでしょ?
一日1・2時間なんとなーく早く帰れるよりまとまってまるっと1日休みの方がいい
戦争だよ
小中で長期休暇がないと実質高校から大学1,2年しか長期休暇ってものが
ないに等しいことになるぞ
子供預ける面倒が減るし。昼飯作らなくていいし。
子ども同士で遊べる日は増えるもんね
一極集中よりいいかも知れない
児童対象にした送迎サービスだってあるぞ
教師が送迎の面倒見る事はない。
それは子供の問題じゃねーだろ。
障害者が健常者に対して障害者とか言ってんじゃねーぞ障害者。自覚しろ障害者がよ。
お!?池.沼ブスが何か言ってるぞwwww
開放学級は人数制限あるし
ひと月 朝から夕方まで民間企業に預けると1人5万以上余裕でかかるからな
家系的にも大助かりや
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
仕事を永遠に増やすような人材は管理職から外す本来管理職は、
皆をまとめて管理することにある、それすなわち効率的に物事をスムーズ解決する能力を必要とする、出世のために上の人間にペコペコする立場ではない、
だから下の立場の人間に負担がましている。余計な仕事をしっかり無くすと言う行為がなくなっているからだ。管理が出来ていない証拠である。
だから今の20代30代40代は苦労するはめになる、
それは契約社員だの派遣だのヤミノ大きい雇用形態大きく関わっている、正社員の種類を増やせばいい、給料を安くてもいいから、こんな簡単た事もできていない、労働時間が増えるだけ
今の50代以降の老人達が以下に私利私欲なのかが分かるのである。政治家共々な、
そんな事したら日本が潰れる?そんなに今の世の中不安定ならもう潰れているよ、
色々な求人で残業時間や休日や給料の表示を嘘を平気で許すような日本はもう既に滅んでいる。
仕事は全ての生命線だ、今すぐ規制していかないと、本当に大変な事になりかねない。
俺は仕事する時はして休む時はガッツリ休むほうが好き
4時間で終わるなら昼休み拘束も消えてさっさと帰れるからまだいいが5時間となるとだるい
極端な事言うと、週40時間労働だとすると
1日13時間20分働いて3日で終わらせて残り4日休みの方がいい
もう少し文章の把握力を鍛えなさいキッズが
今の小学生って、週3日から4日六時間目まであったりするし、少しでも早く帰られる方が遊んだり出来て良いと思う。
習い事漬けになる子もいるだろうけどさ。
親は当然塾や習い事に行かせるだろうな
すると、行かせられない親が貧困がーと騒ぐ
ここまでテンプレ
地区内の怒れる教員
誤解しないでほしい。教師は大反対です。町長と教育長が勝手にやっていることです。もっと言うと教育長は人事を私物化し、自分のイエスマンを管理職としてあつめて、好き放題ですよ。だから、地区の教員は「吉田町だけには行きたくない」と思い吉田町に異動が決まると「3年のお勤め」とあきらめです。町内の小中学校の教員は「早く吉田町から出たい」と思い、異常に異動希望がでているようです。こんな状況の中でも充実した教育がなされると思いますか?教育長と町長が、教員と子供たちの関係を壊しているようなものだ。
そのぶん忙しかった日の仕事を減らしましょうって事だろ?
俺が教師だとして、そんな事されても別に嬉しくないが…
仕事で考えてみて、毎日3時で仕事終わっていいから土日も休むなって言われたら
俺は嫌だ
教員にも親にもメリットがあるWINWINな試みだね
これは全国化してもらいたいなぁ
私の両親は共働きで、40日あっても3人一緒に出掛けたのは盆だけとかザラだった
普段の拘束時間が減っても、家族との思い出が作れないのは可哀想だなぁ…
サビ残しないようにする仕組み作んないと、
人が減る→その時間がまたほかの人に乗っかる→夏休みももっときつくなる
誰がこんな頭の悪いこと思い付きで考えつくんだろうな
って言ってるようなもん
学生の一大イベントなのに
思い付きで現場に落とし込まれる案件だったら教員もたまったもんじゃないな
教育を特別な聖域のままにしときたい奴等にとっては都合が悪かろうが、IT化や少子化が進んでいる昨今に教師の数を増やすべきでは無いだろう。
教師もそっちの方がありがたいだろ
教員資格もった人間を事務作業に従事させてるのがムダ
教師の本分である教えるが後回しになってる現状に目を向けろ
何も変わりませんでしたで終わるよ。
冬休みは大晦日と三が日のみというのもはよ
社会人と同じでいいよ
単純に数字のごまかしで休日日数減らすのと引き換えに1時間だけ浮かせるって話だろ?
子供の内にブラック環境に慣れさせるための製作にしか思えんな
1時間浮いたところで教職員の労働時間が1時間早く退勤できるわけでもない。
てか教職員は一応公務員だぞ、その分浮いた金どうすんだ?
あ でも4時間授業増えるなら昼飯用意しなきゃならんのか…
普通の親はむしろ感謝するだろ
他の仕事を増やされるだけ
どうなってんだよ
若い世代に割を食わせる
それ以外のアイデアは既得権のしがらみと面倒くさいって
感情が前面に出て実行できない
子供が早く帰ってくると、むしろ困る
一番暑い時期の昼に授業終わり、一番暑い時間帯に帰るのは地獄だと思うで
中学生は部活、高校生はバイトがあるから長くても構わないが
はやく全国のスタンダードになってほしい
視野せますぎ
昼飯食ったら帰れる
なんだったら給食もなくして昼前に帰れるようにすればいい
1ヶ月休むのは元々多過ぎだと思ってた
部活とか会議とか事務的ものとかで残業して、丸付けとか持ち帰って、授業の準備に手をつけきれず翌朝…みたいな
それを子供早く帰すから、毎日フルにこなしてくれよって話
うんうん、素晴らしい。
このみんなで不幸を分かち合う感じ。
授業も終わるの早いし。
夏休みとかどうでもいいから、部活を教員がみる制度やめてくれ。
専門家がやってくれまじで。そしたら 放課後や土日に仕事できる。
部活が一番、時間とられる。指導にも気を遣うし。
やったことない競技の顧問になろうもんなら生徒も顧問も地獄。
子供達がって言ってんじゃん
何が普通の親は、だよ文盲も大概にしろ
普通の小中学校にエアコンはねえよ
増やしてもすぐ辞めていくんだよ
だから今は多くの学校で教員不足に悩んでる
非常勤、常勤を増やすことで対応してるけどそれでも足りてないんだよ
あるぞ
公立の小中学校も今は冷暖房完備の学校増えてるぞ
夏休み減った代わりに毎日1h多く遊ぶだけやろ子供は
昔よりまともな環境のはずなのにつらいとかアホなん?
私立に限ってはそんな話はないし、待遇に問題があるとしか思えない。
あと中学は休みの間の部活も無しでな
このくらいやらなきゃ解決しないんじゃね?
だけど先生が大変なのもわかる。
他に方法がなかったのかな。
今の時代の話してんだろ馬鹿かよ
仮に今だとしたらキッズには早すぎるサイトだからヤフーキッズでも見てろ
もっと保護者が学校の行事や業務に参加するようになれば休みも長くなりそうだけど
教師は教育委員会と保護者の板ばさみだからかわいそう
給料見合わないし守ってもくれないし
カリキュラムから見直せ国の教育に文句言えバーカ
どうせ家でボケーっとしてるだけだし。
いまどきの冷房設備がある学校は、2週間もあれば充分だな。
って割り切れないよな子供は、長期の休みは絶対楽しみだったはず
学力向上なんて表現してるけど、その分授業時間減らしたら一緒じゃん
とりあえず記事になってる場所ではつけるらしいよ
子供に皺寄せしてんなよ屑が。
お前の時とは時代が違うんだよ
それ町レベルでどうにかなる話じゃないですよね?
静岡市や沼津市だったら間違いなく暴動レベルだったけど(笑)
静岡住んでる20代前半だけど、自分たちの時も今の後輩たちもエアコンないぞ
エアコンついてるのは職員室と保健室と会議室ぐらいだわ
記事の学校はエアコンがある学校の話なのに、なんでいきなりエアコンが無いお前の母校の話になってんの?
バカなの?
今の公立小中学校にはエアコンがあるのが当たり前って思ってるみたいだけど、そうでもないよってことが言いたかっただけです
吉田町もこれから準備してくんでしょ?
記事に対してのコメントじゃなくて、コメントに対してのコメントを送ったのは申し訳なかった
バラエティー至上主義党のせいで・・・
>>453
何を今更。『だからここに居る』わけで。
「歴史がある」安倍\統一教会\自民党\電通\在日\朝鮮\CIAの売国つながり
安倍晋三、「指定暴力団 山口組の金庫番」で韓国籍の永本壹柱(本名・孫壹柱)との親密写真。
統一協会の最初の日本拠点は岸信介の自宅の隣で、祖父の岸、安倍晋太郎、安倍晋三と三代に渡って統一協会につながる
安倍晋三の「腹心の友」加計学園・加計孝太郎
山口敬之氏、 紗倉まなへのフォローを外してしっぽ切り
森友学園の元顧問弁護士・酒井康生、足立康史(維新)とズブズブの関係
apahotel/\豊洲築地/\2020tokyo/\affiliate/\DHC/\4714
( 赤尾光治 平野滋紀 042―321―1359 )
エアコン設置するんなら良いんじゃないの?
夏休み期間中だって教員は出社しているんだから、これでいい
そもそも年末年始を除いて休みを取る理由はない(春休みは教員都合だから仕方がない)
夏休みなんてお盆を挟む一週間で問題なし
間があると色々忘れちゃうよな
夏休みの宿題とか自由研究とか工作とか大嫌いで8月31日までにきちんと全部終わらせた年が無かったし
新学期に居残りする羽目になるし
そのわりに休み中の遊びが充実してた訳でも無し
10日程度の休みなら宿題も少なくてそっちのがいいわ
だったら週3日ないし4日の勤務にするなり時間差で早番遅番をわけりゃいいだろ
一人当たりの勤務時間が増えるなら人員を増やすのは当然の事だろうが
そもそも担任一人に全部任すような現状がおかしいんだよ
夏休み、冬休みがあるからと地獄の生活をなんとか耐えてる子もいるんだぞ
沖縄は一か月あるんですが・・・
北ならまぁ悪くないんじゃない?って思う
夏休み減ってるようにしか見えないが、実際は1日の自由時間が増えるわけだし、四時間授業なら午後から友達とみっちり遊ぶこともできるだろう
問題は親の負担が増えることか
たかが、教師やろ?
はっは、
“ゆとり”も、ここまで来ると笑えるな
ガキどもに、ケツ拭いてもらってでも楽したいってか
大した生き様やな笑
子供たちの生活をブラック化ってことなのかね?
大人になったら有給すら取れない社会に出なきゃいけないんだから、子供のうちに休ませてあげてもいいんじゃないの。
2週間ぐらいでいい
町長の給料を仮に全額カットしたところで雇えるのはいいとこ2~3人だよ。
首長の給料は政令市で1,100~1,500、中核市で900~1,300、それ以外の市で900~1,150ってところ。町長だと800~1,000ぐらい。
連れて行く等の家族サービスの問題も解決してくれるんだよな。
正直な話、教師も親も助かるからイマドキの共働き世帯なら反対する奴はいないだろ
単に時間で割ってて、起動の手間を考えてないだろボケナス。
毎朝色々準備して何回も職場行くより少ない出勤でまとめて済ませた方がずっといいわ。
教員給与には国庫負担制度てのがあってね、その元締めは文科省なの
文科省が負担金を増やすぞ!てしないと、地方の財力だけじゃ無理なの
ちなみに事務の人にも国庫負担されてるけど、文科省はそこをやめたがってるんだよね
とにかく行事をやりすぎなんだろ。本来の授業以外のイベント物を
ことごとく排除すれば、仕事はもっと楽になると思うよ
働き方改革は本来、不必要・非効率な仕事をしない方向に持っていくべきだと思う。
そうすれば、PTA活動だって減らせるんだから親にとっても負担が減って良い
アホな教育者()が作ってきた余計な贅肉を落としていかないとな
むしろ学校にいる時間が増えるだけじゃないかと・・・・
宿題の採点→バイト・非常勤講師の採用
体育祭・球技大会・文化祭・合唱コンクール・学芸会等のイベント→スポーツ系・文化系イベントを統合して回数を減らす
等々
色々出来そうな事はありそうなもんだが・・・
教師が休んだり1日中作業出来る夏休みを20日削って1日1時間かそこら勤務作業の余裕儲けてもあんまり変わらないというか、下手すると改悪になってる気が・・・
PTA会長とか他の国では職業も人間性も優れたいわゆる地域の名士的な人がなれる名誉職なのに、
日本だけがいつのまにかジャンケンで負けた奴が嫌々やるような地位になっている有様
自称・教育に理解がある熱心な人の暴走で、余計な仕事を増やしすぎた弊害が出てる
だからこそ、子供のうちは勉強以外の遊びもさせてやれよ・・・
俺そっちの方がいいけど
またぁ がっこうのせんせいのぉ ふたんがぁ すこしでもぉ すくなかなるならぁ
いいことだなぁ とぉ おもいましたぁ。
今までの1ヶ月以上の時でも完全に子供たちと同じ夏休みを取れてなかったんだから
実質……先生達に長期休暇がなくならないか?
土日抜きの計算じゃね
静岡の教育委員会の関係者バカ
でもこれって秋休みになるでしょ
インタビュー受けてた教員いたけど
町長発信の案について自由に受け答えできるはずもなく
全員賛成しとったわw
教員の負担を減らすなら部活動やテストの採点をいかに効率化するかに金だしたほうが良さそうな気がする
しかし極端だな。子供がかわいそう過ぎる。
創作ダンスやら変なもんに政府が時間追加してんだからキツいの当然だろ
こっちもやって欲しいくらいだわ
夏休みは繁忙期が死ぬほど長くてマジで辛い
それを更に短くするのかぁ
本末転倒やがなww
そもそも、平日を5限にして24日夏休みで良いと思う。
小学生をそんなに詰め込み過ぎるとろくなことにならない。
教師の大変さ全然わかってないからそんなことがいえる。俺の周りに教師いるしなんなら親戚にもいるが本当に大変そうなんだぞ。
うつ病もかなり多い職業なんだよ?
他人に厳しく自分に甘いのも大概にしようね。そういうお前は毎日が夏休みなんだろ。
かなわんな
1週間程度の短縮はともかく。
自分なら間違いなく行きたく無くなる。
不公平味わう訳だから。
昔みたいに土曜も授業やってるわけじゃないし。